79b8e2e1.jpgどうも うまく 日常に戻れない感があるのだが、それは東京慣れしてないからだろ
うか
まだ東京にいるという感じがある しかし 大阪にいる自分は更にイメージしにく
く、どこに居るんだ今私は感がある 中野がまた 終わってからも通ったりするもの
だから 尚且つ大阪公演があるので、本番中のような気持ちで でもバイトはあった
り連休はあったり雨で休んだり
オヤジギャグバージョンだった東京に比べ、一気にスリムにシンプルにタイトにド
イッチェ・アメリカニッシュ・ゲマインシャフトする大阪バージョン 早く稽古した
いのだが...
大阪から出てきて、一度も帰ってないのはメンバーでたぶん私だけだと思うのだけ
ど、大阪への旅公演というのがどうもイメージできない どこへ行こう USJか
新世界か 日本橋には行きそう
内田けんじ以外の監督作品を観たくないのだが、新作はまだなのだろうか?
内田けんじ監督作品は「運命じゃない人」よりも「ウイークエンドブルース」の方が
好き
内田けんじ監督作品にクロムの役者が出ないかなあ
東京公演が終わって私がボスと呼んでる人に報告する 「いやあ東京に来た甲斐があ
りまして お客さん増えましたー」 そう言う私 「大阪に居てもお客さんが少なく
てー」 そう言う私 違うだろうが どこに居たって、面白い芝居やってたら客は多
いんだよ と自分にツッコム 大阪のせいにするない と自分にツッコム ボスはボ
スで 「いやあ、やっぱり東京に出て来なきゃいかんだろ 大阪に居れば井の中の蛙
になるんだ」そうおっしゃる それも違うなあ まあ私の事を思っておっしゃって下
すったのだろうが 東京者の本音を見た気がした というか 「井の中は蛙はお前ら
東京だよ!」 そう叫びたかったが叫ばなかったのは どうでもよかったからだ
というかクロコラに書く時に思い出して面白オカシク書いてるだけだからだ
とは言え 「大阪と東京ではお客さんの反応は違いますか?」 などとよく聞かれる
私に言わせれば 「一緒」である 東京のお客さんは厳しい目が肥えてるとか 大阪
のお客さんは笑いにうるさいとかよくききますわね まあそれぞれの人がそれぞれ感
じたことをおっしゃってるのでいいのだが、私に言わせれば「一緒」「大阪も東京も
同等に お客さんの目は厳しく笑いに厳しく お客さんを楽しませるのは大変であ
る」である 笑いの多かった芝居が面白い芝居とは限らないし 笑いの少なかった芝
居がつまらない芝居とも限らない 今回演出助手をしてくれてる登米と製作の金澤が
やってたキリンバズウカの芝居はクスリとも客が笑わなかったが、とても面白味に溢
れていた事を思い出す
「猿の惑星は地球」はもうお客さんのものだ 東京で見た方の 大阪で待ってる方の
私は違うものを見ている