水道橋博士の「博士の悪童日記」 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/ ja 2021年2月9日 文庫版が発売!『藝人春秋2 ハカセより愛をこめて』 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55869053.html 単行本の発表から3年...待望の文庫版が432ページの超絶ボリュームで発売されることになりました! 「『藝人春秋』はエネルギーの塊である。面白かった。面白すぎた。僕はエネルギーでぶっ飛んだのだ」ダースレイダー(解説) 藝人春秋2 ハカセより愛をこめて (文春文庫)を... s_hakase 2020年12月18日T23:59:51+09:00 単行本の発表から3年...待望の文庫版が432ページの超絶ボリュームで発売されることになりました!

「『藝人春秋』はエネルギーの塊である。面白かった。面白すぎた。僕はエネルギーでぶっ飛んだのだ」ダースレイダー(解説)

book2


藝人春秋2 ハカセより愛をこめて (文春文庫)をAmazonで予約注文する
水道橋博士
文藝春秋
2021年02月09日



「藝人春秋」では芸能界に潜入したルポライターとして怪人、奇人たちを活写した水道橋博士が、今回は週刊文春の新谷誠編集長(謎のボスM)の命を受けて「芸能界に潜入したスパイ」として偉人、怪人、奇人たちをその機密、タブーにまで触れて描きだす。
タレント弁護士から政治家へと駆け上がった橋下徹の正体、タモリとの奇妙すぎる邂逅、リリー・フランキーの彼女(ラブドール)、ビートたけしと金のロールスロイスを巡る奇譚、ますます加速する三又又三の奇人ぶり、CIAの工作員疑惑も根強いデーブ・スペクターの知られざる人生、テレビの王座に輝いていたみのもんたの冬の時代、マッハスピード豪速球のガン太の運転修業、史上最悪の国際問題にまで発展した江頭2:50の「トルコ全裸事件」のトラブル、永遠の旅人タレント照英、怪優・阿藤快との街歩き、さんまのむすめIMALUとの巡り合わせ、ビートたけしのむすことの仕事、昭和の歌姫藤圭子と平成の歌姫宇多田ヒカル、遅れてきた新人・マキタスポーツの誕生秘話、仙人のように暮らす大滝詠一を訪ねた日の記憶など、自らの目で見た、耳で聞いた「真実」を綴る濃厚なノンフィクション。
現実という「この世」と芸能界という「あの世」を自在に行き来する水道橋博士にしか書けない、可笑しくも悲しい、業の深い人々の人生模様を詰め込んだ濃厚な一冊。

出版社 : 文藝春秋
発売日 : 2021年2月9日
文庫 : 432ページ
価格 :935円 ]]>
毎月3回に増強!『水道橋博士のメルマ旬報』最新号Vol.172(め組)配信中! http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/54251819.html さらにボリュームアップ!タダならぬ暇つぶし!! 日本最大のメールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』 月3回配信! 編集長/著者:水道橋博士 価格:500円/月 (税込) 発行:月3回(毎月10日/20日/30日)発行 2012年11月より、水道橋博士が「編集長」に就任して、... s_hakase 2018年10月30日T23:58:21+09:00 さらにボリュームアップ!タダならぬ暇つぶし!!
日本最大のメールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』 月3回配信!


編集長/著者:水道橋博士 価格:500円/月 (税込) 発行:月3回(毎月10日/20日/30日)発行

2012年11月より、水道橋博士が「編集長」に就任して、過去、メルマガ史上に無い規模と内容と熱量でお届け中! 豪華執筆陣(休載も含める)による連載は現在60名を突破!『大人のコロコロコミック』、『子どもの文藝春秋』を目指し、空前絶後のスケールをお楽しみください。

2016年7月より、月2回から月3回の刊行頻度に変更、同時に、現在60名以上いる連載陣を3チームに振り分け、各連載陣をそれぞれ月1回の掲載とする仕様に刊行体制を変更しています。

購読の詳細はこちらから

【毎週金曜深夜「メルマ旬報.TV」スタート】

BS12 TwellVにて、金曜27:30〜28:00まで放送中の『BOOKSTAND.TV』という番組内に、「メルマ旬報.TV」というコーナー枠が出来ました! 不規則ですが、編集長&執筆陣が随時、出演します!

【公式動画も随時、配信中】http://officiallist.videotopics.yahoo.co.jp/video/stove/57728

いまのところの目次!
(Vol.172 集団行動 全席指定着座公演「Sit down, please」11/20開催 そして、「集団著作」も絶賛連載中!・・・の場合)


[画像:hakasecover172-m]


め組(10日配信グループ)

1.西寺郷太の『郷太にしたがえ!』
2.木村綾子『彼方からの手紙〜匆々〜』
3.樋口毅宏の『帰ってきた、ひぐたけ腹黒日記』
4.谷川貞治の『巌流島からの手紙』
5.サンボマスター山口隆『ある日何処かで〜僕の創作ノート〜』
6.九龍ジョー『九龍ジョーの見廻りノート」』
7.てれびのスキマの『芸人ミステリーズ』
8.川野将一の『ラジオブロス』
9.立川談慶『アマデウスの噺〜立川流の天才論』
10.田崎健太『プロレス・ノンフィクション論――真説・佐山サトルノート』
11.松原隆一郎『東大でも暮らし〜柔道部松原教授のサブ・テキスト〜』
12.杉江松恋の『芸人本書く派列伝』
13.萩原正人『死ぬ前に翔べ』
14.やまもと茂『アサヒ芸能人アーカイブ』
15.伊賀大介『好漢日記』
16.小川紗良『凛としていられない』
17.小路紘史『「メルマ旬報」De「キネマ旬報」』
18.園子温『アイウエオ詩』
19.水道橋博士の『博士の異常な日常』

る組(20日配信グループ)

1.尾崎世界観 『苦汁100%』
2.角田陽一郎 『テレビの果てはこの目の前に』
3.吉川圭三の『メディア都市伝説』
4.土屋敏男『MY LIFE VIDEO(をいつか作るための原案)』
5.村上和彦『B級テレビマン・メモワール』
6.弁護士角田龍平の『メルマ遵法』
7.エムカク『明石家さんまヒストリー』
8.シンデレラエキスプレス渡辺裕薫 『上方演芸レジェンド〜シンプレ漫才 夜明け前』
9.柳田光司の『武史』
10.竹内義和『超実話』
11.やまもと茂『アサヒ芸能人アーカイブ』
12.櫛野展正『アウトサイドの冒険』
13.越前屋俵太『能あるブタのツメはチョキ!』
14.松崎まこと『映画活動家日誌〜"田辺系"先物買いガイド』
15.マッハスピード豪速球 ガン太の『ハカセー・ドライバー』
16.相沢 直『高田文夫 年表〜ギョロメ伝〜』
17.やきそばかおるの『会いに行ける偉人』
18.とみさわ昭仁『レコード越しの戦後史』
19.原タコヤキ君『ボクの紙プロ青春記』
20.東良美季『奇跡のAV 1981─2013』
21.棚橋弘至『逸材逸話』
22.丸屋九兵衛の『越境者列伝』
23.『博士の異常な日常』

ま組(30日配信グループ)

1.【博士の愛した靖幸】 岡村靖幸〜靖幸百景〜
2.RAM RIDER『人のミックスを笑うな』
3.集団行動『集団著作』
4.マッスル坂井の『覆面専務』
5.坂口恭平の『新政府物語』
6.茂田浩司『忘れえぬ人〜スポーツライター事始』
7.細田マサシ『格闘技を創った男〜プロモーター野口修評伝〜』
8.コラアゲンはいごうまん『僕の細道』
9.『原田専門家とTシャツ連載』
10.やまもと茂『アサヒ芸能人アーカイブ』
11.碇本学の『碇のむきだし・岩井俊二と園子温の時代』
12.兎丸愛美『旬刊うさまるまなみ』
13.丸屋九兵衛は『ビブリの塔に住んでいる』
14.立川吉笑『現在落語論〜落語立川流2016〜』
15.スージー鈴木『1984年の歌謡曲』
16.荒井カオル『LIVE or DIE』
17.ユウキロック『漫才廃業 でも、書くんだよ!』
18.マキタスポーツの『マキタスポークス〜どこぞの誰かへ』
19.『プチ鹿島の思わず配信してしまいました!!』
20.サンキュータツオの随筆
21.木爾チレン『3センチ浮かんだ世界で、』
22.押切伸一『閃く人のカタチ〜いとうせいこう』
23.コトブキツカサ『マン・オン・ザ・ムーン〜僕と村田渚の物語〜』
24.『博士の異常な日常』

(注記)スマートフォンやタブレット型端末でお読みの皆様は、
本メルマガは1号あたり30万文字以上あるメールマガジンなので
e-pub版で読まれることを強く推奨します。
電子書籍感覚で、相当読みやすくなります。まだの方は是非。
やり方は簡単です。下記をご参照ください。
http://www.webdoku.jp/premium/merumaga/epub.html

(注記)【ついに完成!大推奨!】
BOOKSTANDのiPhone/Androidアプリ(無料)では、
著者別の閲覧が可能です。
ぜひダウンロード&お試しください。

尚、受信文字数に制限があるメールアドレスでは、
全文が受信できない可能性があります。ご注意下さい!! ]]>
10月20日 土曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731831.html 9時起床。 14時20分、千代田ビデオスタジオへ。 「ドクターGプラス」の収録。 司会:浅草キッド(水道橋博士 玉ちゃん) ドクターG:生坂政臣先生 (千葉大学医学部附属病院) ゲスト:かたせ梨乃、足立梨花 アシスタント:池澤あやか スタジオ講師:谷本道哉... s_hakase 2018年10月20日T23:59:40+09:00
14時20分、千代田ビデオスタジオへ。

「ドクターGプラス」の収録。
司会:浅草キッド(水道橋博士 玉ちゃん)

ドクターG:生坂政臣先生
(千葉大学医学部附属病院)

ゲスト:かたせ梨乃、足立梨花
アシスタント:池澤あやか
スタジオ講師:谷本道哉先生(近畿大学)

主訴・体の疲れがとれない。

テーマ・働き盛りの女性に静かに忍び寄る病気。

スーツに着替えるが、額の汗が止まらない。
20時過ぎまでの長丁場。スタジオ監禁。

水道橋博士のメルマ旬報』171号の発信を確認。
関係者の皆様、お疲れ様でした。

丸屋九兵衛さんの職質シーンが表紙に。

[画像:172-24-18]


――――――――――――――――――――――
Share
――――――――――――――――――――――
10/20のRT
https://twilog.org/s_hakase/date-181020/rt
――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《サウジ記者は皇太子の「目障り」? 弾圧や改革を批判》
《東浜→武田、ソフトバンク執念で王手 西武の辻監督脱帽》
《本田が豪デビュー、いきなり初ゴール 試合は逆転負け》
―――――――――――――――――――――― ]]>
10月19日 金曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731830.html 8時起床。 子どもたちを見送り。 結局、巨人は1勝も出来なかったのか。 朝からどんよりとした雲。 昼、ウォーキング1時間。 19時、半蔵門へ。 MXテレビ『バラいろダンディ』出演。 【共演】 島田洋七 関谷亜矢子 宇多丸 金村義明 デーブ・スペクター... s_hakase 2018年10月19日T23:59:09+09:00 子どもたちを見送り。

結局、巨人は1勝も出来なかったのか。

[画像:172-24-17]


朝からどんよりとした雲。


昼、ウォーキング1時間。


19時、半蔵門へ。
MXテレビ『バラいろダンディ』出演。

【共演】
島田洋七
関谷亜矢子
宇多丸
金村義明
デーブ・スペクター
井上咲楽

【ジャッジ】
なぜ、山梨県は「長寿」なのか?AIの分析でわかった衝撃の理由(MAG2NEWS)
人生において 運動と読書どっちが大事だと思いますか?
(1)運動 (2)読書

【ニュース5】
5位 沢田研二ドタキャン理由(スポーツ報知)

5位展開 謝罪する沢田研二が想像以上に「カーネル・サンダース」だと話題(MAG2NEWS)

4位 カープ劇勝王手呼んだ!! 女神安室さん(東京スポーツ)

3位 皇太子に暗殺支持疑惑 サウジ記者不明報道過熱(夕刊フジ)

2位 片山さつき猛反論「文春訴える」(夕刊フジ)

わくわく週末ランド・宇多丸プレゼン
「OKB48選抜総選挙」=「お気に入りボールペン」選挙。

1位 相次ぐ「梅だる」盗難、その背景とは 和歌山(産経ニュース)

――――――――――――――――――――――
Share
――――――――――――――――――――――
10/19のRT
https://twilog.org/s_hakase/date-181019/rt
――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《世界バレー、日本は6位に 5位決定戦で米に敗れる》
《サウジ記者殺害疑惑、イスタンブール近郊の森など捜索》
《日本ハム栗山監督が続投 8季連続、あの親分と並び最長》
―――――――――――――――――――――― ]]>
10月18日 木曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731829.html 9時起床。 O・Aがずれて、 昨晩、2時半から放送になった、 『別冊アサ(秘)ジャーナル』、近畿大学篇を視聴。 中野ジムウォーキング、水中歩。 「爆笑問題の日曜サンデー」 古舘伊知郎ゲスト回を聴きながら。 献本。 『「違うこと」をしないこと』(吉本... s_hakase 2018年10月18日T23:59:05+09:00
[画像:172-24-15]


O・Aがずれて、 昨晩、2時半から放送になった、
『別冊アサ(秘)ジャーナル』、近畿大学篇を視聴。

中野ジムウォーキング、水中歩。
「爆笑問題の日曜サンデー」
古舘伊知郎ゲスト回を聴きながら。



献本。
『「違うこと」をしないこと』(吉本ばなな 角川書店)

表紙のイラストは、とみこはん。
これはメジャーな仕事をしている。

「違うこと」をしないこと
「違うこと」をしないこと [単行本]
吉本 ばなな
KADOKAWA
2018年10月12日




[画像:172-24-16]


『証言UWF 完全崩壊の真実』(宝島社)
宝島、UWF証言シリーズの最終巻。
ついにラスボス・高田延彦もインタビューに登場。

しかし、人間関係の解消が出来てないところもあるので、
読んでいて後味が悪いのも確か。

証言UWF 完全崩壊の真実
証言UWF 完全崩壊の真実 [単行本]
高田 延彦
宝島社
2018年10月24日




夕方、鈴木秘書来宅。
明日から、一ヶ月イギリスに観光旅行へ。

――――――――――――――――――――――
Share
――――――――――――――――――――――
10/18のRT
https://twilog.org/s_hakase/date-181018/nort
――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《西武が13得点で勝利 対戦成績は2勝1敗に CS》
《広島が日本シリーズに王手 CS最終ステージ第2戦》
《菅井七段、異例の反則負け 駒を飛び越え角動かす 将棋》
《豊洲市場、渋滞は徐々に解消 衛生面に課題 開場1週間》
―――――――――――――――――――――― ]]>
10月17日 水曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731828.html 9時起床。 『ラジオビバリー昼ズ』、 千原ジュニアの出演、ついつい聞きいってしまう。 中野散歩。 週刊新潮、週刊文春の水曜日早売り入手。 早速、文春、片山さつき大臣のスキャンダルを掲載。 100万円口利き疑惑。 3年前の出来事だが、このタイミングは、... s_hakase 2018年10月17日T23:59:58+09:00
[画像:172-24-14]


『ラジオビバリー昼ズ』、
千原ジュニアの出演、ついつい聞きいってしまう。


中野散歩。
週刊新潮、週刊文春の水曜日早売り入手。

早速、文春、片山さつき大臣のスキャンダルを掲載。
100万円口利き疑惑。
3年前の出来事だが、このタイミングは、大臣就任待ちだったのがよくわかる。


夕方、高円寺の郵便局に押し入り強盗あり。
犯人が逃走し、ご近所に緊迫感高まる。
子どもたちも妙な興奮。


沢田研二の埼玉スーパーアリーナ公演。
ドタキャン中止の報が流れる。
体調不良なのだろうか?
重大な問題発生とは何か?
70歳のジュリーに思いを馳せる。
昨年、ジュリーの国際フォーラム、
超満員公演を見に行ったことを思い出す。


クライマックスシリーズ、最終ステージ。
巨人応援しながらだが、広島強し。
勝てる要素がない。
期待していた、ジャイアントキリングは無さそうだ。


放送曜日が、水曜日移転になった、
TBS『東大王』を末っ子と一緒に眺めながら。


21時、TBS『リンカーン大運動会』
おっさんだらけのお笑い界の縮図で面白し。
おっさんによる壮大な集団コント。


――――――――――――――――――――――
Share
――――――――――――――――――――――
10/17のRT
https://twilog.org/s_hakase/date-181017/rt
――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《築地市場が完全に閉鎖 引っ越し作業終了、正門をふさぐ》
《広島が巨人に先勝、鈴木が2ラン CS最終ステージ》
《ソフトバンクが10得点で大勝、西武は菊池崩れる CS》
《沢田研二さんコンサートが当日中止に「重大な問題発生」》
―――――――――――――――――――――― ]]>
10月16日 火曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731827.html 9時起床。 ウォーキング。 中野ジムへ。 水中歩。東京ポッド許可局を聴きながら。 TBSラジオ『たまむすび』 町山智浩のスタジオ生出演。 11月9日に全世界同時公開の映画 『ボヘミアン・ラプソディ』公開直前、 フレディ・マーキュリーの特集。 冒頭、「We Will ... s_hakase 2018年10月16日T23:59:31+09:00
ウォーキング。
中野ジムへ。
水中歩。東京ポッド許可局を聴きながら。

TBSラジオ『たまむすび』
町山智浩のスタジオ生出演。

11月9日に全世界同時公開の映画
『ボヘミアン・ラプソディ』公開直前、
フレディ・マーキュリーの特集。

冒頭、「We Will Rock You」の紹介から。

Queenの登場当時、ボーカルのフレディマーキュリーはブサイク枠。
その顔の独特さから、多くのギャグ漫画に引用される。

続いて、映画のタイトルでもある「Bohemian Rhapsody」から、
話はメンバーの経歴へ。
フレディマーキュリーは、もともとアートスクール、美術大学出身者。
レコードジャケットのデザインを自ら手がける。
ギタリストのブライアン・メイの本職はロケット工学者。
ドラムのロジャー・テイラーは歯医者。
ベースのジョン・ディーコンは元電気技師。
などなど、インテリバンドのQueenの面白さを改めて認識させられる。

その後、本名ファルーク・バルサラのアーティスト名である
「フレディマーキュリー」の由来についての考察を歌詞を交えながら。

最後は、セクシュアリティー問題に触れつつ、
再結成からの「We Are The Champions」の歌詞の意味を解読して終了。

知らなかった話も多く、名作回。

夜は、家族とサッカー観戦。
×ばつウルグアイ」
最新FIFAランキングの5位ウルグアイに54位の日本が勝利。
スコアは4-3。子どもたち大歓声。

22時より、RAM RIDER『AG』を生放送で久々に視聴。

松本さんがドイツ旅行の帰途に、アブダビの空港で財布を落とす話。
聴きながら、もし自分であったらとゾッとする。

――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《日本、ウルグアイ撃破 堂安が代表初ゴール 南野は2発》
《宮崎あおいさんと岡田准一さんに第1子「奇跡に感謝」》
―――――――――――――――――――――― ]]>
10月15日 月曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731826.html 9時起床。 珍しく強い二日酔い。 昨晩、鹿児島で貰った焼酎をかなり飲んでいた。 久々のCBC『ゴゴスマ』へ。 藤田Mが初めて一緒に。 名古屋まで新幹線車内で雑誌天国。 楽屋でスタイリストさんから、 お誕生日のお祝いに帽子を頂く。 ありがたい。 13... s_hakase 2018年10月15日T23:59:12+09:00 珍しく強い二日酔い。
昨晩、鹿児島で貰った焼酎をかなり飲んでいた。

[画像:172-24-12]


久々のCBC『ゴゴスマ』へ。

藤田Mが初めて一緒に。

名古屋まで新幹線車内で雑誌天国。

[画像:172-24-13]


楽屋でスタイリストさんから、
お誕生日のお祝いに帽子を頂く。
ありがたい。

13時55分より本番。

石井亮次司会。アシスタント・古川枝里子
ゲスト、大久保佳代子、ユージ、森田豊、
竹田恒泰、龍崎隆、石塚元章。

出演陣が多くて、コメンテーター席が、
ぎゅうぎゅう詰めの状態。

▼消費税 来年10月に10%へ!
過去の増税対策は?
生活にどんな影響が?

▼元横綱 輪島大士 告別式
昨日の通夜の様子、デーモン閣下の献歌。

▼森田豊さんコーナー。血圧上昇で命の危険!
"血圧サージ"とは?その対策は?

▼2018世界バレー 3次ラウンド
名古屋のガイシプラザで開催中。

スタジオで川合俊一さんが生解説。
今夜は日本VSイタリア戦。
今大会9連勝のイタリアだが日本の勝機もありとのこと。

エンディングに早稲田出身のアイドル・寺嶋由芙さんを紹介。
9枚目のシングルが「君にトロピタイナ」
作詞・作曲は、ノーナ・リーブス・西寺郷太と。
「え、郷太くんなんだ?」
「知ってます?」
「うん、知っているよ」
と短く会話。

30数年前に芸人仲間だった『鶴亀団』と再会。
そう言えば、彼がCBCで社員になっていたことを忘れていた。

名古屋駅、改札で藤田Mを見失い、一瞬、パニクる。


帰途、TBSアフター6ジャンクション。
町山智浩生出演、宇多丸さんと久々の共演を生で聞く。

18時台は、スターリン・遠藤ミチロウについて。
20時からは、「スポーツ映画総選挙」
リスナー投票で決まった、スポーツ映画ランキングのトップ10、
映画評論家の芝山幹郎さんと一緒に出演。

帰宅後、
世界バレーの日本 vs イタリア戦、
今まで一度も見ていないのだが、
今日の『ゴゴスマ』のスタジオ解説を聞いたので興味が湧いた。
しかし、3-2で日本が敗北。


そのまま、TBS『1番だけが知っている』のレギュラー第一回へ。
冒頭から、お笑い界の「1番」、明石家さんまがインタビューに登場。

特番時代に、この番組で、
ビートたけしの発言「さんまには勝てないと思った」
を受けてトップ同士の交流、密談を明かす。
改めて、お二人とも、格好良い。

――――――――――――――――――――――
Share
――――――――――――――――――――――
10/15のRT
https://twilog.org/s_hakase/date-181015/rt
――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《ソフトバンクが5年連続最終ステージへ パのCS第1S》
《シャープ、8K放送対応のテレビを世界初発売へ 11月》
《25年のコンビニはレジ不要? ローソン、無人決済公開》
―――――――――――――――――――――― ]]>
10月14日 日曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731825.html 9時起床。 『サンジャポ』 太田光、新潮社の名誉毀損訴訟に関して、真っ向から。 『ワイドナショー』 地方アイドル自殺に関して、 松本さんの発言、「死んだら負け」、 これはフレーズを切り取られて、 ネットで波紋を呼ぶと思ったら......案の定に。 中野ジムま... s_hakase 2018年10月14日T23:59:40+09:00
[画像:172-24-11]


『サンジャポ』
太田光、新潮社の名誉毀損訴訟に関して、真っ向から。

『ワイドナショー』
地方アイドル自殺に関して、
松本さんの発言、「死んだら負け」、
これはフレーズを切り取られて、
ネットで波紋を呼ぶと思ったら......案の定に。

中野ジムまでウォーキング。

途中、「小野!」と呼び止められる。
高校時代の同級生らしいが、
名前も顔もまったく覚えていなかった。
しばらく、立ち話を続けたのだが......。

ジムで水中歩「町山智浩の映画ムダ話』聴きながら。

先日、亡くなった、バート・レイノズル追悼の
『ロンゲストヤード』(1974年)回。

囚人と看守のアメフト映画。

かなり昔、20代の頃、深夜テレビで見たが、
その後、長い間、再見していない。

尾崎世界観と『メルマ旬報』を巡ってLINE交換。
本人の希望で日記連載も次回で最終回に。

しかし、この連載から
『苦渋100%』、『苦渋200%』
と2冊の単行本になったのはなによりだ。

夕方、久々に『笑点』を視聴。

ダチョウ倶楽部と笑点出演者である、林屋の一門の3人が共演。

ダチョーの「ヤー!!」に対抗して、
「たい平」「三平」「木久扇」の3人が、
「林ヤーーー!!」を繰り返すわけだが......。

セリーグ、CLIMAXシリーズ。
巨人・菅野がクライマックスシリーズ初の
ノーヒットノーランを記録!!

広島との最終ステージへ。
ここにきて、今、巨人が一番、強いではないか。
由伸の胴上げ、
文字通りのジャイアントキリングへの期待高まる。

しかし、このまま巨人が原辰徳監督になったら、
菅野はFAでメジャーに行きづらいだろうな。

古館伊知郎さんも出演する、
日曜劇場『下町ロケット』を見ながら、晩酌。

――――――――――――――――――――――
Share
――――――――――――――――――――――
10/14のRT
https://twilog.org/s_hakase/date-181014/rt
――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《ノーヒットノーラン菅野、別次元 巨人が最終Sへ》
《世界オセロ大会、11歳の日本人が優勝 最年少記録更新》
《世界バレー、TBSが億単位の赤字見込み CM収入低迷》
―――――――――――――――――――――― ]]>
10月13日 土曜日 http://blog.livedoor.jp/s_hakase/archives/55731824.html 9時起床。 献本いただいた、酒井若菜さんの新刊、 『うたかたのエッセイ集』を手に取る。 宇野亜喜良さんの表紙画に吸い込まれる。 2013年から2018年までに綴った文章。 前半は、『メルマ旬報』に連載した頃のもの、 再読になるが、改めてひとつひとつに感慨深い... s_hakase 2018年10月13日T23:59:35+09:00
献本いただいた、酒井若菜さんの新刊、
『うたかたのエッセイ集』を手に取る。
宇野亜喜良さんの表紙画に吸い込まれる。

[画像:172-24-06]


2013年から2018年までに綴った文章。
前半は、『メルマ旬報』に連載した頃のもの、
再読になるが、改めてひとつひとつに感慨深い。

エッセイの書き手としての娘の成長を見守るよう。

うたかたのエッセイ集
うたかたのエッセイ集 [単行本(ソフトカバー)]
酒井若菜
キノブックス
2018年09月29日




セリーグのクライマックスシリーズ。
巨人がヤクルトに4-1で先勝。
上原も中継ぎ登板。

こうなったら、このままクライマックスだけでなく、
日本シリーズまで勝ち続け、
下剋上を果たし、由伸を胴上げして欲しい。

夜、ママ発案のスズキ秘書の送別会開催。

マキタスポーツ家と一緒に。
子どもたちが交流出来て良かった。

深夜、スズキ秘書から置き手紙。

――――――――――――――――――――――
News
――――――――――――――――――――――
《巨人・上原、ピンチでほえた 日本球界復帰後に初勝利》
《コンビニ女性客にひわいな言動、容疑の元店長を書類送検》
《FB、2900万人分の氏名や電話番号流出 調査で判明》
―――――――――――――――――――――― ]]>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /