[フレーム]

2008年05月22日

背に腹

juri





注(映画まぼろしの邪馬台国のネタバレがあるかも)

NHKのプロフェッショナルとかいう番組がありますね
プロジェクトXとトップランナーを混ぜたような番組
あの番組 クライマックスにその回の出演者の仕事ぶりで
何か目的を達成したような瞬間に、ギターが流れてきて盛り上がります
無理矢理盛り上がります
まあ 番組的に盛り上げるのはよしとしましょう
ついこないだ映画監督の堤幸彦がゲストの回をぼんやり見てたのです
映画「まぼろしの邪馬台国」の撮影に密着した形でした
堤監督は、主演の吉永小百合の演技プランに任せたまま撮影をしていたようです
で、ラストシーンの撮影において、吉永小百合の考えた演技プランに
意見を言うか悩む監督を映し、言うだけ言ってみようと吉永小百合に
監督が演技プランを変更するように意見するところでギターが流れてきます
何だかなあな、クライマックスです でもまあそれもよしとしましょう
堤監督のAD時代や辛い仕事時代の話なんかも紹介してて番組としては面白かったですから
で思うのです 「まぼろしの邪馬台国」って映画は今年の秋に公開されるらしいのですが
ラストシーンを見たとして、果たして感動できるのですかね この番組見た人は
だって、吉永さんが最初に考えてたプランを知ってます我々は
で、監督から変更が伝えられ 変更した演技をしてる吉永さんを知っています
映画を観て ああこのシーン 最初こうと違うかったんだ でも こうなったんだ
そう思うだけです まずどんなラストシーンかを知っているのです
そしてテイク1とテイク2を知っているのです
これから公開する映画のメイキングとしては見せすぎたのじゃないでしょうか
作品を見るときに監督や演出がどう指示したかとか、どんな風に演出したかなんてのは
見るお客さんは知らなくていいのです 見終わった後ならまだマシですが
ネタバレというだけじゃなく 裏話的なものは初見にはいらないです
あまりにも情報が多くて、何が何やら分からなくなってるように思えますね
昔はスターの私生活も分からなかったくらいですから より幸福な時代だったのでしょうね

Posted by aohii at 02:32

2008年05月18日

バラエティの次回予告いらない

でかい樹里








爆音映画祭が始まろうとしている
爆音スピーカーで映画を観るのである

花様年華
台風クラブ
パリ、テキサス
ロスト・ハイウェイ
プライベートライアン

など、25本くらいが上映される中

私のお勧めは ×ばつ10月」である

この映画、音楽無いです 爆音映画祭なのに!
どれほど すさまじい、状況音が鳴り響くのか!

この映画は、たけし映画の最高傑作です私にとって
本人はちょっと失敗したかのような発言をしていますが
最高です! 軍団が草野球やってて、コントっぽく見えてしまいますが
「その男凶暴につき」ですでに芽生えはじめてる、たけしさんの感覚が
確立された作品です まあ皆知ってることだけど
「ソナチネ」や「HANABI」や「座頭市」なんかより、ずっとレベルが上です
実際には音楽は一箇所あります
ダンカンがカラオケで中島みゆきの「悪女」をへたくそに歌うところです
でも このシーンを見れば、いかにたけしさんが凄いかが分かります

どれか観れますでしょうか

観たい芝居もあるのだけど、キリンバを最後に見れてません
11月まで休まる日が無いのです 真面目だなあ俺

「血が出て幸せ」にはルービックキュウブを回すシーンはありません
が、ルービックキュウブを回してるような芝居になればいいです
でも、最後に全部の面が揃うという意味では無いですけどね

アントキの猪木の何が似てるって体型!


Posted by aohii at 03:26

2008年05月14日

レスザンゼロ

[画像:ホステル2]










ウナギにマヨネーズをかけると美味い

秋公演と夏公演がごっちゃりしてて気持ち悪いのだ
伊東沙保がどちらに出てるのか分からなくなってくる
脳内では青山で沙保が活躍しているのだ
円形脱毛症になりそうだ
伊東沙保はスピーディー
俺もスピーディー
あまりの自分のスピーディーさに 世界が止まってみえる
そうだ 今度劇団作ったら劇団名は
「スプリンクラー」にしーよおっと
伊東さんとは、ボウリング犬の頃かに挨拶したかしてないかの初対面でした
ボーグでは確実にご挨拶させてもらいました
それからひょっとこの芝居で2回ほど芝居を拝見しました
王子系で人気の高い女優さんでした もう誰からも薦められていました
でも、実は 私の中での伊東さんが大きくなったのは
街で二度お会いしたときだったと思います
二度とも向こうから声をかけてくれました
東京で声を掛けられることなどめった無く、ああ この人とならやっていけるかな
そう決意し プロポーズした感じです

2月に自転車を撤去されました
喫茶店で喫茶してたら、荷馬車に乗せられたマイチャリが連れさられるのが見えました
あっと追いかけたが 見えなくなりました
取りに来い葉書が来たのが4月半ば そう、遅いんです東京
取り返し費用は、さーん千円
中野区は五千円ですからね まだマシですが 取りに行きましたよ
さて、2月から、さーん月、4月と 私、歩きと電車でした
おかげで さーんキロ痩せました

夏公演に向けての稽古は二月からやってるのだけど 辛い、さーんヶ月だった
いろいろ直面できて良かった
私の弱点は優し過ぎるところだが 優しさは何にも産まないね

ラーメンにマヨネーズも美味しい

最近ろれつが回らなくなってきた 自分で何を話してるのか分からない

どうも私の芝居の作り方は変なのかも知れない
役者に 次やりたい役を考えて来いというのは変らしい
昔は、役者に着たい衣装を考えて来い とまで言ってたんだけどね
無駄にイメージを広げすぎるのがどうやら無駄らしい
だって無駄をやらないと、つまんなんだもん
役者泣かせ 衣装泣かせ 小道具泣かせ 美術泣かせ チラシデザイナー泣かせらしい
だって 音響に泣かされ 照明に泣かされ ヤススキイに泣かされ 舞台監督に泣かされるんだもん(笑) 一応(笑)つけておきましたよ
制作は泣かしてないと思うけどなあ
完成形が分からないのが どうもいけないのかも知れない
俺ほど台本書いてるときに役者の動いてる映像が見えてる作り手も珍しいと思うが
完成形が分からないのに 自信を持って稽古に挑めるのは何故なんだろう
たぶんやってるのが演劇じゃないんだろうね
野球なのかも知れない 野球って まあ計算したりするけど 何回に何点取ってとか分からないじゃない とり合えず練習で鍛えておけば、守備は選手が頑張ってくれる 打つのも選手が打ってくれるし まあスターティングメンバーだけ決めておいて、ピッチャーの替時を間違わずに
スクイズのサインくらい出しておけば、後は選手を褒めたりなだめたりしてれば

てんや 舌平目 海老 ロースハム巻きチーズ アスパラ パプリカの天丼を復活させてくれないか

実は内緒だが、今回の演出は井上陽水である どこが井上陽水かは、なかなか説明が長くなる
ので またいづれ

Posted by aohii at 03:09
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /