音犬ミュートの「今夜は君を帰さない」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/ 縦はトアロード、横は生田新道。 かつてロバート・ジョンソンが悪魔と契約したという伝説の交差点に位置する、神戸を代表するライブハウス「KOBE LIVE ACT BAR VARIT.」の番犬やってます、ミュートだワン。よしなに。 ja たくさんの反響をいただいて、、、 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/13229404.html どうもこんばんは、ミュートの飼い主です!いやまさか、こんなにたくさんのリアクション、反響をいただいて、、、。驚いてます。変化を起こすのは不安だけど、、、それでも勇気をもって、記事を書いて本当に良かったと思っています!もっとコンパクトに要点だけまとめること... mute_dog 2018年10月31日T17:26:34+09:00 いやまさか、こんなにたくさんのリアクション、反響をいただいて、、、。
驚いてます。
変化を起こすのは不安だけど、、、それでも勇気をもって、記事を書いて本当に良かったと思っています!

もっとコンパクトに要点だけまとめることもできたのですが、やっぱり要点だけではなくて、一連の思考の流れ、、、というか、ああ、正解なんて分からないなりに、まあいろいろ考えてるんやなあ。
と思っていただけたなら幸いです。

ちょっと補足的なことを言わせてもらえば、もちろんノルマ(前の記事を読んでもらえれば分かりますが、一度解剖して再構築した意味での「ノルマ」です)のあるイベントも、VARIT.では引き続き制作していきます。

「よし、これだけ売ったる。やったろう!」と思えるようなイベントを作りたい。
ノルマ、という言葉にポジティブな意味を付加できるようなイベントを作りたい。


そういえば、ノルマ分を売り切って初めてバックをもらった時、むちゃくちゃ感動したことを覚えています。

ん? どうしてお前がバックをもらったことがあるのか、って?

それは、僕もバンドをやっているからです。

、、、ブッキングを担当していることが伝わればいいだろう、と思っていたのですが、「時給が安くても働けているならいい、音楽で飯喰えてるじゃないか」という意見も目に止まったので、素性を明かそうと思いました。
(僕がどういう人間なのかを知ってもらっていれば、もしかするとこの齟齬も起こらなかったのかも、、、と思うと、やはり自身がバンドマンであることは書いた方が良い。と判断しました。)

ええと、、、なので、はい。音楽で飯、喰えてません。笑

そりゃあブッキング、という仕事はしているし、広義に於いて音楽で(ギリギリどうにか)飯は喰えていますが、狭義に於いて、つまり「自分自身の音楽」という意味では全然喰えてません!

でも、だからこそ、もっと、今を生き抜く「リアル・売れていないバンドマン」の一人としてですね(笑)、ライブハウスに考えを反映させることができたら、と思ってます。

正解はないので、問いを。波紋を。

そうやって、どんどん新しいカタチが生まれて、それに呼応する形で素晴らしい音楽や芸術が作られたらなあ、と思います。


くろまる


さて。「ジモラボ!」。
実際やってみると、想定と違うこともやはり起こってくるのですが、とても活気あふれるイベントになりました!

VARIT.は2階建て構造なので、1階は薄暗くしてミラー・ボールを回してストーン・ローゼズの2ndをかけてダンス・フロアに(笑)、2階はビートルズの(そう、店長が生粋のビートルズ・マニアなのです。レアな関連書籍などもたくさん置いてます、ビートルズ・ファンよ集え!笑)DVDをうっすらとかけて、明るくウォームな感じで、ソファー・椅子を用意してくつろぎスペースに。

image1

各々のバンドをイメージした当日限定カクテルも用意してみたり、、、(これは大変でした 笑)

そして、、、

IMG_9879
70'-80'の洋楽ロック的アプローチをポップソングに昇華したTHE PAC!


IMG_9882
情景と心情を丁寧に切り取って歌う2ピースバンドGOOD LUCK CITY!


IMG_9893
UKリバイバルをルーツにしながらもDinosaur jr.やSonic youthなどUSインディーの香り漂わせるSound Spectrum!


IMG_9894
90's洋楽をバックボーンに、モダンなセンスが爆発する、トリはValeines!

と、無事に第一回「ジモラボ!」を終えることができました!
どのバンドも今はまだ無名ですが、なかなかどうして、音楽の未来は明るいじゃないか。
そう思わせてくれるようなバンドばかりです。

みんな、気持ちに応えてくれて本当にありがとう。


くろまる


あの大傑作映画『スピード』の2が大コケしたように、物事っていうのは続けるのがなにより大変なのは分かっているのですが、まずは1を。いや、1よりも前。

これは店長の口癖なのですが、0を1にすることを。

これからも神戸VARIT.は、そして僕はトライしていこうと思います。

次回「ジモラボ!」は11月28日(水)。
出演アーティストは、

Epstein / Sound Spectrum / Southward / GOOD LUCK CITY / レディッシュ

の5組です!

ジモラボは前売り、当日の値段をあえて同じにしています。
なので、当日でも遊びに来て下さい!(飲まれる方は、オープン〜スタートまでの間に!)

たくさんの人が遊びに来てくれれば、楽しい場所になって追加飲食も鼠算式に増えてウハウハ! We are happy!
、、、な〜んて、ちょっと甘すぎるかな。笑

でもね、思うんですよ。
最初に「空飛びたいなあ」って言ったヤツってむちゃくちゃ笑われたんちゃうかな。って。


そりゃ実際に空を飛んだライト兄弟は偉大ですが、僕は人類で最初に「空飛びたいなあ」って言って笑われたヤツの方が偉大やと思ってます。

くろまる


そうそう。VARIT.に、「今回の記事を見て、出演したいと思いました」というメールが届きました。
、、、やっぱり、伝わるってことはむちゃくちゃ嬉しいですね!

踏み出した一歩が、新しい出会いに繋がった。まずはこのことを忘れずにいようと思います。

VARIT.、実はこれだけじゃなくてドンドン面白いことやってます。
今回のことで、まずは知ってもらうことの大切さを痛感しました。

だから、、、これからはガンガン! このブログも使って発信していきたいです!
更新あまりできなくてごめんな、ミュート。語尾に毎回ワンッてつけるの正直キッツいねん。

こんなところかな。タイムラインなど、お騒がせして失礼しました!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


くろまる


追記
飼い主は神戸VARIT.の仕事として、仲間たちとMV制作も行っています!(ちなみに自分のバンドのMVも自分たちで撮っています)

せっかくの機会なので、仕事紹介も兼ねて。
MVを撮った、VARIT.に出てくれているアーティストたちの宣伝です!
ここまで見てくれたなら、ぜひ。最後まで見ていって下さい!


THE TOMBOYS『Tell Me why』
https://www.youtube.com/watch?v=GdERMEQFMIw

HIGAMO'original『報恩感謝』
https://www.youtube.com/watch?v=AJZ-LdyGFv4

僕が王様だったころ(飼い主のバンドです)『スターライト』
https://www.youtube.com/watch?v=3vjm6LHSgyc

『いいってもう』
https://www.youtube.com/watch?v=najnm5yMvJY


音楽はもちろん、映像、その他様々なアートで、この街に、どんどん面白いことを、文化を、作っていきたい。そのために、できることがあればなんでもやっていきたいです!

いつでも、どんなことでも、あなたからの連絡を待っています!(待ってるワン! 今回の出番ここだけだワン!)

info@varit.jpマデ。連絡を待つ!



ミュートの飼い主でした! ]]>
VARIT.の新しい試み。応援して下さい! http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/13173096.html どうもこんばんは、ミュートの中の人です!、、、ぶっちゃけ話も許されるかなあ、と思っていきなり太字で入ってみましたが、そう、ぶっちゃけ話。今日はですね、最近ずっと議論を呼んでいるノルマ問題その他様々な問題について、おっとろしく真面目な話をしようと思っておる... mute_dog 2018年10月28日T22:14:31+09:00 どうもこんばんは、ミュートの中の人です!

、、、ぶっちゃけ話も許されるかなあ、と思っていきなり太字で入ってみましたが、そう、ぶっちゃけ話。今日はですね、最近ずっと議論を呼んでいるノルマ問題その他様々な問題について、おっとろしく真面目な話をしようと思っておるのですよ。
なので冒頭でワンワン言いまくってクッソさぶいボケ(頷いたヤツら、一歩前へ出ろ)かましまくって、読んでもらえなかったら意味がない! そう、読んでもらえなかったら、いや、、、

知ってもらえなかったら、どれだけ頑張っていても意味がない。

と思い、今日はミュートではなく中の人、、、あ、いや、飼い主! そう、飼い主としてこのブログを書こうと思っています。それくらいマジモードやってことです。
×ばつ」とか押さんといてな! フリちゃうで! 最後まで読んでな!


くろまる


さて。
いきなりぶっちゃけ話で始めているので、もうどんどんぶっちゃけ話をしていくとですね、ライブハウスは今、わりとピンチです。

いやピンチじゃないよ、ウチは儲かってるぜワハハ! ってなライブハウスももちろんあるでしょうが、僕が言うてるのはもっとライブハウス全般の話です。

音楽業界が売上的には凋落の一途を辿っていることは、いろんなニュース・サイトでおそらく皆様も一度は目にしたことがあるでしょう。

100万枚売れてたCDは、今ちょっと調べてみましょうか、、、えーと「CD 売り上げ枚数」と。
2018年10月27日付オリコンチャート1位はケツメイシ『ケツノポリス11』、推定売上枚数は、、、ひえー、4285枚

シビアですねえ。もちろんここから売上自体は伸びていくでしょうが、おそらく100万枚に達することはないと思います。

どうしてCDがこれだけ売れなくなったのかは、You tubeなどの動画配信サイトの台頭や経済的な面など様々な理由があるのですが、その絡み合ったもつれをほどくのが今回の目的ではないので置いといて。

まあ、ようするにかな〜りビジネスとしては厳しくなったワケですよ。音楽って。音楽で飯を喰うことが、プレイヤーにとってもライブハウス・その他裏方の人間・あるいは楽器屋・CDショップにとってどれだけ大変になったことか!

いやね、そりゃもちろん盛者必衰、ロックの歴史を見てもそれは明らかなワケなんですが、ただねえ。あまりにも夢がないですよね。

そんな大変なことを仕事にする方が悪い、時代遅れだ。っていう意見も分かるのですが、それでも今日もライブハウスは営業し続けます。もちろん、すべての音楽に関わる人達が。

どうしてでしょう?

簡単なことです。そりゃ中にはえげつないヤツもいます。ワケ分からんヤツもいます。でもね、みんな音楽のことが好きだからですよ。愛しているからですよ。

誰だって、一度は音楽に救われたことがあると思います。
別に返さなくてもいいんですよ。音楽が誰かを救うのではなく、勝手に誰かが音楽に救われるだけだから。

でも中には、そんな音楽の未来を救いたいって思う人たちだっているワケですよ。
勝手な話ですけどね。

で。ライブハウス、このままじゃマズいぞ。という話でしたよね。
そう、厳しい戦いなんですよ。
ライブハウスの抱えている問題は、大きく分けて二つだと思います。
まず、アーティスト側の問題。

1ノルマ問題

はい。よく言われてますよね。ツイッター、ブログ、各地で論争になっているのを何度か見かけました。
炎上しそうなところに突っ込みたくないのですが、やはり避けては通れない問題ですよね。


じゃあ次。お客さん側の問題。

2入場料問題
(注記)ここで問題にしているのは、あくまでも通常ブッキングの日の話です。

2000円+1D=2600円(平均的なブッキング・イベントです)払って、よう分からんバンドの轟音聞かされて、何十分も突っ立って。あの日の朝礼みたいに倒れてまうわ、と。
マクドナルドも100円で買えるこの時代にどないなっとんねん、と。
何十年前の物価水準を参考にしとるねん、と。

はい、そうですよね。その気持ち、よく分かります。

この二つの問題に、神戸VARIT.の新しい試みは、ちょっと真っ向から取り組もうかな、と思ってます。

が、その試みを発表する前に、まずは次の章で(章?)、この二つの問題に対しての自分なりの考えを書いてみようかと。


くろまる


1ノルマ問題

えー、いきなりですが、ライブハウスに出演するインディーズ・アーティストには基本的にノルマというものがあります。

×ばつ15枚=30000円。これが平均的なライブハウスのノルマです。

うわ、たっかいなあ。マジかよ。マゾ野郎(韻踏んでみました)と思いますよね。

でもですね、実はこの「ノルマ」というネガティブなイメージの言葉を解剖していくと、

照明・音響・バーカウンター・受付・制作・メンテナンス・事務などに使用した人件費や機材レンタル費、他にもドリンクやフードの仕入れ費用

といった様々な費用がそこに含まれています。

卑近な例を持ち出すならば、カラオケ。入る時にお金かかるでしょう?
部屋代があって、マイク使用費があって、人件費があって、、、
あれもノルマなワケですよ。言い方が違うだけで。

シニフィエとシニフィアン(byソシュール)、な〜んて難しい話を持ち出すつもりはないですが(というかそのへん生兵法なのでツッコまれても僕は逃げますが 笑)、

ライブハウス側が「ノルマ」という言葉に込めている意味
と、
アーティスト側が「ノルマ」という言葉に見出す意味がズレてるんですよね。
いつの間にか。

なんかもっといい言い方ってないんかなあ、と思い日々過ごしているのですが、なかなか見つかりません。
いっそ、どれにどれだけ費用がかかって、、、みたいな感じで、しっかり見積書みたいなのを作ればいいのかもしれませんが、その曖昧なところがこの音楽業界の(っていうかよく考えれば世の中の仕事全部か)難しいところでして。

ただ、、、ノルマって言葉には「強制力」が働いているように思いますよね。

どれだけやる気があっても、「おい、チケットを売ってこい」って言われてるみたいで腹立ちますよね。母親の「宿題やったの?」みたいなね。笑
「よっしゃ、チケット売ったろ」って思えるような魔法の言葉、ないですかね。笑

OK、負の側面があるノルマっていう言葉の中には、実際は様々な費用が内包されていることは分かったわ。でもさ、もうちょっとなんとかならんのかいな。

ここまで読んでくれたアーティストが、もしこう思ってくれたらこの文章を書いている甲斐があります。もちろん、「いや、俺は納得いかん!」でも結構。

正解を出すのではなく、問いを出すことこそが今、なによりも大切だと思っています。

で。VARIT.なりに提示する答え、はあるのですが、まずはその前に次の問題へ、、、


くろまる


2入場料問題
(注記)ここで問題にしているのは、あくまでも通常ブッキングの日の話です。

これはねー、、、ぶっちゃけ高いですよね。笑

というか、やっぱり価値と見合っていないイベントがあるから問題なんですよね。
価格設定のミス、というか。

例えば僕にとって「いきなりステーキ」って全然いきなり行けないくらい高いのですが、「やっぱやっすいわあ、いきなりステーキ」と思う人もいる。

このへんはもう、個人の価値観、金銭感覚、あるいは単に収入の違い(なんか文章書く仕事とかないっすかね、フォーム荒いですけどどこまでも走れます、、、)の問題であり、そのバランスが取れればビジネスとして成り立つワケなのですが、、、

もちろん、「2000円+1Dでバンドが観れる! 安い!」と思う人もいるでしょうが、もっと単純な話として、

ライブハウスの敷居が(特に金銭的に)高い。

と僕は思います。もし、「ライブハウスってどんなところなんだろう? 行ってみたいな」と思っている子がいたとして、その子が大阪から神戸VARIT.に来てくれたとすると、往復の交通費も合わせると一回で3000円以上は軽くかかる遊びですよね。

なんというか、その一歩を踏み出すことって今の時代、とても勇気のいることなんじゃないかな、と思います。

じゃあ、チケット代を下げる?

チケット代を下げるってことは単価が下がる、ってことなので、その分お客さんを呼んでもらわないといけません。

ライブハウスが儲けすぎだ、と思う人いますかね?
もしもいるなら僕に会いにVARIT.まで来て下さい。こっそり耳打ちしますよ。
黒ひげ危機一髪並みにフッ飛びますから。


くろまる

IMG_9852
〜〜〜洗われるミュートを見て休憩〜〜〜

くろまる


さて。ざっと振り返ってみるとですね、

ライブハウスにとっては、チケット代+ドリンク代(+追加売上)が基本的な(基本的な、ね。例外ありますが)収益なので、まあ、だからノルマというものが発生するんですね。

ライブハウス自体に集客能力はほとんどないので、アーティストをブッキングして、そのアーティストにお客さんを集めてもらう、、、なんかこう書くとライブハウスが実家に寄生してるニートみたいに思われそうですが、別の書き方をしてみましょうか。

お客さんを集めたいバンドマンがライブハウスにブッキングしてもらう。

と、まあこう書くこともできるワケです。ああっ! 怒らないで! 今度はなぜか偉ぶって見えるな難しいな伝えるってことは! ライブハウス、って言葉にもいつの間にか多重に意味が織り込まれていて取り扱いが難しくなったなあ!

、、、落ち着こう。
まずライブハウスにとっても、アーティストにとっても、一番WIN-WINな状態はなんだろうか?
うん、これは簡単。一択ですよ。

それは、、、

できるだけたくさんのお客さんが目の前にいる、ってことです。


もしも世界中の人間が滅んで自分一人になったら、誰もライブしようなんて思わないでしょう?

やっぱり認めて欲しいんですよ。自分の音楽を。誰もが。
もっと言やあ、誰もが認めて欲しいんですよ。生きているってことを。その承認欲求の程度に差はあれど。

じゃあ、どうしたらたくさんのお客さんに来てもらえるんやろか?
アーティスト任せじゃない、ライブハウスができる企業努力ってなんやろ。

スカスカのライブハウスほど切ないことはない、俺たちに一体なにができるんやろうか。
どうすれば、アーティストがライブハウスにお客さんを呼びやすくなるやろ?

ここでようやく話は本題に戻ります。
ポルノばりに幸せについて本気出して考えてみた結果、VARIT.が提示する新しい試みとは・・・?
(次週へ続く)

、、、嘘です、ちょっと長くなると読んでもらえるか心配なのですが、このままやります。
大丈夫ですか? 長文ついてこれますか? 連中に俺たちの考える力を奪われるなよ!

『超訳 ニーチェの言葉』なんかにニーチェはおらんぞ!
例えば『ツァラトゥストラかく語りき』の中に、例えば『善悪の彼岸』の中に、分かりにくい、別に必要ない無駄なセンテンスにこそ、要約なんてできない遠回りの中にこそニーチェはいる!


ああ、熱くなって話がズレてしまった。。。それでは、以下、VARIT.の新しい試みを紹介〜!


くろまる


神戸VARIT.の新しい試みその1
「ジモラボ!」


日常系四コマ漫画みたいなタイトルですが、正式名称は「地元バンド・ラボラトリー」です。略してジモラボ。
儲けのことなんて考えず、どうやったらお客さんを呼びやすいやろうか? ということだけを、地元神戸のバンドたちと顔をつき合わせ、酒を酌み交わして話し合い生まれたイベントです。
どんなイベントなのか? 以下、その革新的な内容を早速紹介します。

・入場料1000円(別途1D)!!!

はい。まずは単純にチケット代を下げました。通常ブッキングの半額です、半額。わはは。
これで買えなかった物販だって買えるかも!

・オープンからスタートまでの間に来たら、+1ドリンクサービス!!!

これでトップ・バッターだって怖くない! 俄然お客さんを呼びやすいはず!
それにお客さんも、最初から来ればもう一杯タダで飲めて超ラッキー!
VARIT.には2階席もあるので、転換の間はゆっくりできるよ。やったね!

・ノルマなし!!!
ノルマありません! 「よっしゃ、チケット売ったろ」と思ってくれている、と信じているからです。笑
(注記)×ばつ15人分=9000円だけは負担してもらってます。
もしもどのバンドもお客さんが呼べないと、一瞬で潰れてしまうので、、、。
(1人目から相殺します、15人お客さんが来てくれたら完全にゼロです!)

どうしてこんなことが成り立つのか?
それは、結局のところ、神戸VARIT.に出演してくれているバンドとの信頼関係を築き上げているから、だと思っているし、バンドを信頼するしかライブハウスが生き残る道はないからです。
逆に言えば、関係性のあるバンド以外は、ブッカーが「いいな」と思ったバンド以外はこのイベントには出れません。
まったく知らない相手と恋愛なんてできないのと同じことです。

もし「俺たちならジモラボ! でヒーローになれる」と思ってくれるまだ見ぬバンドマンがいるなら、会いに来て下さい。話しましょう。そしてライブを見せて下さい。
そのためのとっておきのイベントを用意しています。それが次に紹介する、、、


くろまる


神戸VARIT.の新しい試みその2
「VARIT. NEW FACES」


IMG_9653


はい、もう画像にも書いてますが、、、

・入場無料!
チケット代がありません。、、、だからチケットノルマもありません。そんなことってある?笑
(注記)×ばつ15人分=9000円だけは負担してもらってます。
もしもどのバンドもお客さんが呼べないと、一瞬で潰れてしまうので、、、。
(1人目から相殺します、15人お客さんが来てくれたら完全にゼロです!)

なんでこんな無茶苦茶なことができるのかっていうと、、、とにかく!

たくさんのお客さんの前でライブしてみてほしい!

その気持ちに尽きます! そして新しいヒーローたちと出会いたい。それだけです。
また、このイベントは、「ジモラボ!」へのステップ・アップイベントも兼ねています。
このイベントの参加条件は初出演〜出演一年未満のアーティスト対象、持ち時間は20分なので、まずはここで力をつけて、ジモラボ! に出演してみませんか?


くろまる


今夜は記念すべき「ジモラボ!」の初回イベント。

image4
(注記)フライヤーはGOOD LUCK CITYのヤマトが作成してくれました!

GOOD LUCK CITY / THE PAC / Valeines / Sound Spectrum

まだどこにも知られていない地元アーティストたちがしのぎを削ります。
僕は、いったいどうなるのか、とてもドキドキしています。笑

この記事を読んで、少しでも「いいな」と思ったら広めて下さい。
それが力になります。VARIT.にお客さんが来てくれれば、その分アーティストにも返せる!

この円環は必ず、いつかあなたの元に、新しい時代に届きます。


くろまる


我こそは、と思うアーティストはまずはinfo@varit.jpまでメール下さい。
一緒に新しい時代を作りましょう。

IMG_8089


連絡、待ってるワン!(byミュート)

追記
反響がすごかったので補足記事を書きました。こちらもどうぞ! ]]>
第十三音「夏・真っ盛り」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/11014562.html あまりの猛暑でくたばりかけてたけど、ようやく落ち着いてきた(ヒマになってきたワケじゃなく、徐々に仕事になじんできた)ワン!特に7月は神戸VARIT.が14周年の周年月間、ということもあり、たくさんのアーティストが訪れてくれて。周年の前日22日(日)にはTHE TOMBOYSと... mute_dog 2018年08月03日T21:32:22+09:00 特に7月は神戸VARIT.が14周年の周年月間、ということもあり、たくさんのアーティストが訪れてくれて。
周年の前日22日(日)にはTHE TOMBOYSとズクナシが2マンライブを、当日の23日(月)にはThe Songbardsがワンマンライブを行ってくれたワン!

S__76013608
VARIT.名物周年王将餃子。なんと69(ロック)人前!
スライムが集合してキングスライムになるような狂気を感じるワン。
(削除) 僕が王将のアルバイトだったらブチ切れてるワン (削除ここまで)


S__76013609
これまたお決まり、餃子の箱で14th!



それから、
24日
吉川祐樹 / イケダ / 近石涼 / みらん / MANNERS MAKETH MAN / BABY BABY / ミユキミユ
26日
Oily Tea & Waffles / ALL RIGHT STUDIO / LUM(GUEST.) / Sound Spectrum / 青に晴れる / さすらいナンバープレート / GOOD LUCK CITY
27日
THE PAC / Southward / THE☆あばんぎゃるズ / Dict. / ザ・燃え上がるズ / CROW'ED

という、地元勢のバンドを中心に周年をお祝いしてくれたワン!



S__76013610
これは8月2日。十代白書☆サマーレボリューションの1シーン。
(削除) 明らかに十代じゃないヤツもいるワン (削除ここまで)

質よりも量。ボケ倒すのもほどほどに、これからはもう少し有意義な情報を頻繁に更新出来たら、と思ってるワン!
今日はジャパハリネットとLOST IN TIMEのドリーム・マッチ!
素晴らしい一日とロックミュージックに乾杯、だワン! ]]>
第十二音「サンキュー」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/9292799.html 寒風吹きすさぶ真冬の夜のことでした。いつも通り音犬としての職務を終えた私は、VARIT.スタッフたちが一同帰路に就いたのを見届けてからすべての電気が落とされたVARIT.内に戻るとカウンター裏に行き、ウイスキーボトルを咥え、バカラのロック・グラスに注ぐと、しかし氷は... mute_dog 2018年05月16日T19:44:39+09:00 いつも通り音犬としての職務を終えた私は、VARIT.スタッフたちが一同帰路に就いたのを見届けてからすべての電気が落とされたVARIT.内に戻るとカウンター裏に行き、ウイスキーボトルを咥え、バカラのロック・グラスに注ぐと、しかし氷は入れずにトワイス・アップで飲むことにしました。
注がれた常温の水によって開かれたフォア・ローゼスの香りを鼻腔の奥で何度も感じながら、ゆっくりと魂をほどき、人生の来し方行く末を振り返っていました。
人一人いなくなった店内。さっきまでの喧騒が、音楽が、まるで嘘のようです。
いや、なにもかも嘘だったのかもしれないな。
そう思いながら、これじゃあまるで古いトレンディ・ドラマだと苦笑しました。
「人生は一行のボードレールにも若かない」とは芥川の言葉ですが、ならば果たして人生とはなんなのか。っていうかあ、そもそも僕、犬だし。などと考えながら店内のBGMにビル・エヴァンスをうっすら流そうとして、これじゃ本当に「現実的な」トレンディ・ドラマだ、センチメンタルの安売りだと思い直してレッド・ガーランドを流すことにします。
ーー「カクテルピアノ」と揶揄されることもあるガーランドのマンネリ・ピアノが、いかにもこういった場面で流れそうでーーつまるところ「空想的な」トレンディ・ドラマ感が場を支配したことに安堵した私は、日頃の疲れからでしょうか、いつの間にかうとうとと眠ってしまいました。







IMG_8089



起きたらなんか増えてた。

くろまる

というワケで、産休くれてサンキュー。というみやむー(エヴァのアスカの声優ね)ネタでいきなり旧石器時代から攻める、縦はトアロード、横は生田新道。 かつてロバート・ジョンソンが悪魔と契約したという伝説の交差点に位置する、神戸を代表するライブハウス「KOBE LIVE ACT BAR VARIT.」の番犬やってるミュートがやってる〜〜〜〜〜〜、KONNYAHAKIMIWOKAESANAI!!!! セイ、

今夜は、君を、帰さない!

始まるワン!

くろまる

いやいやホント。前回身ごもってから、っていうか僕オスだし(削除) そもそもぬいぐるみなので (削除ここまで)有性生殖活動は行っていない、ということは無性生殖で増えたということを前提に置くしかなく、ここから導き出される結論はミュート=アメーバだと仮定することができるんだけど、問題は新たに出現したミュートは僕よりも小さい。ということは体細胞分裂で増えたというよりも、どちらかというとヒドラやサンゴなどが行う出芽に近いワケで、ってことは僕って刺胞動物ぅ? などとかわいく首を傾げて気づくのはいつも通り話が脱線しているということで、え〜〜〜っとようするに、更新が面倒だったんじゃなくて、ホントにマジで(削除) 中の人が (削除ここまで)忙しかったんだワン。ありがたいことなんだけどね!

特に4月はアコフェス 078 と、トピック目白押し!

アコフェスは、トアロード一帯を中心に神戸の街で作り上げるアコースティック・フェスティバル!
春の神戸の街に、朝から晩まで暖かいミュージックが小籠包を割った時の肉汁のようにあふれ出したワン!

×ばつアニメを通じて「生活」を浮き彫りにするという試みの参加型フェスティバル!
音楽部門では、あんなバンドからこんなバンドまで、、、はもちろん、地元バンドたちもかもめステージで熱演! みんなにとっても貴重な一日になったワン!

IMG_7898
IMG_7903
IMG_7904
IMG_7914
IMG_7922

くろまる

ま、そんなワケでようやく忙しさもひと段落、、、というワケじゃないんだけど、なんとかこうしてキータイプする時間を見つけて更新することができたワン!
これからも、ミュート共々、神戸VARIT.をよしなに、だワン!
新しい挑戦、トピックがあればその都度お知らせしていくワン!

、、、確かこんな感じやったよな? ワシの喋り方って。
]]>
第十一音「ワシャ聖母マリアか」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/6666906.html ほぼ一カ月遅れですがあけましておめでとうございますだワン!去年から始まったこのブログですが、WEAVERのビーバー君と一緒に映ったショットを使った瞬間に一気にリツイートといいねが爆裂、「ああ、やっぱ、人気者ってエエなぁ、、、」と豆腐とネギだけのすき焼きを家でつ... mute_dog 2018年01月24日T17:44:38+09:00 去年から始まったこのブログですが、WEAVERのビーバー君と一緒に映ったショットを使った瞬間に一気にリツイートといいねが爆裂、「ああ、やっぱ、人気者ってエエなぁ、、、」と豆腐とネギだけのすき焼きを家でつつきながら紅白のエレカシを観て、僕の2017年は終わったワン!
ぼ、僕だっていつの日か輝くワン。そう、今宵の月のように。

くろまる

S__30810239


さて。WEAVERのソールドアウト公演で終わった神戸VARIT.の2017年。
三が日の間、VARIT.はおやすみ。
僕はインターネットで犬専用のおせち料理(ええもん喰うとんなあ、オイ!)を見ながら、ひたすらいつもと代わり映えしないドッグフードを誰もいないVARIT.で一人むさぼり続けていたワン。
おかげでばっちり正月太り。
みんなが出勤してきた時の第一声は「ミュートじゃなくてミートやんけ!」だったワン。
そんな一月四日。
2018年を始めるイベントは、、、

S__30810242

十代白書〜〜〜!
なんと予選で優勝したら、決勝大会はBIG CATのステージに立てるんだワン!

SHI・SHA・MO?(し・か・も?とかけてるワン! 爆笑だワン!)

決勝大会でグランプリを受賞したアーティストはインディーズCDデビュー&KANSAI LOVERS 2018に出演決定!
という魅力的なイベントなんだワン!
名前の通り、応募は十代のアーティストのみなので、どれだけ才能を持った大泉逸郎が「」を持ってきてもエントリーすることはできないワン。ソーリー。

くろまる

それにしても十代白書は、やっぱりものすごい熱量を持ったイベントだワン。
若さだけがすべて、ではもちろんないけれど、泣いたり笑ったり、ひねくれているヤツすらすら真っすぐにひねくれていて。
そういうキラキラしたものって、ちゃんと目に見えるから不思議だワン!((削除) 大丈夫、クスリはキメてないワン (削除ここまで))
この日はお客さんもいっぱい。親御さんだったり、友達だったり、はたまた部活動の繋がりだったり。
きっとライブハウスに来るのが初めて! っていう人もたくさんいたはずだワン。
音は大きいし、知ってる曲なんて流れないし、地下だし、どういうところか分からないし。。。
それでも、ここにははちきれそうな夢が確かにあること、伝わってくれると嬉しいワン。
そしてそのドキドキを共有することができたなら、、、またライブハウスに遊びに来てほしいワン!

予選大会の優勝アーティストは、門脇更紗ちゃん!
本番前にアコギの音が出なくなる、というトラブルに対しても、のちに「もし音が出なかったらアカペラでやろうと思ってました!」ととことん前向きな姿勢でトライできる強さが結果に繋がったワン!
準優勝アーティストはDict.。
まだまだ青さのある中に、確かな情熱が光っていたワン!

くろまる

一月のスピード感はめまぐるしく、
・6日は「VISUAROUND KOBE」という大きなビジュアル系のフェス
・9日は

S__30965810

VARIT.の若手アーティストが必殺の二曲をひっさげて弾き語りバトルをする「神戸VARIT.ピンスペシャル!」

・10日はVARIT.スタッフで新年会! えべっさんに行って、

S__30965814

なんばグランド花月へ吉本新喜劇を観に行き、

S__30965817

晩はTROOPカフェでディナー。という豪華な一日!

・12日は

S__30965818

VARIT.が親しくさせてもらっている関係者の皆様を招いて、お代はこっち持ち! の新年会

・16〜20日は「KOBE MUSIC CYCLE」と題したイベント! VARIT.からはValeines、Nadack、ポンジー、THE TOMBOYSらが出演

と、一つ一つのトピックを取り上げているといくら時間があっても足りないので箇条書きにさせてもらったワンが、中身のぎゅっと詰まった一カ月でスタートを切ることができそうだワン!

そんなワケで皆様、今年も神戸VARIT.をよろしくだワン!

くろまる

追伸。














S__49487968

子供ができました。 ]]>
第十音「日が空きました、後編です」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/6495191.html さて、忘年会二日目は上記の面々だワン。Frankleedが、若さ溢れる演奏で高らかに開始の合図を告げると、アコースティックステージではVARIT.名物男の松山俊輔がいぶし銀に弾き語り!続いてあらたに三人で臨んだ帰国子女奥谷率いるOily Tea & Wafflesが、今年最高のライブ!そ... mute_dog 2018年01月17日T21:19:36+09:00 S__30810235

さて、忘年会二日目は上記の面々だワン。

Frankleedが、若さ溢れる演奏で高らかに開始の合図を告げると、アコースティックステージではVARIT.名物男の松山俊輔がいぶし銀に弾き語り!
続いてあらたに三人で臨んだ帰国子女奥谷率いるOily Tea & Wafflesが、今年最高のライブ!
そのバトンを受け継ぎ、門脇更紗が芯の強さと凛々しさを見せたワン!
ここからアコースティックが続き、これまたVARIT.名物男のJustin Baconが酔いどれ共に送る名曲を熱唱! 山口穂乃佳は繊細さと大胆さが同居する、彼女らしいライブだったワン!

そして、店長の南出さんがかつて組んでいたHITMAN STYLEがついに復活!
とんでもない熱量を内に秘めながら疾走していく楽曲たちに、初見のみんなも釘付けだったワン!

HITMANのあとが務まるのは今村モータースさんだけ!
胸の中が暖かくなるような素晴らしい唄声のサポート・ドラムには谷君!
この日だけしか見ることのできないアクトだったワン!

さらにさらに、神戸VARIT.といえばThe Musique! 復活!
この日はオリジナルメンバーでの演奏でVARIT.も大盛り上がりだったワン!
僕が王様だったころ、の演奏が終わった辺りから記憶がなく、、、
Valeines、Lotus leafとVARIT.期待の若手バンドたちがライブを終え、THE TOMBOYSが始まってからは、

S__30810237

本命がトんだあとの競馬場も真っ青なパーフェクト・カオス状態に。

もう二度と来てほしくないくらいハチャメチャな忘年会だったけど、
冬が来る頃には待ち遠しくなっているから不思議なものだワン!

くろまる

S__30810239

12月31日。神戸VARIT.の仕事納めはWEAVER。
このライブハウスから巣立っていった彼らが、こうして帰ってきてくれる。
これ以上嬉しいことがあるか、いや、ないワン!(反語)

S__30810241

この日のVARIT.の壁には、ファン垂涎! WEAVERの歴代ポスターが勢ぞろい!

S__30810240

ちゃっかりビーバー君と一緒に写真を撮る僕だワン。

くろまる

こうして、VARIT.の2017年は無事に終わったんだワン!
皆様に感謝を、そしてこれからもよろしくお願いします、を!

え? WEAVERのライブレポ?
それはもちろん、来た人だけのお楽しみだワン! ]]>
第九音「戌年て。俺の年やんけ」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/6420312.html ちゃっかりWEAVERのマスコットキャラクターのビーバー君を抱いた画像を一番トップに持ってきたワン! これで僕も人気者の仲間入りだワン!もういくつ寝ると〜お正月〜♪ ......とか言うてる間もなく気づけば1月も半ば。誰やキング・クリムゾン発動させたんは。エラい更新に間... mute_dog 2018年01月14日T17:43:40+09:00 S__30810240

(削除) ちゃっかりWEAVERのマスコットキャラクターのビーバー君を抱いた画像を
一番トップに持ってきたワン! これで僕も人気者の仲間入りだワン! (削除ここまで)


もういくつ寝ると〜お正月〜♪ ......とか言うてる間もなく気づけば1月も半ば。
誰やキング・クリムゾン発動させたんは。
エラい更新に間が空いたと思うでしょ? サボッてたと思うでしょ?

あ〜〜〜、いけないんだぁ☆(なんじゃコイツ)

いやでもね。
ホンマに年末はバタバタで、こうしてまともに仕事をするのも久しぶりなんだワン。
そんな僕ら神戸VARIT.の慌ただし日和を、今日はざっと振り返ってみようと思うワン!
音犬ミュートの「今夜は君を帰さない」、さよならなんて云えないワンッ!

S__30810224

S__30810225

VARIT.名物ウェルカム・ボードに登場する僕。かわいいワン! 自画自賛だワン!

くろまる

さてさて。やはり皆様よく見ていらっしゃるワン。
前回の手抜き更新が今までで余裕の最低アクセス数を叩き出してしまったので、今回はなるべく丁寧に振り返るワン!(毎回丁寧にやれよ)

12月。年の瀬。子供たちにとっての一大イベントはやっぱりクリスマスだけど、
大人にとっても大きなイベントがあるワン!

そう、忘年会。

年末ばかりは、このオシャレな街三宮もたちまち北斗の拳真っ青のスラムに早変わり!
この年末だって、僕がすき家に入ろうと思ったらヤンキーと店員が下剋上やねんのコントばりに激しくどつき合いしていたので、無言でその場から立ち去って二歩進んだら、そこでまた別のチンピラ共がケンカしていたワン!
「ケンカせんといてえよお」と泣き声でケンカを止める姉ちゃんに、「うん。うん。でもな。ケンカは、するよ」と真顔で答えてたアイツの顔が今も忘れられないワン(牛丼喰いたかったワン)。
お酒を飲んでなにもかも忘れるはずが、たちまち記念すべき一日に。
みんなはそうならないように、飲みすぎには気をつけるワン!
ちなみに僕は昔、泥酔してなぜか警察に追われていると勘違いし、「みんな、逃げろお!」と叫んでいたことがあったらしいけど、まあこれはかわいい話ワンねッ☆

神戸VARIT.だって例にもれず、毎年、一年を通してよく出演してくれたバンドマンたちを集めて忘年会ライブをやってるワン!
ちなみに僕は、過去このライブでテンションが上がりすぎて鉄柵にあばらを強打して骨折、朝目が覚めると吹雪の須磨海岸に一人立ち尽くしていたことがあったけど、まあこれもかわいい話ワンねッ☆

S__30810228

忘年会一日目はこのラインナップ。
GOOD LUCK CITYから幕を開けた初日は、早くもGOOD LUCK CITYから被り物でボケ合戦に。

S__30810234

(注記)実際に使われた被り物参考図。

まだ1バンド目とは思えないギアの上がり方に、ボーカルのヤマトもいきなりフロアへスライディング。
今こうして書いてみてもまったく意味が分からないスタートだったワン。

続いてセカンドステージでスタンから新たに派生したアコースティック・デュオのBABY BABYが、この日初披露とは思えない完成度のミュージックでフロアをいいムードにすると、aomidoroへバトンタッチ。
真昼間から2バンド目にしてダイブ。ダイブ。ダイブ。フロアには打ち上げられたマグロみたいな連中が次々転がっているという狂った状況を、初見の人たちはどう思っていたのだろうか......。
クール・ダウンさせるように、しっとりとしたアコースティックをええ声で近石涼が唄うと、高校生パンクバンドTHE MAD GENTLESが爆音でパッションを叩きつけたワン!(それにしても語尾にワンってつける制限のせいで文章構成に手間取るワン)。
神戸のあらたのライブでは、谷君がドラムで飛び入り!
フロアはみんなでかえるの大合唱! 笑顔絶えないステージだったワン!

そしてその次は、元VARIT.スタッフのLUM.によるLa vie en Rose!

S__30810230

サポートで谷君と僕が王様だったころの藁科が加わって、貫録を(削除) 押しつけた (削除ここまで)見せつけたワン!

La vie en Roseが終わると、X lifeが路上で鍛えられたパフォーマンス力を存分に発揮して、ステージを縦横無尽に駆け回ったワン!
その後は鳴かぬなら。2ピースながら、その静かな迫力は青い炎のように立ち上がり、フロアを照らしたワン!
THE PACは、演奏中のステージに小さなドラムが組み立てられて谷君が叩き出す、という前代未聞の出来事が。

a92531c46dcc20f87b9e55cab7bb080a-576x1024
思わずポルナレフもこの表情。

Nadackの腰にクる痛烈なファンクミュージックでフロア一同踊り倒すと、いよいよこの日のトリはThe Songbards!
演奏中のステージ上でクリスマス・ツリーが破壊されるという前代未聞の出来事が。

070922_01

思わず乾とマムシもこの表情。

そんなこんなで、忘年会の一日目は終わりを告げたワン。

S__30810232

多くの犠牲者を出しながら。
(後編に続く) ]]>
第八音「雨は夜更け過ぎても雨」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/5967072.html せっかくのクリスマス・イヴなのに雨が降り出して残念だったワンね〜ウププ。もしかして夜更け過ぎには雨に変わるかも、な〜んて思っちゃったワンか?ワンか?残念、雨のままでした〜〜〜!ってな感じで書き始めっか、とブログを開けば24日のアクセス数はゼロ。やってくれま... mute_dog 2017年12月25日T22:35:51+09:00 もしかして夜更け過ぎには雨に変わるかも、な〜んて思っちゃったワンか?ワンか?
残念、雨のままでした〜〜〜!

ってな感じで書き始めっか、とブログを開けば24日のアクセス数はゼロ。
やってくれますねベジータさん。こうなったら徹底的に闘ってみせる......!
音犬ミュートの「今夜は君を帰さない」、第八音、奏でるワンッッッ!!!

129901

さ。時間を巻き戻して15日はスタンの企画。
「Music WAR Tonight〜時には起こせよMOVEMENT〜」
懐かしの名曲のタイトルを掲げたイベントを盛り上げるアクトは、

THE DABIDES FIRE / And Because / 神戸のあらた / ニアフレンズ / aomidoro

お客さん、アーティスト共にハッピーなムードで終始イベントは進行!
トリを務めたスタンは、まぎれもなく今までの彼らのライブでベストアクト。
てるてる坊主と通り雨」が鳴り響けば、心の底から晴れ! と言わんばかりに
フロアのみんなが手を上げてたワン!

16日は神戸大学医学部軽音学部の卒業ライブ!

17日は「トムボウイズがやってくる ワイ!ワイ!ワイ!ツアー! 神戸編〜The More The Merrier Xmas〜」、ご存じTHE TOMBOYSの企画! アクトは

ギャーギャーズ / SESAME / 私の思い出 / 花柄ランタン / KETTLES

どのアーティストも個性的でめちゃくちゃカッコよくて、トムボウイズとそれぞれがとてもリスペクトし合ってるんだな〜、ってビシバシに感じる一日だったワン!

18日はB'z Loud-Gym。B'zの貴重音源や映像が流れる、ファン垂涎の一日だワン!
19日はコドモドラゴンのワンマン、20日はLeeNAMO / KujaK。O.A.には82回目の終身刑!

21日は「まぼろしの市街戦vol.1」。僕が王様だったころの企画で、アクトは

ALL ITEM 10 TIMES / 藤本友己 / SOOZOO

ex.王様と親交の深いミュージシャンたちがしのぎを削る一日だったワン!

22日はKOBE IDOL EGGS!-X'masスペシャル!-」!

Chupit / 匿名ミラージュ / KRD8 / WT☆Egret / I*Cielring / DDプリンセス

アイドルたちが出てくれると、VARIT.が賑やかでいいワンね〜。

23日は妄想キャリブレーションのワンマン!

24日は神戸大学MMCのクリスマスコンサート!

は〜〜〜駆け足でここまで来たワン。今日はLe vent Contraireのクリスマス企画!
みんなのところにサンタさんは来たワンか?
もうすぐで一年終わってしまうけど、みんながよい年末、年始を過ごせるように祈ってるワン!

それじゃメリークリスマス! 素敵な夜を!
]]>
第七音「でも戦争はまだ終わってないよ、ジョン・レノン」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/5662419.html 気づけば十二月。すっかり街もクリスマス・ムード。この季節になると、僕はいつもご主人様が口ずさんでいたあの歌を思い出すワン。「シングルベ〜ル、シングルベ〜ル、俺一人〜♪」そう唄うご主人様の頬が濡れているので、僕が舐めてあげようとすると、ご主人様はそれを制し... mute_dog 2017年12月12日T21:26:59+09:00 この季節になると、僕はいつもご主人様が口ずさんでいたあの歌を思い出すワン。
シングルベ〜ル、シングルベ〜ル、俺一人〜♪
そう唄うご主人様の頬が濡れているので、僕が舐めてあげようとすると、ご主人様はそれを制して笑顔でこう言ったワン。
「大丈夫、ミュート。すぐに乾くさ。......この街の風で、な
(あ、コイツ死ぬまで一人だワン!)

はい。というワケでこんばんは! 音犬ミュートの「今夜は君を帰さない」、第七音だワン!

S__65486852

THE TOMBOYSのお嬢と。
12月17日は神戸VARIT.にて「トムボウイズがやってくる ワイ! ワイ! ワイ! ツアー! 神戸編〜The More The Merrier Xmas〜」!
遊びに来るワン!



え〜皆様いかがお過ごしでしょうか?
寒いこの季節ですが、VARIT.では連日熱いライブが繰り広げられているワン!
12月1日はOfficial髭男dismワンマン、2日はMEJIBRAYワンマン、3日はLIPHLICHワンマンと、
月頭にワンマン3デイズ!
やっぱりワンマンってのは特別で、その日一日がアーティストのためにあるワケで。
切磋琢磨している地元の若手バンドマンたちも、やっぱりワンマンを目指してほしいワン(韻を踏んでるワン)!
で。いつもVARIT.はアーティストの皆様に一言添えたウェルカムボードってのを描いて楽屋に置いてるんだけど、、、

S__30261565

なんとLIPHLICHの皆様から返事が! ありがとうございます!
いや〜こういうのめちゃくちゃ嬉しいワンねえ。
嬉しすぎて筋肉が興奮してお気に入りのTシャツをブチ破ったワン!



4日は恒例の平日ロック! DJ+アルコール+ダンスでフロアは熱狂!
5日はBugLugのワンマン、6日は新たな兵庫県のアーティストと出会うべく、VARIT.が
始めた新施策!「HYOGO! GO! GO! GO!」(削除) (元ネタに時代を感じるワン)
(削除ここまで)
兵庫県在住の25歳以下なら誰でも出演オーケー!
チケット代ゼロ! つまりノルマもゼロ! よって儲けゼロ! お店運用できません!
的なクレイジーイベントなんだけど、それもこれも未来のスターに出会うためだワン!
この日は、
Dict. / BELLE SE LENE / レディッシュ / 月と徒花 / Mousou zipang
の5バンドが、火花散らして演奏したワン!
Dict.は1月4日にVARIT.で行われる「十代白書」にも出演するので、応援してやってほしいワン!

7日はOKAMOTO'Sによる圧巻のワンマン・ショー!
そして8日はVARIT.に毎月出演しているアコースティック・デュオのポンジー! の!
これまたワンマン・ショー!!!
普段では見られないバンド・セットの演奏もあったり、スペシャルな一日になったようだワン!

9日はBasie祭り。大学生たちによるJAZZ演奏が行われたワン!
当日で観に来はったお客さんもたくさんで、スリリングな瞬間が訪れるたびに拍手が巻き起こっていたワン!
いや〜JAZZってやっぱり聴く音楽、というよりも観る音楽って感じがするワン!
Art Blakeyに「A Night At Birdland With The Art Blakey Quintet」という超名盤があるんだけど、
音源聴いてるだけで「炸裂」って感じで後ろにフッ飛びそうになるくらいのこの演奏を、
もし生で観たらどう思うんだろう? なんてことを考えていたワン!

10日はビートルズ狂いの店長が主催する「ビートルズ・バー」。
たくさんの人が遊びに来てくれて、この日のセッションはすっごく盛り上がったワン!
個人的に次回のセッションで聴きたい曲は、「IF I FELL」。
ジョンが下に行き、途中からポールが主旋をとる美しいコーラスワークとメロディー、
内省的でどこまでも赤裸々な歌詞(きっと彼女は涙を流すだろう / 僕らが付き合うことを知ったら)はもちろんのこと、なんといっても出だしのE♭m→Dというコード進行!
この進行に対してそんなメロディーどうやって思いつくねん! というジョンマジック全開の
名曲だワン!
ジョンが弾き語るデモがとても寂しげで綺麗なので、オススメしておくワン。

昨日11日は神戸で人気の美容院、Tetoteさんの忘年会!
そうかあ、もう忘年会かあ。僕は酒飲み続けてもはや毎日が忘年会。もとい忘日会。
みたいなモンだけど、みんなはこうならないようにほどほどにしとくワン!
たまに美人の姉ちゃんがゲロ吐きながら駅前でブッ倒れてるの見るしね(そういえば一度、花壇に頭から突き刺さってるオッサンがいたワン。一瞬假屋崎省吾の新しい生け花かと思ったワン!)。

S__65486851

最近のVARIT.のロッカー。
ロッカーにロッカーを貼ってるワン(ドヤ顔で)。
ロバート・ジョンソンからキヨシローまで、いつかここに貼ってるロッカーたちについて
熱い記事を書きたいワン!(やるワン。いつか。必ず。多分)

とまあ、ざっと最近のことを振り返ったけど、駆け足なのは師走ってことで☆
許すワン!

最後は僕が最も好きなキャッチ・コピーを紹介して終わるワン。
1991年JR東海クリスマス・エクスプレスのキャッチ・コピー!

あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい

シンプルにして完璧なコピー。あなたのことを待ってる人がいるワン!!!

S__30261582


ま、現実はそんなに甘くないけどね! せめて夢の中でくらいいい夢見るワン!
さよ〜なら〜!!(再び駆け足で)
]]>
第六音「11月27日。歌で紡ぐ、トアに続く」 http://blog.livedoor.jp/mute_dog/archives/5351748.html まるでアー写のような、ものんくるmini+strings / SUMMY / UKO with Kensuke Takahashi(LUCKY TAPES)。スターはいついかなる時も絵になるワン!もしもサンタさんにプレゼントをもらえるのならば、「リツイートといいねをください」と書いてしまうくらい心汚れた大人になった... mute_dog 2017年11月28日T00:04:58+09:00 S__5283959

まるでアー写のような、ものんくるmini+strings / SUMMY / UKO with Kensuke Takahashi(LUCKY TAPES)。スターはいついかなる時も絵になるワン!



もしもサンタさんにプレゼントをもらえるのならば、「リツイートといいねをください」と書いてしまうくらい心汚れた大人になった音犬ミュートの「今夜は君を帰さない」、早速始めるワンッ!
もっと、もっと光を〜〜〜!(by北斗の拳・ジャコウ)

......しかし、最近たまにバンドマンが「読んでます」って言ってくれるけど、よう考えたら北斗の拳とか銀牙とか分からんよね。
よっしゃ。聖闘士星矢で行くか!(たいして変わらない)

さ。あんまりディープなマンガネタばかりブチ込んでもジェネレーションギャップに打ちひしがれるだけなのでこのへんにしといてたまには真面目にイベントについて書くワン!
過日、11月27日は「歌で紡ぐ、トアに続く」。
冒頭の写真を見てもらえば分かる通り((削除) 三人のレディに囲まれて危うくミュートのミュートを解除するところだったワン!!! (削除ここまで))、それはそれは素敵なアーティストたちが最高のライブを繰り広げてくれた一夜になったワン!

まず一組目はUKO with Kensuke Takahashi(LUCKY TAPES)。
UKOさんの伸びやかでいて包まれるような歌声と、Kensukeさんの繊細なギター&心音を思わせる暖かい足踏みがとにかく心地よく、一曲目ですぐにお客さんたちは音楽の世界へ誘われたワン!
まるで「都会的郷愁」とでもいうような、モダンでそれでいて懐かしい音楽が包むフロアのムードは極上。
気がつけばウイスキーのストレート片手に「心変わりの相手は僕に決めなよ」と某名曲のキラー・フレーズを借りて女の子を口説く練習してたワン!
LUCKY TAPESの曲まで飛び出して、最後の曲では自然と手拍子が巻き起こっていたワン!

二組目は神戸代表SUMMY!
「こんばんわー」とゆる〜く入りながら、カバー曲「ウイスキーがお好きでしょ」を色気たっぷりに歌い上げるそのギャップに僕は三十回くらい頷きながら四杯目のウイスキーを頼んだワン!
明るいキャラと裏腹にリリカルに響くピアノと声が、熱量はそのままに会場の空気をしっとりに。
「楽しむ準備はできてますか?」と再び明るいMCを挟んで唄われた新曲では、手拍子を煽ったり途中で水を飲んだりと自由奔放!
う〜〜〜ん振り回されたいワン!!!
「これだから音楽はやめられないな〜」と笑顔で言うSUMMYは僕の心に桜木花道ばりのダンクシュートを叩きつけたワン!(懲りてない)

最後はものんくるmini+strings。
静謐な空気、神聖さを感じさせるstringsの演奏は圧巻。いつしか頬を滂沱たる涙が流れていたワン(こんなに泣いたのはCLANNAD以来ワン!)。
さらにMCでは「なかなか東京でもこんないいイベントない」と、とても嬉しいことをおっしゃってくれていて、たまらず涙の乗車券をつゆだくで追加購入。
12月21日は代官山UNITにてツアーファイナルだとか!
他にもカラオケに楽曲が配信されたりと嬉しいニュースが満載!!!
ちなみに神戸VARIT.には来年2月23日(金)「KOBE NEW CITY BIRTHDAY」に出演してくれることが決まってるワン!
共演者にはADAM at、O.AにManhole New World!

S__61775886

アンコールの余韻に浸ったあとで、もう一枚写真をパシャリ。
僕の臀部からハミ出ちゃいけないものがハミ出してる気がするけどそれは気のせいだワン!
adieu! ]]>

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /