[フレーム]

2011年01月05日

クーガクロム

[画像:といれ]あけましておめでとうございます
さて今年もよろしくお願いしますが
日本映画専門チャンネルの土屋嘉男と加藤武問題で忙しい日々でした
まあ似てないこともないけど
ヤマトは全然オッケーでしたね
山崎監督やりますね 2時間ちょっとでよくまとまってるし
艦長の嘘もアニメよりも現実味がありましたし
別に特攻賛美にもなってないと思います
キムタクは何やらせてもキムタクだとか言う人がいますが
そんなこと言えば西田敏行はいつも西田敏行だし
クボカンはいつもクボカンだよ
そないに別の役なんてできないものだと思うし
もうマキカ丼のことは言わないことにする
というのも大阪で食べたのですが
確実に不味くなってます ちょっと前に20円値下げしたあたりから
おかしいです 東京にこなくていい カツが不味い
でも大阪ってロケットないのに、ロケット広場っていいますよね
正月にだじゃれを当てる川柳の番組見たんだけど
タイムマシンに乗って80年代に行き、2011年には、謎解きとだじゃれが流行ってる
と言ってみたい 絶対信じてくれないと思う 未来に希望が持てなくなると思う
紅白も見ました 襟裳岬とAKBが良かったです
日本のアイドルって ぶさいくですやん AKBもパヒュームも
で、韓国のアイドルの方が、綺麗でセクシーですやん 男も
それって、やっぱり韓国が休戦中とは言え、戦争中だからじゃないですかね
死と隣り合わせだとセクシーを求めるんだと思う人は
だから平和なイメージのハワイとか、セクシーから程遠い体型になるんじゃないかな
まあ日本は平和ってことなんだろうけど、でも どうして あんなに不細工なんだ
モー娘が続いてるのが不気味ですよね
自民党と民主党みたいになるんですかね
不のつく言葉ばかり使ってますね 不二子ちゃん
芝居でも音楽とかよりビジュアルのイメージがお客さんには印象に残るらしい
照明や音よりも美術ですか
それで漫才よりもつぶしのきくコントなんですよね
滑った場合、救えるのがコントなんだと思います
あ、漫才番組が出来ない理由ですけどね
マイク一本での話芸といえばカッコイイですが、それが長時間、しかも毎週モツ漫才師がいないということですね 漫才師は漫才から始まって、コントに行って、バラエティになるという図ですよね 芝居もバラエティに行く方向ですかね
セリフを覚えて話す世界なんてのは終わったのでしょうかね
立派なセットを作って、アドリブしましょ そうしましょ
おばあちゃんが岩下志麻でいいのか

Posted by aohii at 00:31
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /