[フレーム]

2010年03月05日

バービー木村

[写真]論破だと言ってるのに、声のでかい方が勝ってしまうクロムの主宰です

おやおや、何だかんだしてる間に五輪終わっちゃいましたね
真央ちゃんのほっぺ叩きのミヤサコについての考察を書こうとしてたのに
もうどうでもいいや

さて倉田大輔とのユニット「アオダイ」の二回目は やっとアバターです

感想は 面白かったです非常に

王子音響の末広寿司さんのようなヘアの主人公が、幸田うのと頑張る話ですが、音響王子と王子音響は違いますねので演劇人は覚えておきましょうね。幸田うのは、そのままです。

さて、あの3Dは、私には台詞をしゃべってる手前の人にピントが合ってて、後ろがちょいとボケてる感じの3Dに思えました
それはそれでいいのですが、台詞をしゃべってる人じゃなく、聞いてる人のリアクション顔を見ようとしても、見れないのですね

それから、人間の目は、全てにピントを合わすことも出来ますし、わざとボカすことも出来るじゃないですか、つまり人間の目は2Dに近い、いや2Dだと言ってもいいんじゃないでしょうか つまり今まで見てた2Dの方が現実に近いのではないのかと思うのですよ

一心寺くらを出て、恵比寿町のほうへ歩くと、突然左手に現れる通天閣の迫力!
でもカメラを向けた時の、小さくしか写らないザマよ ああ人の目よ!

こないだも、夕方、まん丸ででっかいオレンジの月か太陽を見ました
でもカメラを向けた時の、小さくしか写らないザマよ
しかもアイフォンはズームが出来ないのでしようとすれば、アプリを買わないといけないし、そんなことをしていれば月は東に日は西に ああ目よ人の目よ!
つまり演劇は2Dなのです

それから、皆が薄っぺらいと噂のストーリーですが、私はむしろオッケーでした
10時間あるストーリーを3時間弱のダイジェストで見せられた感じですが、そもそも映画とはそういうものじゃないかと思うのですよ

寿司と幸田と幸田のいいなづけとの三角関係ですが、ホントならもっといいなずけが寿司を苛めるシーンとかあってもいいと思うのです。でも「もうあのパターンですよ もうそんなに描きませんけど 分かってるでしょ あのパターンだから自分で頭で補完して下さいねー」と言われてるようで私は「オッケー」と返事していました。

だから赤い伝説の飛龍に乗って寿司があらわれ、ばばさま風に言わせれば
「その者、もともと青き皮膚をまとい、赤い空飛ぶ絨毯の上でダンスを踊る、あの言い伝えは真だったんじゃ」のシーンで、寿司が神として現れながら、謙虚にライバルに共に戦おうと言うシーンが、前半にもっと三角関係を描いておけば、もっと盛り上がったんじゃないかといわれても 私は頭の中で補完してたので十分感動的でしたね。「共に戦おう」よりも、「あなたは勇敢な戦士だ」と言う台詞がグっときました グっときたって言うか、俺が、そう言って欲しかったのです。相手を立てて欲しかったのです。

同じく、ジャイロのパイロットと、もじゃもじゃが主人公たちを助けるシーンなんかも、それまでの関係の描きが薄くても十分でしたね。

シガニーが死ぬシーンはいらないと言う意見もありますが、あれはラストの為にはいるでしょ。あのシーンがなければイキナリでしょ、あの儀式というか治療というか。

そういう大切な人間関係の伏線的な描きを省略するのは、何かに似てるなと思ったのですが、
クロムモリブデンじゃないでしょうか、やっとキャメロンが俺に追いついたって感じですね。

まあ、そんな感じで、褒めてるのですが、どこが良かったって、戦闘機と動物と槍なんか同時に戦うのが良かったのですね。ゲームとかしない私には新鮮でした。スターウォーズで、宇宙と地上で別に戦うのが嫌だったのです。

あと微妙なんですが、音楽が立って無かった のも良かったと思います。
アバターのテーマ曲とか誰も口ずさめないでしょ それくらいがいいのです 映画には。
微妙と言ったのは、曲が立ってるよさもあるからですけどね
エヴァとかは、立ってるよさですね

さて「恋する剥製」です
初期のタイトル候補に 「竜巻のちオーロラ」というのがありました
天気予報、予言、占いが絡む話になるかもと思ってたのですね
あひるなんちゃらのタイトルが「鰐か蜜蜂」で、やっぱり占いの話でしょ
似てるなあと思ってたのです
まあ まだ そんなことしか書けない状況です
はい

Posted by aohii at 02:46
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /