[フレーム]

2009年03月25日

ジャーニー

[画像:bara]





















今日は仕事があって、稽古があって、薔薇さんとのお別れの飲み会があって
帰宅するのが遅かった
稽古場では、そうでも無かったのだが、薔薇さんには悪いが
本当は 本当は 本当は
一秒でも早く家に帰って 野球が観たかったのさ
仕事先では昼休みに、会社の近くの入ったことも無いラーメン屋に入って
8回、そして9回表までを観る
会社にはテレビが無く、ボスがネットで調べて状況を逐一私に教えに来て下さる
ものすごくありがたい、仕事しながら、9回の裏から10回の裏までをボスの報告で聞く
同点に追いつかれたときは勝てる気がしなかった
イチローの決勝打を想像しながらの午後
10回の裏は誰が投げたのか 知らない私
稽古場では、大切な時間なので野球も忘れて台本と格闘するも
薔薇呑み会では隣で、WBCの話で盛り上がってるのを静かに聞く私
薔薇さんとは元野球部同士、キャッチボールをする約束をしていたのにとうとうできなかった
何故かファーストミットを東京に持ってきている私 ファーミーの造形が好きなのだ
帰宅部以外にやったクラブ活動は中1のときの野球のみ
苦しい思い出しかないが、いい思い出には違いない
父親の仕事の関係で野球はその後も私に纏わり付く
しかし 大好きであるのに、すれ違う運命に
子供の頃に全然優勝してくれなかったのに、大人になったら強くなったタイガース
母校の甲子園優勝も大人になってから
この春の選抜は現地元と元地元が激突
トラウマになったのは江川事件 でもその後江川が大好きになる
クロムの前身の劇団の稽古の日 ×ばつロッテの10・19
あの試合が野球で一番感動した日
しかしそれ以来、芝居ばかりやってて、野球のことが分からなくなる
金本や新井を取ったら広島が可哀想や それくらいしか知らない
因みにクロムの旗揚げは野球の話 勿論殺人の話
なんだかすっきりしない私と野球
それでも三年前のWBCは準決勝の韓国戦での福留に感動
そして今年 打てと叫ぶと必ず三振する小笠原
原が嫌いだったのにだんだん好きになってきている
ナショナリズムが嫌いだったのに やっぱ勝負は勝たないとな
朝まで台本の続きを書かないといけないのに
延々WBC関連を観てしまう
台本の続きを書かないといけないのに
ダルが好きだ イチローが好きだ 城島が好きだ 岩隈が好きだ
全選手が好きだ 韓国の監督も好きだ キム・テギョンも好き
良かった越後屋ジャパン
いや侍ジャパン いい愛称だね
俺クロムも頑張る 選手は必ずや長いセリフを入れてきてくれるだろう
シャンパンを掛け合って抱き合えるようなことがしたいよね
今日は素直だ

Posted by aohii at 05:16

2009年03月22日

トトメス

[画像:ザネロック]


WBCを観ていて思うのは、トーナメント方式の持つ緊張感である
負ければ終わりの世界が持ちえるあれである
そう考えると、ペナントレースなんかも、トーナメントを何度もやるってわけにはいかないのかな
4月の優勝チーム 5月の優勝チーム みたいにしていって
また最後10月に決勝トーナメントを行うみたいなものは無理なのだろうか
12球団で行うトーナメントに、WBC方式に敗者復活枠も絡めて前期の優勝を決める
10月に前期と後期の優勝チームによる日本シリーズ
それでは試合数がやはり少なくなるのか
WBCのあのバックネット下の部分に日本の宣伝が入るのは何とかならないのか
アメリカで試合やってるというのに、マクドナルドの日本語とか読売新聞とか出るやつ
何だか野球の父の国アメリカでの試合を冒涜しているというか、アメリカのスタンドの雰囲気ぶち壊しと言うか
それより何より「侍ジャパン」と連呼するのはよさないか
アメリカでの韓国との二試合目はそうでもなかったのだが、それまでの放送は酷かったね
日本とか日本チームとか全然言わないんだもの 全部、侍ジャパン 愛称でしょ
そりゃ「8回裏 さあ侍ジャパン反撃だ!」みたいに使うのはいいよ
でも、何でもない「侍ジャパン三回表の攻撃は岩村からです」みたいに普通のときでも無理に使ってるのは
格好悪い ダサいとしか思えない 注意されたんだろうねあれ
まずアナウンサーが侍になれ! そう思う
てか「侍」嫌い 侍と言えば日本の美みたいなの嫌い
週刊プレイボーイ買う男にプレイボーイがいないように
やたら「俺は侍だ」って奴は侍じゃないよね
大政奉還した徳川慶喜が一番侍かもしれない
宮本武蔵嫌い 坂本龍馬嫌い 新撰組嫌い
サッカーもそうだけど WBCなんかも敵対国?敵対心煽るよね スポーツを超えて
それってどうなのって思うけど
あざとく試合終了後にユニフォーム交換とかしなくてもいいんだけど
何かダルが試合前に韓国の選手と挨拶してたシーンあったじゃないですか
ああゆうのいいよね 俺が言うよ ああゆうのいいよね
でもあれだよね スポーツでも歌でも何でも国が一つにならなくなったよね
って思ってたけど なったらなったで嫌だね
国民が一つになって燃えてるなんて国は成熟してない気がする
てんでばらばらな国の方が豊かなんだろうな
電車の中で、寝てたり、ゲームしてたり、話してたり、
音楽聴いてたり、メールしてたり、本読んでたり、見てたり、
様々なことしてるの見るとスゲー国だなと思う うそ

台本を書くも出すも完本せぬうちは地獄天国は続く

ヤッターマン 観た観た でもまた観にいく あの音楽ビジュアルが頭から離れないので
でもやっぱり初日に観たかったな
ジャニーズファンと一緒に観て
キャーとか叫ばれる中で観るのが一番の正解だと思う

Posted by aohii at 07:37

2009年03月11日

関係

hana














新しいホームページで重実百合と板橋薔薇之介の退団が発表された
二人とも全く芝居を辞めたわけではないので、
またいつか一緒にやれればいいなと思う
二人ともムードメーカーな部分も多かったのでかなり寂しい
でも、よく見渡すとクロムはムードメーカーばかりだ
劇団ムードメーカーだ
嫌だなあ 劇団ムードメーカー
ムードはいいと思う メーカーがどうもいけない
メーカーらなくてもムードが保てるようになりたい
関係の無いこと書いた
さらに関係の無いことを書くと
ユリとバラが辞めて、華の無いメンバーになった
渡邉ひまわり とかに改名してみてはどうだ
板倉昼顔 はどうだ どんな顔だ
ラン はどうだ 久保貫太郎改め ラン
どうでもいいこと書いた
ザネもバラさんも、またな

Posted by aohii at 22:32

2009年03月05日

ホップステップ肉離れ
















三月は明日から始まるラブリーヨーヨーと
ヤッターマンだけで乗り切ろうとしています

昨日の稽古はエチュード40連発でした
稽古終わりのはちょっと頭が真っ白になってました
私が
最近はプロットがいいかどうかが決め手です
別の世界の入り口を探すのが目的です

何か良きJポップ知りませんか?
全然良くないですよね
別の世界の入り口に入り込めないですよね
またサクラがどうしたって曲作り大会が始まるのでしょうか

エチュードでもう一つの芸能界というのが出てきたのですが
もう一つの芸能界というのは何か興味ありますね
サブやアンダーじゃなくて
パ・リーグみたいな
日本の芸能界は二つに分かれていて、元来のものと新勢力
お互い憎しみあってて、行き来は出来ないような
話が一つできそうですね

石原真理子とより戻すか普通 異常でも
別の世界へ入れそうですね

別に別の世界じゃなくてもいいのですが
最近は、こんなことはロシアではどうやってるんだろうとか考えます
イギリス人は片手でしかハナをかまないし

キーボードのBとNの間に入っていきそうですね

Posted by aohii at 01:47
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /