ぼうさいこくたい2025 in 新潟 語り合い 支え合い 〜新潟からオールジャパンで進める防災・減災〜

防災推進国民大会(通称 ぼうさいこくたい)は、内閣府等が主催し、産学官民の関係者が日頃から行っている防災活動を発表し、交流する日本最大級の防災イベントです。2016年から開催しており、2025年(第10回)は、新潟県新潟市で開催します。新潟県は、2004年中越地震等を経験しており、その経験や教訓を次世代に伝え、将来の災害に備えます。

ぼうさいこくたい2025へ
多数のご来場・ご視聴 ありがとうございました。
おかげさまで、
約1万9千人の皆様にご来場いただきました。
大会の模様は近日中にアーカイブで配信します。
来年は鳥取でお会いしましょう。
プログラム検索はこちらから
専門的な内容から日々の生活に 役立つ内容が盛りだくさん
あなたに合ったプログラムを検索してみてください
日 程
カテゴリー
参加対象
キーワード
フリーワード
防災推進国民大会2025 in 新潟
日 程
2025年9月6日土・7日日

9月6日(土)9:00〜(オープニングセッション)10:30〜18:00(その他出展)
9月7日(日)10:30〜17:30 (クロージングセッション以外は16:00まで)

会 場

(注記)一部オンライン配信

主 催
防災推進国民大会2025実行委員会

(内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)

協 力
新潟県・新潟市
お問合せ
ぼうさいこくたい2025 運営事務局

TEL:03‐6277‐6276(平日9:30〜17:00)
お問い合わせはこちらから

[画像:入場・参加 無料 一部オンライン配信]
お知らせ
2025年09月01日 NEW
9/7(日)の歩道迂回路について。 詳しくはこちらからご確認ください。
2025年09月01日 NEW
大会当日、新潟交通路線バスが増便されます。 詳しくはこちらからご確認ください。
2025年08月19日
7月13日に長岡市で開催したぼうさいこくたいプレイベントの動画を公開しました。
2025年08月19日
ぼうさいこくたいに関する記事が、内閣府HPに掲載されました。
2025年07月29日
プログラム内容を公開しました。
2025年07月14日
ぼうさいこくたい2025第3回現地情報共有・連携会議を開催いたします。
2025年07月14日
ホームページを更新しました。「ぼうさいこくたいとは」 「メッセージ」に追記しました。
「火山防災の日 啓発イベント」を追加しました。
2025年07月1日
ホームページを更新しました。「ぼうさいこくたいとは」 「メッセージ」 「プログラム」 「会場マップ・アクセス」 「出展者のみなさまへ」 「広報素材」を追加しました。
2025年06月24日
【7/10(木)正午締切】内閣府・地区防災計画学会等連携「新潟ぼうさいこくたいプレイベント 中越地震・能登半島地震等と災害への備え」の御案内
2025年04月25日
2025年出展申し込みの受付を終了しました。
2025年04月15日
Q & Aを更新しました。
2025年04月07日
新潟県主催第2回現地共有・連携会議(4月15日開催)の参加募集が開始されました(4月11日23時締切)。>
2025年04月01日
2025年出展申し込みを開始しました。申込期間は2025年4月1日(火)から4月25日(金)12時までです。
2025年03月21日
出展者公募説明会動画と Q & Aを公開しました。
2025年03月17日
出展者公募説明会を開催しました。
2025年03月12日
新潟県主催第1回現地共有・連携会議を開催しました。>
2025年03月07日
出展者公募説明会の申し込み受付を開始しました。
2025年03月07日
出展者公募の御案内を掲載しました。
2025年03月04日
2025年用のHPをアップしました。
トピックス
ぼうさいこくたい2025 in 新潟 パンフレット
pdf
大会パンフレットをダウンロード

大会当日みなさまのご参加をお待ちしています。
(注記)パンフレットの内容から実際のプログラムは一部変更になっている場合がありますのでご了承ください。

SNS

プログラム

防災についての多様な内容のプログラムに
会場とオンラインでご参加いただけます

火山防災の日 啓発イベント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /