神戸だいすき http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/ ja 私的なことですが http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10947373.html たけちゃんの体調がすぐれないので、私が、ベッドサイドで付き添っていると「寒くないか?」と、私の心配をするの。そんなの当たり前だと、思うでしょう?でも、52年間、そうではなかった。自分のことしか考えない人だった。私の健康を心配したことなんか無い。「おまえが... pegasus2011 2025年10月16日T09:19:20+09:00
「寒くないか?」と、私の心配をするの。

そんなの当たり前だと、思うでしょう?

でも、52年間、そうではなかった。

自分のことしか考えない人だった。

私の健康を心配したことなんか無い。「おまえが倒れたら、俺が困る!!」という心配の仕方はあったけど。

はぁ〜前とは、違うわ〜

娘がやってきて、

「パパは、確かに、優しくてかわいくなったね」という。

「でしょう?私が見合いをしたのは、この人だったのよ。だったら、結婚しようかと思っても、むりないでしょ?!」

娘「私が生まれたときは、すでに、違う人だったから、私は、あの人しか知らない。父親と言えば、癇癪もちで、人づきあいができなくて、わがままで、すぐに、物を投げる、地雷みたいなひとやった。

だから、今の人は、誰?と、思う。私には、なじみがない。

前のパパなら、死んでも、涙も出ないと思っていたけど、今の人なら、泣けるかも。

でもね、前のパパとでも、いくつかいい時期があって、いい思い出もあるんよ。


はぁ〜あの人には、もう、会えないんやね」

私「うん、会えない。徳さんでていってしまったもん」


わけのわからない私の人生の、一番わけのわからない出来事。

結婚して8か月。2月半ばの丑三つ時。

「左の手足から、氷のようなものがはいってきて、体半分が冷たい。このまま、死ぬのかな?」と、言われても、何のことかは、わからず。そのまま寝たけど。

その日を境に、たけちゃんの血圧が高血圧になって、なにかというと、いらいらして、苦しがり、物は投げるは、どなりつけるは・・・

人柄が変ってしまった。

それから9年後、徳三郎が夢に出て、私の首を後ろから絞めてきて「苦しいか?わしは、こちらへきてから、ずっと、この苦しみに追うておる。その姿を、お前の夫に表している」と、言って消えた。

それは、私が、いろいろさまざまな苦労に耐えかねて、宗教教団に入った時、

原因は先祖の因縁だと考えたけど、

その夢のセリフが、あんまりうがちすぎているので、かえって正夢と思いかねて、半信半疑で、徳三郎のお施餓鬼をするんだけど。

それより、まあ、よくも9年間も苦しませてくれたな、腹が立つ!!と思ってい居るから。徳さんは、なかなか成仏しないんよね。

それで、さらに40年以上居座った。たけちゃんは、55歳で脳卒中で半身まひになったけど、人格は変化しなかった。

もう、スッカリ諦めてね。私の知っている、あのかわいい素直なたけちゃんは、もう戻ってこないんや・・・と、あきらめたんよ。

もう、仕方がないから、このままでいいわと、思った2年前の10月19日。再発作。

前は右麻痺。今度は左マヒで、要介護5

病院では「死なないけど、もとには戻りません」と、言われた。

戻らなくてもいいけど、両親から預かった以上、死ぬまで悲しい思いだけはさせたくない。家に連れ帰るのがいいか、施設がいいか。いろいろ迷った。

私は、どんなに苦労しても、今まで大切にしてきた用事を手放す気はなかった。
そのうえで、さらに身体不自由になった、この人を引き取って、精一杯他人様の力を借りて、やり抜こうと決心した。

何がどう作用したのか。

「ご主人は、なごやかで、思いやりがあって、このフロアのアイドルですよ」と言われるようになった。

「え〜信じられない。誰とも付き合えなかったのに」

半信半疑だったよ。急に、元に戻るんじゃないかと思って。ずっと警戒して遠巻きに見てたよ。

そして2年たったけど、いい人のまま。

「出会ったころのたけちゃんが、帰ってきた!」日々、しんみりする。


でも、娘から見たら、今のパパは「知らない人」で、知っているパパには、「もう、会えない。」

では、息子から見たら、どうだったか・・・

息子には、前の父と、いまの父などという感じはないみたい。

「お父さんは、昔から、ずっと、こんなだよ。あんなにお母さんになついているのに、お母さんが冷たいから、いけないんだよ。」

息子は、ありがたいよね。父親の味方。

残念ながら、父親の方は、娘には会いたいけど、息子は別に、会いたくない。

クリックよろしく ]]>
いつのまにか、世界は日本なしでは成り立たなくなっていた http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10947245.html 日本の産業構造が高度化している。アメリカ産業は、日本に依存度を高めている。観光収益 4.8兆円〜10兆円。滞在中の満足度、清潔さ、安全性、おもてなしで、観光客が落とす金額は平均15万円。地域の隅々にまで浸透して、経済波及効果が大きい。国際社会における日本... pegasus2011 2025年10月16日T08:07:39+09:00 フレーム]
日本の産業構造が高度化している。
アメリカ産業は、日本に依存度を高めている。


観光収益 4.8兆円〜10兆円。滞在中の満足度、清潔さ、安全性、おもてなしで、観光客が落とす金額は平均15万円。地域の隅々にまで浸透して、経済波及効果が大きい。

国際社会における日本への信頼感、ブランドイを高めている。単なる旅行ビジネスではない。

専門業務支援産業 日本の業務支援がなければ、外国の産業が成り立たない。外国の工場に入り込み、伝統的な生産技術を数値化し、システム化し、技術を伝えられるようにした。


IT・AI技術。 トヨタの工場では、「匠の技」を、AIで、取り込み、他の作業員や、機械に取り込み、匠の技を再現できるようにする。

医療ケア産業 3.5兆円規模、世界シェアの30%以上を日本企業が占める。MRI,CTスキャン、内視鏡。命に係わる治療には日本製機器でないと安心できない。

介護支援ロボットの開発など

他の国が、見逃している部分に着目して産業にしている。

AI機器の細かい部品は、日本に頼らないと世界中が動かない。

日本は、完成品を作る製造業から、素材産業の製造に切り替えた。

日本の素材と部品に、世界の主要国は依存している。

世界は、日本なしでは成り立たない。

つい、最近まで、諸外国は「日本は失われた30年」と、認識され、もう、日本は終わった国だと思われていました。

第一、日本人自身が、みんなそう思っていたはずです。

まさか、ここで、逆転ホームランを打つなんて、誰も思わなかった。
そして、今でも、「一生懸命やるだけです」と、一心不乱で「結果」なんか考えていない。

なので、日本はだめだと思っている。

だって、確かに、この30年政治を見ていると、失われっぱなしだもの。

なのに、まず、2011年東北大津波で、大小の工場が操業停止した時、日本から素材や部品が届かなくなって、世界中が止まったのだそうです。

日本製に代わるすぐれた部品は、どこの国でも作れない。

日本の部品を加えて完成した製品が世界シェアNO1だった場合、実は、一番儲けているのは、日本だったりするのです。

驚きましたね。

麻雀、接待ゴルフ、飲み会で、人間関係を築けない新世代の若者はだめだと煙草をふかしながら昭和人間はうそぶいていたけど、どうやら、次世代は、もっときめ細やかな仕事をしていたみたい。

いや〜とどのつまり、やっぱり日本人は、頭がいいんだよね。知能指数世界一だものね。
つまらない勝敗にこだわらず、みんなで幸せになるには何が大事かを考える。

だって、勝ち負けだけなら、最後、お山の大将、俺一人で世界が滅びる


クリックよろしく ]]>
ほんと、どうでもいいんだけど http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10947323.html ホント、どうでもいいんだけど、神戸の人間としては、気になるのよね。浅野ゆう子さん、一時、もう一人の浅野さんと一緒に、一世風靡した。この人が、石井一さんの隠し子だって言う話。この写真を見て・・・わ、似てる!と、思った。どうでもいいのよ。芸能界には、表ざたに... pegasus2011 2025年10月16日T06:23:43+09:00
神戸の人間としては、気になるのよね。
浅野ゆう子さん、

一時、もう一人の浅野さんと一緒に、一世風靡した。
この人が、石井一さんの隠し子だって言う話。


AA1OuGPU

この写真を見て・・・わ、似てる!

と、思った。どうでもいいのよ。芸能界には、表ざたにならない、だれそれの隠し子って、いくらでもいるはずだし。

でもね、石井一といえば、やくざの親分さんみたいな感じだったし、かなり、インパクトのある、昔気質のこわもてだった。

それと、人気女優って、イメージが合わない。

ホント、どうでもいいことなんだけど、ときどき、思い出しては「ほんとか?」と、気になるのよね。
どうでもいいと思いつつ。

実は、私が人生で、肉眼で見た「有名人」て、数人しかいなくてね。

長田区の横断歩道を大股で渡ってくる、上下真っ白なスーツを着た、ひときわ目を引くやくざみたいなのが、石井一だった。肉眼で見たもんで、気になるのよ。

あと、川端康成と、ハイレセラシエ(エチオピア皇帝)ともに、万博(EXPO70)で、見た。その後、川端康成さんは自殺、ハイレセラシエは、政変で追われた。

そういえば、美智子様、華子様も

有名人が、幸せってわけじゃないね・・・

クリックよろしく ]]>
変化の時代2027年〜2034年 http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10947016.html 日本でまで、政治の先行きが不透明になるなんて、予想していなかった。まさか、公明党が離脱するなんてね。その数日前に、中国から要人が来て、国会で公明代表に会ってるんだって。だから、後ろにいるのは中国だという説が濃厚だけど、現実問題として、まじめな学会員、池田... pegasus2011 2025年10月15日T12:33:24+09:00 フレーム]

日本でまで、政治の先行きが不透明になるなんて、予想していなかった。

まさか、公明党が離脱するなんてね。

その数日前に、中国から要人が来て、国会で公明代表に会ってるんだって。

だから、後ろにいるのは中国だという説が濃厚だけど、

現実問題として、まじめな学会員、池田先生の信奉者、熱心な女性運動員たちは、自民党と一緒にやるなんて、とっくの昔に吐きそうだったと、思うよ。

もしかすると、もう、損得を離れて、自民党と手を切らなければ、学会から、手を切られるぐらいの瀬戸際っだったかも。

安倍以後、私の周辺から「公明党にお願いします」と、いう人が、ごっそりいなくなって、選挙でもしずかなもんだもの。

中国が指図しなくても、もう、学会の人たちが「自民党を助けるのはいや」と、全員、思っていたはずだ。

つまり、限界が来ていた。潮時だった。

戦後80年、日本の戦後政治も、分水嶺に差し掛かった。

ただ、日本人はおとなしいから、だからといって、わーわー騒がない。だから、何もないみたいに見える。

アメリカは、がけっぷち、政府機関が閉鎖のままなんでしょう?

しかも、共和党は民主党と話し合うのはいやだから、互いに調整しようともしない。

99%デモで、ニューヨークが封鎖されたのはいつだっけ?

ジョージソロスが資金を出しているという噂だった。

つまり「暴動」を、応援したってわけね。

欧州ではパリが黄色いベスト運動で、大騒ぎ。いや、パリだけでなく、主要都市で大騒ぎ。
2012年にサルコジからマクロンに、代わるんだけど。

フランスの暮らし向きがよくなったわけでは無いし、火種はくすぶり続けていた。最近は、物価高で、生活苦で、ますます、民衆の怒りは高まる。

だからといって、ルペン女史が、大統領になる可能性もないらしい。

けれど、火種は大きくなる一方。最近では、大統領はいるけど、首相が決まらず閣僚もいない。

2年後2027年、マクロンは選挙を迎える。

世界の怒りは「グローバリズム」への怒り。

はやめに、英国はEUから離脱した。

次は、フランスがEU離脱を、言い出しそうなんだって。

欧州全部が同じ通貨だなんて、最初から無理があった。国力がさまざまなのに。
トランプの次の選挙は2028年。

アメリカファースト、つまり、グローバリズムでない、ローカリズム。

その勢いで、もしもフランスがEUを抜けると、もうEUが、存続できない、

世界は激動の時代に突入する。

当然、日本も、なんらかの動きを起こす。しずかに、ね。

その後、ようやく、落ち着くのは2034年ごろだろうだって。

最近さぁ〜

私ね、「長生きしてね。」と、よく言われるの。その子たちは、親に死なれて、その残された資産を巡って、兄弟が争うんだって、でも、最近のことだから、相談できる親戚もない。

だから、兄弟から孤立した時、せめて、話を聞いてくれる人が欲しい。

ほかに、話せる人がない・・・と、いうもんだから。

「「うん、あと10年ぐらいは、生きてると思う」と、返事するんだけど。


後、10年生きたら、生まれ変わった世界を見届けられそうだね。
もちろん、みんなで力を合わせて、地球を回せたらの話だけど。
クリックよろしく ]]>
2014年に欧米では、こんな映画が http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10946593.html 『キングスマン』という映画をWOWOWで見ました。もとはコミックだったらしい、英米合作の映画です。懐かしい007シリーズのようで、スパイの活躍を、描いていますが。CIAとかMI6とか、国のスパイではなく、私設の組織です。もちろん架空。そこに採用されるかどうかのテストか... pegasus2011 2025年10月13日T21:35:08+09:00 『キングスマン』という映画をWOWOWで見ました。


もとはコミックだったらしい、英米合作の映画です。

懐かしい007シリーズのようで、スパイの活躍を、描いていますが。

CIAとかMI6とか、国のスパイではなく、私設の組織です。もちろん架空。

そこに採用されるかどうかのテストから始まり、最後は大活劇になって、もう、なるほどコミックでしょうという、ありえない動きをして、周りの全員をぶった切ります。

戦う敵がね・・・黒人なんだけど。

超富裕層の依頼を受けて、

人間こそ、地球の寄生虫だから、地球を救うために、「無駄飯食い」を、すべて殺戮する計画を遂行します。

世界中の人々に「シムカード」を、無料でプレゼントします。これで、スマホも、インターネットも無料で使い放題!!

このように発表して、世界中でカードを配ります。

実は、このカードは、信号を受けると、持ち主が突然、どう猛になり、周囲に暴力をふるい、互いに殺し合い、結果、人口削減ができる―というものなのです。

無駄飯食いは、そうやって互いに殺し合いをさせるけど、「富裕層の選ばれた人々だけ、生き残れます。

皆で、集まってパーティを開いて、世界中が殺しあう様子を見物しましょう・・・

ところが、この富裕層には、マイクロチップが首に埋め込まれている。

シムカードで、どう猛になる合図も、マイクロチップが爆破する信号も、パソコンから発信される仕組み。

手に汗握る攻防戦の後、

中央コンピューターに、侵入して、パーティ会場の富裕層、基地のガードマンを、次から次へと爆破して、さらに、気球で成層圏まであがって、ミサイルで衛星を撃ち落し、かろうじて、大衆が殺しあうのを、ストップさせ、悪の親玉も仕留めて、めでたし、めでたし

なんだけど、

2014年封切りの映画が「超富裕層が、びんぼう人どもを、人口削減しようとしている」という、テーマだったということに、私は、驚きました。

2014年といえば、311の3年後です。

あのころ、私は、「地球人口の削減」など、考えたこともなかったです。

でも、このころ、エリザベス2世の夫、フィリップ殿下は「私は、無駄飯食いを殺すウィルスになりたい!」と、叫んでいました。動画で見ました。

2019年、本当にパンデミックが発生して、ようやく「人口削減て、本気で考えていたんだ!」と、気づいたのに、この大衆向け、むしろ喜劇である軽い映画に、

超富裕層が「地球温暖化を防ぐには、人間を削減するしかない」と、考えている、とか。
世界をよくするには、人口削減しかないとか、考えていることを、前提に、こういう映画が作れて、それを、だれかれなしに、面白がって見ていただなんて・・・

今でも、「人口削減」なんか、考える悪者なんかいないと考える人だらけの日本でしょう?

一言さんに、こんな話、通じないと思うよ。

日本と世界の常識って、こんなに違うのか!と、ショックでした。

つまり、世界の分断は「富裕層」と「貧乏人」の間にあり、だから、99%デモ、黄色いベスト運動。だから、こういう、超富裕層を、やっつける学歴もない若者という設定が歓迎されたのでしょう。

あかんよ。

日本は、本当のガラパゴス。

完全に欧米から取り残されているわ。

けど、10年たって、WOWOWで、放映されるんだから、最近になって、若い世代が気づき始めたのかな?

いやはや、グレートリセットやね。大衆の目覚めが広がる速度が速くなった。でも、日本は、最後だわ。

クリックよろしく ]]>
明治は遠くなりました http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10946395.html 今でも、明治時代の文書だと言って「日本は、女王陛下の持ち物だ」日本は、独立国じゃない、天皇は、女王陛下の騎士だ。だから、英国の奴隷なんだ!と、いう人がいますが。そうですかねえ?確かに、第二次世界大戦以前は、そういう感じでしたね。日露戦争だって、ロシア帝国... pegasus2011 2025年10月13日T06:17:27+09:00
だから、英国の奴隷なんだ!と、いう人がいますが。

そうですかねえ?

確かに、第二次世界大戦以前は、そういう感じでしたね。

日露戦争だって、ロシア帝国を倒したい、英王室の作戦に傭兵として押し出されたですよね。あれは、どう見ても。

その前の日清戦争にしても、勝った戦争だから、だれも「なんでや?!」とは言わないけど、あれ、清国を、解体して西洋列強がうまい汁を吸うために、英国の奴隷である日本を傭兵にしてさ・・・

日本兵の血で、大陸をロスチャイルドのものにしたんだよ。

けど、英国の天下もそこまで、だった。

新世界で金持ちになったアメリカが、「本国イギリスと言ったって、格好つけているだけで、内実、火の車じゃねえか!」と、虚仮にした。

現実、ええ格好仕様にも、実弾がない英国貴族は。アメリカの資産家の娘をめとり、持参金をあてにした。

張り子の虎の英国に、「実力は、こっちの方が上じゃ。名前とか、格式とか、称号はなくても!」と、見せつけて、ブレトンウッズ協定で、ポンドを基軸通貨から引きずり落とした。

あの時点で、日本はアメリカ奴隷にはなったけど、もう、女王陛下も手が出せない。

王室同士のよしみは、南北朝時代からあるらしいけどね。

確か、田中角栄じゃなかったかな、アメリカの目をくぐって日中友好を結んだとき、憤るアメリカに「中国との付き合いは、アメリカなどよりはるかに古い」と言ったの。

中国はんとは、昔からの付き合いでっさかい

大陸・半島とは、ほぼ親戚だものね。良くも悪くも、縁続き。

つまり、これだけの国々が、日本を自分のものだと思っている。

それと、あの猛禽類の目をしたプーチン閣下。列島は、ロシアののど元に突き付けられた剣でもある。なにもしないで、手をこまねいているはずない。

日本人は、案外冷静で、もう、二度と戦前の国粋主義には戻らないと、私は思う。少なくとも「戦争」はしない。

でも、高市さんが首相になれば、眠っていた愛国心が、突然目覚めて、対外的に、牙をむくと、本気で恐れたのだろうか。

公明党を離反させれば、高市首相の可能性を崩せる。
つまり、背後にいる麻生=ロスチャイルドを、表舞台に上げなくて済む。

中国から英国を追い出したよね。習近平は。

だから、公明党は、実際中国と非常に濃い関係にあるから、これは、さては・・・中国か...というのは、うがった見方だ。

アメリカは、今、日本を手放せない。唯一の金づるだもの。

しかし、高市氏を総裁にするところまでしか、できなかった。あとは、同じく仕込んでおいた玉木をどう使うかだけど。出足をくじかれたのは痛かった。

野田が、何か工作をするという見方があるけど、

どれをとっても、盤石にはならない。

ぞして、それぞれの背後に外国の意図が見える。

これはね、一筋縄ではいかない。

イギリス一国に支配されていた戦前は、たやすく日清・日露・そして大東亜へとひきずりこまれた。

アメリカ一国に支配されていた戦後世界では、金融で引きずり回された。

けれど、ここに、中国が深く侵入してきて。

三つ巴。

いや、おそらくはロシアもいれて四巴。

裏で、引っ張り合いをする。

えらいこっちゃね。

この局面で、私のブログに対する妨害コメントが、入ってこない。

いずれ、誰にやとわれても、かまわない連中だから。

裏の綱引きに応じて、金がもらえる方につく。

仕事が止まったのは、金が出ないってことだよ。

何をどう工作するか、いきなり、公明党離脱で、すべてが止まった。

これは、実は、国益にかなっている。

奴らが、混乱するのは、悪くない。時間が稼げる。

時間がたてば、欧州アメリカが、沈んでいく。

なら、中国の天下かって?

中国も、相当斜陽だよ。

さんざんアフリカに手をだして、挙句正体がばれて追い出された。
その結果、アフリカが日本にラブコールなんだから

クリックよろしく ]]>
ついに大阪関西万博を完全無視した http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10946313.html 行くまいと思っていたけど、本当にいかなかった。いった人は、みんなよかったと言ってる。国内にいながらて外国に直接ふれられた感じがするとか、何回も行きたいとか、結構評判がいい。そうなることも、わかっていたよ。1970年の万博も、5月連休から、しり上がりに入場者数が... pegasus2011 2025年10月12日T21:02:31+09:00
いった人は、みんなよかったと言ってる。

国内にいながらて外国に直接ふれられた感じがするとか、何回も行きたいとか、結構評判がいい。

そうなることも、わかっていたよ。1970年の万博も、5月連休から、しり上がりに入場者数が増えた。

でもね、根本的に違うものだから。

私は、私のEXPO’70を、上書きしたくなかった。

前の時は、ケンタッキー・フライド・チキン、ハンバーガー、それと、シェイク、カリフォルニアオレンジが、入ってきた。ブルガリアヨーグルトも。

ついでにいうなら、関東圏から、フジパンが、関西に販路を広げた。

動く歩道も、梅田で実用化された。

今思えば、あの頃は、本当に外国のものは入ってきていなかったんだわ。

今度の、万博では、空飛ぶ自動車みたいなのがあるとか言ってたよね。

まあ、やがて、そういうのも、見えてくるとは思うけど。

どうも、各国で開かれるジャパンエキスポほどの熱気もなかったような感じね。

50年で時代は大きく変わった。

黒字になったらしいよ。よかったね。大きな事故もなく。

クリックよろしく ]]>
公明党が抜けて「高市首相」遠のく http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10946309.html たしか、自民と公明を足したら、かろうじて国会議員の半数をいくらか、上回るから。公明党と自民が連立を組んで、一緒に、高市さんに投票すれば、高市首相誕生になったんだよね。ところが、公明党が、公明党党首に投票すると言って、一抜けた。すると、国会議員の過半数を味... pegasus2011 2025年10月12日T20:20:52+09:00
公明党と自民が連立を組んで、一緒に、高市さんに投票すれば、高市首相誕生になったんだよね。


ところが、公明党が、公明党党首に投票すると言って、一抜けた。

すると、国会議員の過半数を味方につけられる候補者が、見当たらない。

国民民主と自民党がくっついたぐらいでは、過半数にならないんでしょ?

立憲民主と組めば、かろうじて、過半数。でも、それでは、自民党票そのものが、割れるかもしれない。

だからといって、野党が連合を組んで、誰かを担ぐのは、どうみても、今すぐは無理。

政策思想信条、皆異なる。なのに、どうして、候補者をひとりに絞れるだろう。

パズルのようにつないでも、先が見えない。

新首相が任命されるまでは、石破さんが首相だから。首相の席は空席にはならない。

石破さん、村上水軍、中谷防衛大臣なんかは、アメリカが、あの戦争で何をしたか、ちゃんと知っている。だから、石破さんは、反省の言葉を言ったけど、謝罪はしていない。


あんな「蛇が死んだような眼をして、心に一物持たれた日にゃあ」、乞食の王様も、やりにくいぜ。

だから、貿易交渉で譲った仕返しに、下ろしたんだろう?
マスコミを使って。

統一教会もじり貧だし、しっかりした明日を提示できる勢力はいないのよ。


明日から、株が大暴落しそうだって。

まだ、大恐慌ではないと思う。乱高下だという気がする。

まさかのまさか。

公明党が連立を離脱するなんてね。

うまいこと、考えたね。だれもが、三すくみ。脂汗を流して、動けないよ。

だれだろ。脚本作家は?

日本をめちゃくちゃにしてやりたい国は、たくさんあるからねえ。

クリックよろしく ]]>
主要国の中では、日本が一人勝ちだったんだよね http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10946005.html ×ばつ億円とか、世界中にばらまくのは、変だと思っていた。日本が、今にも沈没するの... pegasus2011 2025年10月11日T19:54:50+09:00
借金時計がどうしたとか、さんざん、だましてくるから。

×ばつ億円とか、世界中にばらまくのは、変だと思っていた。日本が、今にも沈没するのに、あんたら、何をよその国に金をばらまきに行ってるのよ?

まあ、いろいろおかしいとは思っていた。

日本には、そんなにおかねがないのに、社会のインフラは揃っているし、あちこちで、橋が落ちたり、高速道路が倒れたりしない。

街は、どんどんきれいになって、夜間の照明も落とさなくていい、不夜城。こんなに、暑いのに、クーラーを控えてくれ、電力が足りなくなるって言わない。

なんかおかしいと思っていた。

結局、日本は、世界一の金持ち国だったんだ。

しかも、えらそうにしているアメリカこそ、とっくの昔に破産してたんだ。

良く、芸能人で20億円の借金で、破産とかいう人いるじゃない。でも、なぜか、毎日、食事もしているし、服も着てる。

どういうからくりかわからないけど。

我々貧乏人が300万円の借金で破産しても、次の日から食い物もなくなるのにね。

なので、アメリカは、とっくに破産しているんだけど、まだまだ、借金を重ねて裕福な顔をしていられたのね。

ところが、昨年6月9日以後、ついに、どうにもこうにもならなくなった。

それで、トランプは、関税を高くしたら国内が潤うかと思ってやるんだけど、結果、国民がどんどん貧しくなる。

際限なくお金を貸してくれる国は、無いけど、世界一金持ちの日本を脅せば、なんとかなると、まだ、甘えているけど、

ついに、日本国の責任者が誰だかわからなくなったから、なかなか難しいと思うよ。

そしたら、ある日、ドルが紙切れになる。

そんなこと、前代未聞だから、何が起こるかわからない。

世界大戦を起こして、どこもかしこも、つぶすほか、借金を踏み倒す方法がない。

ところが、中国は,ドル国債を、売り払い、まずますアメリカは窮地に落ちる。

この30年間、堅実な歩みを続けたのは日本だけだった。

しかも、それを裏打ちするのは国民一人一人の生き方。

よその国にはまねができない。

困ったもんだよ。

フランスだって、もう、まともに回ってない。サルコジ時代もひどいものだったけど、マクロンも、立ち往生でしょう。1999年から、黄色いベスト運動とか99%デモとか、西洋諸国は、もう、行き詰っている。

日本だけが、涼しい顔をして、ピーピー言わないから、憎たらしいんだろうね。

でも、日本人は苦しくても、外国から奪い取ろうとしてないだけ。

それでも、時間がたつに従い、日本一人勝ちの数字がくっきりしてくる。

なので、アメリカも、中国も、日本に手を突っ込んで、日本を混乱させようとする。そのすきに盗むつもりだろう。

今までも、さんざん盗まれた。まだ、盗むつもりだよ。

でも、どこまで行っても、同じことの繰り返しで、何も改善しない。

そのうち、日本に習う外国人が増えつつあるみたい。

だって、生き方を変えないと改善されないんだもの。

食生活も、日本食ブーム。子どもたちは、日本の真似をして掃除当番を始めているという。

日本語を習うブームも。

もう、日本が世界から学ぶものはなくなった。世界が日本に習う時代が到来する。

だから、あの「日本はすごいyoutube」は、あんなに、インチキをちりばめて日本をほめるのね。「日本をほめるyoutubeなんて、嘘ばかり」と思わせるためだよね。

でも、なかに、嘘でないものもある。

さて、石破談話・【全文公開】「戦後80年に寄せて」石破首相所感

ずいぶん詳しく、あの戦争の原因成り行きを説明している。

一口で言うと、軍部の独走が、すべての原因だという。

でも、ABCD包囲網に締め上げられ、イラクやロシアのような扱いを受けて、本当に、誇りを失わず、戦を避ける妙案なんてあっただろうか?

今だから言える、理想論だという気もする。

現実的に、日本は、相当前からいじめられっ子だった。

なのに、勝つから、物凄く憎たらしいんだと思う。

私たちは、真相を突き止めなければならない。

本当に、何がいけなかったのか。日本だけが、悪かったのか?

世界史をきちんと学びなおして、誇りを取り戻し、上を向いて歩かないと。

やつらは、いくらでも、いじめに来るよ。


私が日本をほめるとランキングを落とされる。なので、どういう記事が嫌なのかわかってきた。
だって、日本人が、みんな目覚めて。アメリカを見るとき「乞食」を見る目で見られたら、もう、お終いだものね。


クリックよろしく


]]>
政治の枠組みが外れた http://blog.livedoor.jp/pegasus2011/archives/10945920.html これは面白かった。「公明党離脱で、先行きが不透明になりました。株は、下がります。下がったら、買いましょうか?」というのが、株屋の見立てだった。「あらそう。あなたに任せるわ。いい話があったら、電話を頂戴」そういって、電話を切ったけど。なんのこっちゃ、全然わ... pegasus2011 2025年10月11日T17:37:40+09:00 [フレーム]

「公明党離脱で、先行きが不透明になりました。株は、下がります。
下がったら、買いましょうか?」というのが、株屋の見立てだった。

「あらそう。あなたに任せるわ。いい話があったら、電話を頂戴」

そういって、電話を切ったけど。

なんのこっちゃ、全然わからなかった。(地上波を見てないから)
経団連が、慌てたので、まずい話かと思ったけど、

このメイさんの話で、ようやく、読めたわ。

1,高市総裁誕生=麻生の仕業。
2,公明党離脱。=中国が、日本を混乱させようとしている。
3,国民民主の玉木代表が「首相になる」といううわさが広まる。=自民党と、国民民主が連立するのを妨害しようとする野田の作戦。
4,麻生は立民と、組みたい
5,外された森山氏は、高市を首相にさせたくない=麻生の傀儡政権はいや。

つまり、自民党内が割れた。麻生を嫌う人々が、造反しかねない。
玉木は、利用され、当て馬に使われた。

ある意味、自民党と国民民主が組めば、それなりに安定する。

しかし、公明党と一枚板の中国が、黙ってない。ゆさぶりをかけ、日本の政界を混乱させる。公明党が政権内にいる間は、中国が北海道を買うとか、水資源を買うとか、思い通りだった。

それができなくなったので、揺さぶりをかけてくる。

麻生は、公明が大嫌い。

こんな風に、入り乱れてにらみ合い、工作の仕掛けあい。

もちろん、世界の超富裕層は、鵜飼の操りてのように、下で、揉めようが、同じこと、たっぷり日本から盗んでいく。

なんだ。結局餌食にされるだけじゃん!!

けれど、27年間鉄板だった、日本の政界の枠組みが変わった。

大方の予想では、公明党が出ていくとは考えられていなかった。

風穴があいたには違いない。

否応なしに、大変革が始まる。

世の中は進歩する。

今は、変革の時、チャンスの時だ。

無事に、高市氏が首相になって、国民民主と、連立を組む可能性

すべてが対立して、何も決まらない混沌の可能性、

小さい政党が乱立して、意見を交換しながら、あっちやこっちに振れながら、進んでいく可能性。

公明党の後ろ盾の中国も、その敵の麻生も、国民民主と自民を連立されたくない野田も、干されて恨み骨髄の森山も、みんな、本気の戦いだ、どっちに転ぶかわからない

先行き不透明。

ちょっとわくわくする、

27年間の表向きの中よさそうな自公連立時代では、どうすることもできなかった。何も変わらなかった。

でも、これからは、毎日、何が起こるかわからない。

クリックよろしく ]]>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /