[フレーム]

2014年01月29日

あふたー

[画像:taro]「曲がるカーブ」ありがとうございました。次回も「曲がるカーブ」でお会いしましょう。
それは嫌ですね。二回連続「曲がるカーブ」は。色々弱点を曝け出した「曲がるカーブ」でしたので、今後はメンバーの身の引き締め方が問題になってきます。「おっぱいバレー」で例えるなら「試合に勝ったら青木さんの股間を見せて下さい」と選手が言ってくるかどうかが鍵となるでしょう。なんでこんなこと書いたのかと思ったら、第一三共胃腸薬の宣伝のコピー「人生、おいしく」なんですが、この「おいしく」の「お」が「おっぱいバレー」の「お」とフォントが似てたからです。「おっぱいバレー」観てないし読んでないんだけど、最後どうなるのかなあ、おっぱい見せるの?それで問題になって教師としてクビになるの?それでまた生徒が新しい顧問にもおっぱい見せろって言うの?違うよね、ああ気になる。気になる。来世、いやその次の来世くらいでDVDみようっと。いやDVDは観ないかも。来世と言えば、私、来世も人間に決まりました。へへーやったぜ!と喜びたいところですが、「神」ってのがあったし「ズシ」ってのもあって、「神」でも良かったかなあ、「ズシ」って何だろう気になるなあ、でも前世は「のーぶろーん」だったらしく、全く「のーぶろーん」のことを覚えてないのですが、唯一の記憶が甲子園をダーツにしているところです、ありがとうございました。

Posted by aohii at 21:20

2014年01月15日

ひまでまひ

[画像:kubo]ただいま公演中の演出家です。することが何も無く、木村美月のことでも考えようと思ったのだが、そこまで暇でも無く、今私が何か事件でも起こせば、注目度が上がるのかなあとか思い、どんな事件がいいだろうかと考えたのだが、高校野球関連のえらいさんの家にでも怒鳴り込もうかと考えたりしながらも、何故か役者が疲れているので、今回は楽にできる舞台を目指したのに、何故にこうもクロムはちょっとハードにみえる芝居を作ってしまうのかと思いながらも、とにかくこの作品のタイトルは最初「体罰甲子園」、次に「血と汗と涙と血と血と」、それが「カーブ」なり「曲がるカーブ」になったのだったと思い出していましたが、林田のセリフで「ゲシュタルト崩壊」というのが出てくるが、子供のときに「ラッパ」「ラッパ」と言ってると、あの楽器が「ラッパ」と呼ばれるのが可笑しくてならなくなったことや「心」という漢字を何回も書いてると、点みっつと「し」みたいなのがどんどん離れていくという体験をしたのだけど、歳とるとゲシュタルト崩壊しなくなってきて、今回試しに100回くらい続けて「甲子園」と叫んだのだけど、とうとう最後まで崩壊することなく、ああそういえば「合わせ鏡」とか、そういうことを芝居に盛り込むのが嫌いで、子供の頃のことを盛り込むのとか嫌いで、酒の呑まない私が休肝日とかしてられんわ!とほざいたのもつかの間、全然さんとさん変わってないなあとか、言っておきますけど、マイケルジャクソンは一度も有罪になってないし、肌の色も病気なんだからね。次回公演のことばかり考えてしまうのだけど、このままだと二月に台本が上がってしまいそうだ。東京にはペンギンと名のつく劇団が三つはあって、ペンギン演劇祭とかすればいいのに、ああ今書いてて「ペンギン」はかなりのゲシュ崩しそうな単語だね、グラゼニは全部CGだったらどうしよう、ゼニグラビティ、とうとうそこまで来たか、どうしても撮影方法を教えないのなら、俺たちも「曲カ」の作り方を教えないぞ!教えます、今回はかなりのことが台本に書かれてました、終わり。書かれてなかったのはブキパのことぐらいかな、ブキパは何の略かというと そうそれ、あたってる。ブキパは台本によると北高になぐりこみに行くので、北高の連中を出さないといけないので、のぞみさんみたいに、四角いダンボールを頭に被ってやろうとして大失敗、前が見えないんだって、前が見えなくても
ブキパができる役者になって欲しい。グラインダーマンも被ってるじゃない、被ってんだよアイデアが。でも大竹野さんもやってたなあ。原宿に行ってクレープ食べたい。タケノコタケシタ通りのhideのグッズを買い漁りたい。hide生誕50周年なんや、うそー?一番好きなのは「エバーフリー」。なんで原宿って書いたのか、たぶん、大竹野って書いたからやと思う。木村がようわからんのは、ハイ、ハイ、ワカリマシタ、とキピキピとプロの、大人の対処をするかにみえて、やりたくないことはやらないみたいなところかな。菊地に教えてもらった69ラーメンの店は見つけたんだけど、まだ入ってない。美味しいのかなあ、ゴーゴーカレーばっかり食べてしまう、5454ランドリー。赤坂ならではのものを食べないと、傘もささずに赤坂、赤坂には服屋がない、釣具屋もない。どんだけ釣具屋探したか!四角を止めてるピンが落ちないようにする為に。でも本当は「セクハラ甲子園」もやりたいんだよね、どこまでのセクハラで甲子園に出られなくなるのか。「男らしくない」とか言ってもセクハラらしい、「将来の夢は可愛いお嫁さん?」とか、そんなことで甲子園に行けなくなるのか、どこまでが許されるのか、許されはしないだろうから、その時点で夏が終わり世界が終わるのだ。自分はどうか、私、言われたり、されたりして嫌な気持ちになる性的なことって...無いぞ え?うーん どうだ? あるか? というか言われて嫌な悪口 あるか? 無いぞ うーん 人としてどうなんだろう それって

Posted by aohii at 02:45

2014年01月04日

キスインザダーク

[画像:アンテナ]あけましておめでとうございます
旧年中は「連続おともだち事件」に起こし下さいましてありがとうございました
大阪のお客様におかれましては「曲がるカーブ」にも起こし下さいまして
本当にありがとうございました
この後すぐに東京でも「曲がるカーブ」の上演があります
是非世界各地からお越し下さいますようよろしくお願いいたします
大阪での「曲がるカーブ」はあっと言う間に駆け抜けた感がありました
「連続おともだち事件」のパンフレットに既に体罰について書いており
あの時点で「曲がるカーブ」が私の中には頭がもたげていたのですね

あ、そだ 大瀧詠一さんが亡くなられたそうで
森進一さんには「冬のリビエラ」を紅白で歌って欲しかった
「レッツオンドアゲイン」「河原の石川五右衛門」「夢で会えたら」
あたりを聴いて正月を迎えております
どうも吉井和哉さんと趣味が合うなと思っていたのですが
吉井さんが影響を受けた50のアルバムみたいのが昔雑誌に載ってて
好きなものが被っていました
その中に大瀧詠一さんのロンバケもあったのを覚えています
フレディ マイコー 大瀧詠一 と 私の三大ボーカリストが鬼籍に入られたということで 残すはあの人とあの人...沢山いるなあ

「曲がるカーブ 東京ディレクターズカットボール」は凄いぜ!
クルちゃんの靴が変わるぜ!そしてマリちゃんの背中が...おっとこれ以上は言えねーよぉ
赤坂レッドソックスでお待ちしております!

Posted by aohii at 03:17
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /