91032643.jpg
スチュワーデスデス稽古が始まっています
今回は「メタリック農家」という劇団から9月秋ラさんをお迎えしています
葛木英さんでした くずきあきら さんとお読みしました 女性でした
夏にチヒロと二人芝居をした人でした チヒロが男でアキラが女でしたね
メタリック農家は 何故メタリック農家という名前なのかまだ知りません
メタリック農家を観たこともありません
メタリック農家が面白いというのはメンバーによく聞いていました
メタリック農家はフリーハンドで描いたピンクのカキワリ美術が好き それしか知り
ません
彼女の芝居を初めて観たのは、森下亮が出演した 俺の屍を越えて行けばいいさ
みたいなタイトルのプロデュース公演でした
高飛車なアナウンサー役だったような気がします
普通のアナウンサーでも高飛車に見えたのかも知れません
彼女が演じると全部 高飛車に見えるのです
いや 演じなくても高飛車っぽいです
高飛車とか高嶺の花とか 高いイメージの人です
自分でも女王と名乗っておいでです デザイナーとしては「金属女王」と名乗ってお
られます
自ら女王と名乗るに価する女性です
演劇界で、大王と言えばひろひと 女王と言えば葛木英 そうなる日も近いでしょう
でも死ぬほど若いのですなこれが こないだまでハイスクールデイズみたいな女性で
す
メタリック農家で座長、作、演出、もろもろ 全てやってる人です
今回、エスエムの女王様の役が必要だったので出演してもらうことにしました
本人も女王と名乗ってるわりに女王役というのは無かったらしいですです
さてエスエムの女王ですが、そんな役は台本には出てこなかったのでした
どうするのだ
正直 メンバーには自分の演出を覚えてもらおうといつもしています
長い事やってると演出が様式化されます そしてまた自分で壊して次に行ってみたい
にね
役者が演出を覚えると ある程度自分で作っていけるからです
でも 役者はやはり役者なのかなあ と感じたりします
それで 誰かに演出を伝えて行きたい気分でいます
演出助手の北川くんか、葛木さんに、自分の演出を伝えていきたいなあと考えていま
す
色々なところで演出家を見てきた人なので 私の演出なぞ 大したことないのですが
たぶん私の演出は、日本で三番目くらいにステキです
出番の関係で、葛木さんと、若い渡邉とかげが横で見ている事が多いのですが
演出するふりをしながら、ほとんど、葛木さんととかげに私は語っています
出てる役者たちは、皆それに気づいてる風です
私の演出の先生は 木野花さん じゃないかなと思います
_________________________________________________________________
超貴重!作家 村上龍と驚きの大物対談が実現。対談の映像を無料配信中!
http://video.msn.co.jp/rvr/default.htm