[フレーム]

2006年10月31日

ひかりスーパーエキスプレス!

d50c55a7.jpg1番センター

この位置は、野球では足が早い選手が多い

奥田ワレタは足は遅いが、1番センターだ

彼女は何でも1番が好きで、真ん中が好きなもんだから、そういじられるのだが

野球も芝居も、4番でサードもいれば、エースピッチャーも必要である

抑えのリリーフも守備の要キャッチャーも職人のようなセカンドも

日本シリーズを見ていると、
今年の日ハムや去年のロッテのように、優勝するチームにはいい選手が揃ってる

再旗揚げしたクロムだが、やっと選手が揃ってきた感じです

いや中継ぎエースばっかりか、三塁コーチも手回し過ぎ!代走はダイソー!モリピタ選手怪我ばっかしてるしな


あとは通訳とボール犬、それから芝居の上手い選手が欲しいですね


ようやっとスタートラインに立てたかなと思います

これからです!

猿球!どうもありがとうございました!

Posted by aohii at 17:04

2006年10月29日

ハッピーハロウィン

10db5697.jpgみんな客演とか、映画出演とかしてないで、猿球が終わったらフラメンコでも習うがいい!

三十代は体が命

マジでダンスを習って欲しいなあ

いやダンスシーンが下手とかじゃなく、キレとかがね

それにしてもラストシーンのアレはクロム歴代ナンバーワンのしんどさらしい

今日初めて面白く感じた

ストーリーと選曲がいいですね猿球!

自画自賛なんすけどね、いや今回はもう役者の魅力とスタッフワークに助けられて助けられてと思ってたのだが、今日気づきました

こないだボウリング犬エクレアアイスコーヒーのDVDを本番以来見たのですが、面白かったですね

ただ演出というか見せ方は、ちょっとダメですね

たぶん、今の方が省略が上手いと思いますね

昨日ちょっとインタビューに答えてて、適当にしゃべっちゃた事があって
20世紀は2時間のエンターテインメントが主流だったけれど、21世紀は1時間30分が限界だ
みたいな事を話したんだが、1時間30分に拘ってる芝居を4本連続やってると、色々省略が上手くなったような感じがするのだが

兎に角明日で終わりですな

Posted by aohii at 01:48

2006年10月23日

モリ デブ クロちゃん

007a1c74.jpg女子バレーボールの柳本ジャパンの柳本監督は、選手を平等に扱うのに苦労してるらしい

いやあ 私もね 大阪に来てね 役者、スタッフ、お客さん、元メンバーに愛情を同等に振りまき大変すわ

僕の弱点は依怙贔屓しないところだとよく言われます

もっと自分だけをって人には嫌われます

と言って大体は好かれてます

まあまあ好かれ秀子の一生、です

それは何だか中途半端で劇的でないですね

劇的じゃないもの好きだからしょうがないか

薔薇と森下の衣装の色が被ってる事に今ごろ気づきました、バカっすねえ

祭太鼓でマヨキムチカツ丼食べました、思い残す事はありません


大阪は今日も活気に溢れています


夜中に独り天六を歩いてると、服部まひろに会いました


女優を続けてるみたいだ

クロムにイボンヌがいて、トヨネがうろうろしてるし、何だかキリンバズウカを復活させる鍵は俺なのかなと感じた

トヨネと大沢さんが同じダメ出しをするのね、流石

ニュートラルも復活するのか

猿球大阪 えらい華やかですね 間口が広がると変わりますね テレビもワイドになった時に感じたでしょ 人間の目が横に並んでるからですね パノラマとかに弱いですよね
でも大き過ぎると面白くなくなったりしますね

ああ映画撮りたい!

Posted by aohii at 11:16

2006年10月19日

2046

41215d4e.jpgいやあ大阪は、フランスパンですな
そう感じるブラックチェンバーでした
フランスパンの美術をサカイヒがこしらえてたのでネタバレすると、マンションの一室に幼児プレイができるブランコや滑り台があって、それをモニターで見ながらできるというものでした 真ん中には移植の刺さった暖炉があって、この移植が長さを計れるすぐれもの
しかしおかしな事にタイヤが半分床に埋まってて公園のようだ もう一度書く ようだ ブランコパンは、さっきのブランコがトップにきててフランスと打つところがブランコになったのだが17回も公演があるのだ もっと何か別の演目をスペアにしておかなくていいのか チラシは皇帝ペンギンがジャンプした拍子に冠が脱げたところでどうやら森下はドッツに出るらしい

そんなホワイトチェンバレンで食したプリンは美味で高嶋ひとみとリア・ディゾンは同一人物

ブサー これが痛いか

血 血 ティッシュティッシュ シッコシッコ ピューシュー

シューて打つとシューマッハてでるが青と打つと青木とでる
実家に帰ると 鍋がでて、演歌を見て正月気分

次回チラシの構想を大阪公演中に決めねばならなくなった

猿チラシは、あのデカいタイトルが主役のチラシになったのだが、次回は写真だよな、でもまたまた冬だ 思いきって雪山を撮ろう 誰か私をスキーに連れてって!って俺一人で行ってもダメなので
ご褒美に皆をスキーに連れてってあげよう

さよならは別れの言葉じゃなく
再び会うための遠い約束

カシマアントラーズ
と三回唱えると往生できる

中指しか入らないけど、これがホントのファックオフ

ファッ君 元気かなあ 衛星の

Posted by aohii at 09:24

2006年10月12日

鉄コン筋クリート絶対絶対観ろ!

027d8887.jpg後はスキーと飛行機だな

と言うわけで 行ってきました 東京ディズニーランド
まず入り口で、あんなに持ち物検査をされるとは思いませんでした スーツにサング
ラスの男たちが、タリバンとか何とか、話してるのですが、何て言ってるのか分かり
ません 俺だけ別室に連れて行かれて、カバンの中を調べられるんですよ どうやら
「何の目的でここへやって来たのかを言え」って言うとるんですわ 俺も売り言葉に
買い言葉で、「ディズニーを出せ!」って言ったら「ディズニーのフルネームを知っ
てるのか?」って言うもんで 私も今考えたらウォルト・ディズニーって分かってた
のに、「ディズニー・なんちゃら」やと思って つい「ディズニー田中」って言っ
ちゃたんですよ そしたら「オウ コレマデノ ブレイヲ オユルシクダサイ」とか
言ってきて 今度は、お城の舞踏会に招待シマースってことになって えー そんな
んえーのに ミッキー安川がオ待チデース って言うのよ
以下省略

前からライバルはディズニーランドだけと考えてたのですが 敵ながらアッパレです

オタキングの岡田斗司雄が前に言ってたのですが、日本の街の風景はアメリカ文化に
占領されて
それをオタク文化が巻き返したとか何とか 確かに何故にアメリカのアニメがこれほ
どの影響を、そうだ今こそ日本のオタクランドを作るべきじゃなかろうかと考えるわ
けですが ドラえもんのドラ焼きハントやガンダムマウンテンや何かが一同に会して
も それはそれで恥ずかしくて楽しめないのは、やはりアメリカの英語圏のフィル
ターが何だか分からん遠い海の向こう感を醸し出してて、現実逃避できるという事な
んだろうなあ それは直訳じゃない洋楽としての楽しみが我々日本語人間にだけに許
されるのと同じなんですね だってプーさんの話って、子供のこととか考えても英語
で書いてある必要ないじゃないですか
でも 英語だからいいんですよね分からなくて 他のキャラクターも全部が全部知っ
てる訳じゃないのに
何だか夢中になれるのは、分からないからですね 「あいつ誰やったか」そんな感じ
くらいが現実逃避に持ってこいなんですよね さすがライバル

僕たちも現実逃避なステージ クロムモリブデンです
日頃の鬱憤を鬱積をぶつけに来てね クロムモリブデンです

あれはランドの魔力ですな 「お祭り」と「遊園地」と「イベント」が空の開いた場
所でやってるのだから あれらの見世物をどこかのホールでやってもダメでしょうね
ランドの力ですね
そういや映画「怪獣総進撃」に怪獣ランドってのが出てきて、「アンギラスがいます
ゴロザウルスがいます そしてゴジラがいます」ってナレーションが入るんだけど
今回の「猿球」はホントにクロム総進撃みたいな感じで、「ワレタがいます ハシ
モッチがいます そして朝光もいます」って感じやなあってずうっと思ってるんやけ
ど、それを言って笑ってくれるのは、前の会社の山根さんだけやな

Posted by aohii at 00:57

2006年10月06日

フラガール観ろ!

0555f0be.jpgフラダンスって シンクロなのがいいですね それからあの映画のためにダンスを一
日7時間何ヶ月も稽古したとか聞いたのですが 僕らが勝てないわけですね 僕らダ
ンスっぽいシーンの稽古 20回くらいしかやらないし バテバテだし 映画の方が
編集とかで ごまかしたり スタントとかで ごまかしたりできるのに ちゃんと稽
古しますよね やはり映画の方がリアリティーを求められるからですね 舞台の芝居
は よく「芝居のウソ」で ってことで済ますことが多いのですが ウソに甘えちゃ
いけませんわね
芝居って 上を見たら照明機材が吊ってあるわけで、空を見上げるにも「ウソ」ばか
りなんですよ その「ウソ」がもちろん楽しいわけだし、リアリティというのは「ウ
ソ」の中にもあるわけですがね

蕎麦ですね 最近は 蕎麦にハマってます 「去勢クラブ」のときに 照明の西山さ
んが 東京は蕎麦だ
とおっしゃって楽しみにしておられたのですが 時間の都合で中々蕎麦を食べにいけ
なくて とうとうこれを逃したら食べるチャンスが無いって時に外出されたのです
が、歩いても歩いても麻布には蕎麦屋が無く違うものを食べてこられたので皆で笑っ
たのです が やはり東京は蕎麦です

ボウリング犬の主人公もサルキュウの人々もやたら死にたがります 私の芝居にはや
たら死にたがる人が出てきて困るのですが、これはやはり私の日常が反映されてし
まってるのかと考えると暗く落ち込むのです でも自分以外の人間が暗いと私はすご
く嫌で、どうして人は自分だけが悲劇の主人公みたいになりたがるのでしょうか 本
当に他人が暗いとか重いとかが嫌で そいつを励ますために呑みに行くとかがすごく
嫌です かと言って自分を励まして欲しいとかはあまりなく 自分を励ますために呑
み会とかを開かれると死にたくなります

私は普通の人が体験していて自分だけがしていないものに 飛行機・スキー・ディズ
ニーランド があったのですが そのうちの一つが達成されるかも知れません 恥ず
かしいので言いませんが 達成されるかも知れないのです ああ恥ずかしい 達成さ
れるかもしれません

サルキュウはボーグ好きの人には、あまり評判が良くなく ボーグがイマイチだった
人に評判がいいですね 私はボーグはすごい好きなのですが、やはりストーリーがめ
ちゃくちゃなので、追って行けないところにもどかしさを感じてたお客さんは多かっ
たみたいです その反省から一人一役で 分かりやすい話を心がけたのですがね 難
しいですね 老若男女すべての方に喜びを クロムモリブデンです
ほんとは何でもいいです というか若女に喜びを悦楽を クロムモリブデンです

次回作の準備が早くも進められています 映画「さらば冬のかもめ」みたいな作品に
なるような気がしたので 改めて見直したのですが 音楽がとても良く 子供の頃に
見たときは そんなところは気にしなかったのですが そんなところしか良くなかっ
たのも事実で これはもう「さらば冬のかもめ」みたいな作品になんかしてやるもの
かって思ったのですが 好きな映画である事には変わりはありません

Posted by aohii at 02:46
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /