[
画像:niji]昔から日本シリーズの頃に特別な動きはやめましょうという決まりがプロ野球界にはある
シリーズを盛り上げるために、その他の球団の大型トレードの発表や球団の身売りやスターの引退などはシリーズが終わってからにしましょうということである
それなのに、シリーズ中に、監督の来期のクビ宣告はやはりダメだと思う
星野で優勝したタイガースも、シリーズ前に監督の辞任を先に発表したでしょ
それはそれで盛り上がると思っているのだろうか 確かにノムさん話題独占だが...
高校野球の監督なんかも、今年で引退とか 新庄の今年で辞め宣言とか
何かお涙頂戴的な、よしその人を男にしよう的なものが嫌いなのです
そういうことは終わってから言うのが、礼儀だと思うのです
劇団だって同じです 昔から「この公演が終わったら辞めます」宣言が嫌いだった
萎えるでしょう そういうのは打ち上げが終わってから言ってねという感じです
加藤和彦が死んだ 「帰ってきたヨッパライ」をもっと掛けるべきだ
♪オラは死んじまっただー
不謹慎ですか?
死んだときに掛けてやれよ 今だよ今!
あの素晴らしい愛をもう一度はもういいよー
マクロスの覚えていますかも掛けろー
タイムマシンも掛けろー
でも「今の世の中に音楽が必要なんだろうか」との問いかけには
何と応えたらいいのだろう
適当に聴く音楽は腐るほどある
でも、本当に擦り切れるほど聴きこみたい音楽なんか無いのじゃないか
スピーカーに対峙する音楽は無い
演劇は必要とされてるのだろうか
クロムは必要とされてるのだろうか
自分たちがやりたいだけじゃないのか
いや それが原点なんだけど勿論
関係ないけど 芝居は生がいいよね と誰かがこないだ叫んでた
そうなんですけどね
生に甘えてはいけません
芝居は生がいいとは言うけれど
生の魅力で誤魔化してはいけません
モニターで見ても耐えうるものになっているでしょうか
生の魅力だというだけで高いお金を取ってはいけません
わざわざ遠路はるばる限定された時間にお越し下さりまして高い料金を払って下さりまして
ありがとうございます こちらはそれに見合うだけの稽古と知恵と何やかんやを作り上げまする
さて「不躾なQ友」だ
まだ台本が半分くらいしか上がっていないのだが、ある一点で引っかかってて進まない
とは言え、稽古はやらないとね
珍しいメンバーでやってるので新鮮ではある
今回は、今一度、初めて一緒にやる人にも分かりやすく稽古を進める
という劇団を解散してプロデュース公演を始めるような人がやるようなことを感じてやっていこうとしている。のか?
個人的にあの部分がどうこう とは一度もしゃべってない。 しゃべったか
全員に様々な話をしたり、やらせたりしながら、個々に調整してもらおうという演出だ。か?
自分の出番じゃなくても 見てるだけで勉強になるようにしている。
今はいわゆる頑張りどころではない 稽古の一番楽しいときである
そして結局一番大切なときでもある