[フレーム]

2012年11月15日

クロマ

[画像:くま]

くまモンのグッズがイマイチである 等身大のくまモンの良さがでてるグッズが無いのである。結局写真が一番だというグッズ系である。くまモングッズを買いに熊本に行きたいぞ。東京で手に入るものやネットで買えるものはだめえ。あほきちがいの顔に憧れる。
あほきちがいが全てだ。くまモンの顔はあほきちがいだ。

コンビニなどで「二番目にお待ちのお客さん」 と呼ばれることがあるが あれは待ちで並んでる先頭、つまり一番目であることが多い レヂで金を払ってる客の次ということで二番目ということだろう。「二番目のお客さん」と言うのが正しいと思うがどうか 一番目にお待ちのお客さんと言いにくいのはわかるが

くまモンがディズニーランドにいるならいつでも行くぞ ミッキーに会いに行きたいという人とこれが同じ気持ちか いや違う 違うと思いたい。くまモンの経済効果は25億円らしい。パソコンも携帯も壁紙はくまモンだ。クロムでもゆるキャラを作ろうぞ。
くろモン くまモンければ何でもいいもん クロマモリブデンにするから略してクマモンと呼んでくれてもいいよ

何故一番目にお待ちのお客さんと呼びにくいのか 一番と待つが合わないような感じか
「こちらにぞうぞー」と漠然と呼ぶやつもいる 4番目に待ってるような人間がさっと行きやがることがあってスコブルはらんたつ 4番目に待つような人間のくせに!

夜中に辻辻にくまモンがいればいいのに ちょっとこけたらいいのに

夜中にコンビニに行けばくまモンがいればいいのに

夜中に台本を書いてると 身近にあるものがすんごいツマンナイんだよね こたつとか
テレビとか 服とか かばんとか 服とか コンビニ袋とか 松とか カーテンとか


Posted by aohii at 03:03

2012年11月10日

Q

[画像:se]
怒涛の10月が終わった 10月一瞬
で、地獄の11月が始まる
とか言ってる間に4月になんだろうな
色々お誘い下さるステージも見行けずすみません
11月末の極東退屈道場くらいかなあ観にいけるの
というか観たいのですがね
何だか、大阪から来る劇団の宣伝に一役買ってる人みたいになってるなあ
それにしても人は変わらないですよね
虹の女神には相田祥子のシーンは必要ですよね
次回作の準備をしておるわけなんですが
メンバーががらりと変わったイメージですね
何だか大人っぽくなった気がします
マキカ丼のことはもう言わないと言いましたが
こないだ食べたら、いい豚とそうでない豚に分かれていた
テンパるって悪い意味で使うよなあ
最高なのにな麻雀では
逆の意味でもないんだけどな
Qかあ
何故かクロムに似てるとか、見た方がいいと散散薦められてた
まどかマギカは頑張って4話まで見ました
あーあの切り張りみたいなのが、あーこうきたのかという感じですね
Qかあ
最近ずうっと心の中で唱える呪文が、「どうでもいいですよ」
てのはどうなんだ俺
モーニングバードを応援しています
どうしてもスマホで台本書けない
ペンでも書けない
両手でキーボードしか書けない
頭で書くというより両手が考えてるみたいだ
すげえイライラを手でボタンにぶつける感じで書く
半年に二本くらい書けないのかなあとか思う
ムチャクチャなのと、物分りのいいのと
台本はセリフとプロットを同時進行で考えるタイプだが、そこにキャスティングも同時なので大変である 普通そんなことはしない そろそろこんな書き方は卒業したいのだが
キャスティングなぞ考えながら書くと小さくなる
千人の徳川家康が空から振ってくる とか書かないとな
ストーリーは、おねランの美食アカデミージレンマですわ
ランキングの低いところから発表していけば、そりゃラストに川越スマイルが待っているのですが、それじゃあ水戸黄門と同じなんですが、人は水戸黄門が見たかったりするので、最近の美食アカデミーは最後にトップと最下位を一緒に発表したりしてますが、それでもやはり目出度し目出度しだし。かと言って食べた順というのもハラハラするだけで構成とは呼べないし、やはり最後に川越スマイルを見たいのです人は。美食アカを見る度に台本の難しさを思い知るわけです。
それにしても葛木のパワーは何だ!
クロムに入るのは簡単 卒業するのが難しいのだ!
Posted by aohii at 01:26
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /