[フレーム]

2013年01月05日

泳ぐぜ木魚!

[画像:syoko]遅ればせながらアルゴを観た。思ってたような作品では無かったが面白かった。ミクニヤナイハラのダンスも通りすがりで観た。友人の神戸が踊っていた。そういや出るとか言ってたな。目だってたな神戸。お正月休みは芝居には毒だな、テンションが切れる。また仕切りなおしである。あけましておめでとうございます。あと一億年くらい言い続けるんだろうな、あけましておめでとうございますとかって。つらいよ日本が苦手だからクロムモリブデン作った者としては。もっと苦手なのが良い音塩。サウンドソルト?そうだグッドサウンドソルトって言おうこれからは。岩内。正月にザ・ショウタイムってのを見てたら、独りでサンプリングしてた人が出て、70万くらい付けられてましたが、あれクロムの客入れで毎回やってますよヤススキイさんが。でもヤススキイさんのやってることはレベルが高すぎて何やってんのか分かんないのですね。あのショウタイムでやってることってスンゲーじゃないですか それなのに何故かメインストリームにこれないのは何でですかね。本物すぎるから、ユーモアが少ないから? タップとか苦手ですね、伝統芸能も苦手、本物苦手、フェイクでフザケテ、狂ってポンとしないと。最近芝居が好きな人の気持ちがちょっと分かってきた、歌だけだと物足らないし、映像だと寂しいし、踊りだけもちょっと違う、そんな人の為のハッキリテイストなんだよね。でもショウタイムの出し物って10分くらいか、どうしても抽象になるんだよね。歌って抽象でしょ踊りも。あれに普通の短い短編で勝負する芝居があれば凄いよねえ。演技で魅せます。そうなるとまた泣きの方向に行くのかなあ。どんなショウタイムの芸よりも天竺鼠のコントの方を取るんだけど。芸なんかいらないのかなあ。発想が全てか。生まれつきの何かが全てなのかも。今年も天竺鼠を中心にお送りしますクロムモリブデンです。それにしても新年のショックは日本映画専門チャンネルのザ・ベストでザ・オーディションが一位になったことだな。信じられない、この2013年にセイントフォーだなんて、でもね、ももクロと何かが繋がってる気がする。するよね。それでロックンロールドリームカムスルーはミートローフの曲だって初めて知った。生きてて良かった。どうでもいいことを20年後に知る為に生きてるんだ人間は。どーでもいい気貰いました。僕達クロムもこのどーでもいい気持ちをお届けしたいと頑張ってます。天竺鼠ってまあ突っ込むんですが、突っ込みがちょっとのやつがありますよね、川原がどんどん独りで狂おしいことしてるだけの、あのあんまり突っ込まないところが好きです。久しぶりにヨイトマケ見ました。思いました。作りが古いよね。まあ古い歌ですが、歌詞が今あの歌作ったら歌詞がもう少し長くするんじゃないかと、そんな気がするのは、トイレの神様と比べるからですかね。てスミマセン言いすぎました。美輪さんの歌は昔より今の方が素晴らしい、そんな気がした。新曲ヒット曲出して下さい。懐メロの紅白は観たくないな。さてぶっ切れている、おともだち連続事件ですが、台本は分かり安いので演出の方にぶっ壊して頂こうとしていますが、役者がぶっ壊れていますので何にもしなくていいのかなと思ってみたり、ショコタンしてみたり。

Posted by aohii at 05:24
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /