e9a5727d.jpg
立場上ミーティングなんかで締めの言葉を言わされることの多い私だが、頑張ってい
きましょうとか言っても、まあ頑張ってる気もするし、もう少し頑張れる気もするの
だし、言わずもがななのにまあいいけど、柄本明がサラリーマン時代に社長の新年の
挨拶を聞いてて会社を辞める決心をしたそうで、締めの言葉なんかマイナスしか生ま
ないのになあと思いつつ昨日も、メンバーだけで作る芝居の良さというか
○しろまる○しろまると言う
かの
○しろまる○しろまるに入る言葉を探しつつ善い事を言おうとしたら森下と目が合って、もうどう
でもいいやーとゆー気になって、いきなりーファーーーーと毛の意味で叫んでるだけ
で許して欲しい、そんなばちかぶりで、あぶらだこな私が
頑張ってるマトリョーシカ地獄ももうすぐ開幕しますが、見せ場だらけで大変です
いきなり見せ場なんですが、何でこんな舞台美術にするんだバカ野郎です どうして
も舞台美術というのは役者のアークティングエリアを避けて立てがちなので、舞台の
ど真ん中やど真ん外に立てたらなあという夢を叶えたのですが、それは動かなくでも
いい芝居だからできることで、この芝居では実は役者は一歩も動いてない、頭の中が
カーチェイスしてるだけってのが分かっていただけるかと思います 意外なキャス
ティングもありますね 森下はケガしますが、千尋はケガしません
絶対にしません、ザネリはケガしますね ケガするかどうかがキャスティングのあや
と言えるでしょうか 今回の物語は、小さな犯罪が銀河系を壊してしまう話と、犯罪
を犯した少年少女が自首するまでの話しと、野生の動物が食べ殺し合う話を考えてて
三つを混ぜたらこうなったって感じです 本当はわらしべ長者のような話がやりたい
のですね 或いはロベールブレッソンのラルジャンみたいな話 ラルジャン観ました
か? 観てなかったらお勧めですよ 私の好きな映画ナンバー1の一つです 偽札を
使った少年たちのせいで無罪の男が捕まって家族崩壊して、とんでもない事になって
ゆく話ですサイコーです それに近い話をこれからも作ってゆきたいと思ってるので
すが 他に見せ場は無いのかな 198385日比谷というのはどうか?
_________________________________________________________________
懐かしいマンガやアニメがてんこ盛り!反応したネタであなたの年代がわかる!
http://livesushi.jp/