温玉ブログ

ブログで儲けるヒントは絶対に教えません。

(追記) (追記ここまで)
スポンサードリンク

実はしばらく前からnoteに執筆を始めてたんです。こちらです。 https://note.com/moteradi じゃあこちらのはてなブログはどうしようという話。ほんとどうしよう。なにかの棲み分け案があればいいのだけど。せっかくなので活用したい。

はてなブックマーク - note始めてました

4月はじめ。まだこんな事になる前に、広島の方に18きっぷで行った。大阪のコロナ感染は広まっていたが、広島は飲食店は営業規制とかもなく、県内はコントロールされているということだった。現在は広島も岡山も緊急事態宣言下にあることを考えると、まだぜん...

はてなブックマーク - 広島県福山市にて恒例のサイコキラーおにぎりを買ってうどんをかき込むのこと

2020年に大阪でコロナが蔓延してから知ったお店なんだけど、南森町駅付近の高速道路入り口交差点付近のビルの地下のミニマムな食堂街に、「どでか寿司」というお店がある。所謂すし居酒屋とか分類されるものだ。どでか寿司自身、すし居酒屋と名乗ってるので...

はてなブックマーク - 「どでか寿司」という食べ物が南森町にあり

てっちゃんに誘われてYouTuberというものを開始したのが2020年の7月だった。10ヶ月ほどYouTuberを続けている。収益化した昨年末から数えても、そろそろ5ヶ月ほど。 私生活の忙しさに加えて、YouTuberという新しい活動、もちろんコロナにまつわる種々の面倒や...

はてなブックマーク - YouTuberを初めて10ヶ月が経過していた...

大阪のラーメン屋に麺哲グループというのがある。池田市の麺哲支店麺野郎というのが本店と思ったら違ってて、豊中とか梅田とか他にも何軒かあるらしいけど、僕は梅田と豊中と麺野郎しか行ったことがない。豊中が本店らしい?よくわからないけど、M氏が信者...

はてなブックマーク - 年末に麺哲グループで最高の麺料理を食べてみた!?

ミナミの道頓堀の近く。堺筋という大通りに面した場所にやけに渋い面構えの大阪王将があった。長年にわたり大阪人をやらせて貰ってるが、こんなところに大阪王将があったなんて記憶に全くない。とはいえ、大阪王将の本店が道頓堀店だということも最近知った...

はてなブックマーク - ミナミのインバウンド向けの大阪王将??

我々京阪沿線民のユートピアといえば京橋のユートピア白玉温泉なんだけど、東大阪界隈の人らからしたら「なにわ健康ランド湯〜トピア」らしい。なかなか行かない界隈だが近年行くようになった。湯〜トピアがサウナー向けにアップグレードされたという情報も...

はてなブックマーク - 河内永和〜布施のなにわ健康ランド湯〜トピアがサウナー向けにアップグレードされている!

五色の湯の噂は20年前から色々と聞いていた。かなり最強な銭湯が豊中にあると。ただその頃の僕はサウナとかには別にハマっておらず、銭湯に行くのは好きだったが手近なところで満足してる水風呂だけ好きみたいな人間だった。だから、生活感から大きく離れる...

はてなブックマーク - 豊中市庄内にある日本一の銭湯夢の公衆浴場五色のスチームサウナ最強!

他のドーミーインのサウナの実力が知りたくて今度はなんばの御宿野乃とかいうのに泊まる。インバウンドを見込んだ和風テイストのホテルだ。こういうスタイルは日本全国に広まっていた。外国人観光客が来なくなった現在では全く虚しい。 いつものように検温し...

はてなブックマーク - ドーミーインの御宿野乃なんばのサウナの実力?

2020年の10月10日。焼肉レストラン登ら志の店主であり、もてラジメンバーでもあるミャウダーが意識不明の重体だという一報がLINEに入っていた。状況は分からないけど脳出血からの緊急手術ということだからどう考えてもヤバいのは分かる。ミャウダーのLINEに...

はてなブックマーク - 焼肉レストラン登ら志のミャウダー氏が倒れてしまったこと。

松屋の特集メニュー海老チリ定食を食べてきた。今回のはソースだけ変えた小手先の変化球ではなくて、海老は松屋で普段は使わない食材なので、まずはその点を評価したい。別にエビが好きなわけでも、海老チリが食べたかったわけでもないが(エビチリという料理...

はてなブックマーク - 松屋の海老チリ定食はけっこう辛かった!?

堂島川温泉天然の湯ドーミーイン梅田東に泊まっている。前回にドーミーインを利用したのは10年以上前だからむちゃくちゃ久しぶり。しかも梅田のドーミーインだから旅行とか出張ではない。なんで泊まっているかというと、ドーミーインのサウナはなかなか良い...

はてなブックマーク - 堂島川温泉天神の湯ドーミーイン梅田東のサウナはメトス製でテレビなしだった!?

大阪のお好み焼きといえば名物だし、今時は日本全国で食べることができるし知らぬ者はいないはずだ。それに対して広島のお好み焼きはクレープ状の皮とキャベツの重ね焼きが独特で、「お好み焼きとして変わり種やなあ」などと子供の頃には思っていたが、日本...

はてなブックマーク - 大阪人は美味いお好み焼きになかなかありつけない!?

福山の稲田屋といえば肉丼と関東煮といえば地元のソウルフードとして永年にわたって親しまれていたらしい。僕が知ったのは去年だった。福山をたびたび訪問するようになって2回くらい食べたかな。年季の入った独特の店構えと、チェーン店の牛丼とはぜんぜん違...

はてなブックマーク - 福山のソウルフード肉丼の稲田屋が閉店することについて

松屋の豚キムチ丼(最初だけ大盛り無料サービス)というのを食べてきた。松屋の特集メニューは、回鍋肉だろうが豚生姜焼きだろうが、基本的には肉は使い回し。いつもの厚ぼったい豚ロース肉みたいなやつ。それは構わないのだけど、豚キムチというわりには白菜...

はてなブックマーク - 松屋の豚キムチ丼のキムチの少なさについて!
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /