[フレーム]

2005年04月25日

41歳の春だから

デス電 ニットキャップだ

毎週 お芝居見物
横丁の若旦那か 俺は あほー

まあ そんなこたーいい

モノローグはいらない 演技合戦を見せろ!

まあ 何でも いい

仮設劇場 WA
を二週連続 観てるのだ
仮設博士と呼んでくれ

あれは 難しいな

向こう岸に客の顔が見えるのが 私は嫌いだ

円形劇場を 使いこなせる劇団は 日本に 無い

仮設博士 が これから WA を使用する集団に ポイントを授けよう

まず 円形で 使うな プロセにしろ 額縁だ!

照明を 床に転がせ!

スモークは溜まらないので 何とか 工夫しろ

全セリフ マイクを使え!

トリのマークにやらせろ

映像はいらない

客は 海遊館に向かえ! サファイアプリンセス という マンションのような豪華客船が見れる
それから サントリーギャラリーの方へ行け WA の全貌が見れる

仮設劇場は コクーン案に 変更しろ

海に飛び込め サーフィンだ


Posted by aohii at 00:22

2005年04月21日

誰か

今日の 痛快エブリデイ 録画 しました?
Posted by aohii at 00:11

2005年04月16日

クロム最低の日

これまで クロムの稽古での最低の日 というのは 三年目くらいのある日
大阪城公園での稽古だったと記憶しているが(この頃は、公園や河原でやってたことも多い)
伊勢ポンと二人きりだった
皆 休んで 伊勢ポンと 何か くっちゃべって 別れた気がする

まだ 稽古に行ったら 俺一人だった って事は無い

しかし こないだの14日は かなりのワーストっぷりだった
まず 床田 野崎 金澤 チヒロ 遠山 森下 信国 が休み
それは まあ 何人かは 分かってたことだ
売れっ子劇団 いや 売れっ子の多い劇団 なので みんな よそで 本番前だ本番中だ

しかし ザネリ スズ 浅田百合子 の参加は 決まってたので
俺は 次回作の 女優のキャスティングに 焦点を当ていた
とくに 浅田さんは まだ 一回しか 一緒に稽古してないので 見極めるチャンスだったのだ

ところが 仕事が終わって メールを見たら
ザネリから「今日は ミーティングですか 浅田さんは お断りしておきましょうか」
俺「殺す!てめえ そげなことしたら殺す!」
ザネリ「実は もう 浅田さんには メールしてしまったんです」
俺「げーーーーーーーーーー!」
ま ミーティングになる可能性もあったのだが...

...............

そげなこげなで ザネリ スズ だけでした
その後 シカタも来たのだが 四人 役者 二人
他の 劇団では よくある事かもしれない
でも クロムでは 無いのだよ そげな事は ありえないのだよ

稽古 途中で 打ち切って 呑みに行く
これも 他の劇団では あることだと思う
でも クロムでは 無いのだよ そげな事は
稽古大好きアオキさん です

ああ 稽古がしたい 稽古がしたい 稽古―

しましたけどね

座右の銘が「怪我の功名」なんです
ほとんど 台本を 一から 変える 稽古をしましたね

さて 今日は 今日とて ワイアーを見に 天保山へ
もう 4月は 休みが 一日しか ないので メチャラクチャラなのだが
仕事 終わって ダッシュ
途中で デス電の 西川さんに会う 痩せてた
大阪港 は 最近では 海遊館の方へ 足を向かわせることが多いが
今日の 仮設劇場のある ところ は 学生時代に よく 撮影でウロウロしてたところで
懐かしい

映画撮影

この 遊びでもなく デートでもない モノ
これを 知った 19の夏 楽しかったなあ



Posted by aohii at 00:40

2005年04月10日

薔薇百合

明日はデスロボットがジャングル2で戦う
もうじきワイアーもあるし デス電所もあるねえ
桜の似合う集団ばかりですね
見に行かれたらいいと思いますよ

さて 色んなことを考えながら 作品を見物すると
前に書きましたがね 皆さんは どんな事を考え 映画や 芝居を観ますのか
こないだ 芝居を観てると 同じ列の向こうに 金沢涼恵 がいましてね
また こいつが いい顔して 観てるんですよ
ああ こいつ芝居観てる時の顔が一番いいなあ と 思ったですよ

映画や芝居を観てる時って 基本的に無防備ですよね
客席の顔って あまり見れないでしょ いい顔してるんですよ皆
何かを 一時間も二時間も 座って 同じ方向を見てるなんて めったにないですからね
たぶん生物で 我々だけですよ そんな事してるの
人間でも 現代人だけでしょ
獲物があるわけでなく 敵に狙われるでなく
どれだけ 興味のあるものが その前に あるのか
テレビのチャンネルを変えたり ネットサーフィンな時代にですがよ
終わってるジャンルですよね ホント
皆 いい顔してます でも
笑ったり 退屈そうだったり 無表情なくらい真剣だったり
色んな事考えてるんでしょうね
それで 感想を 批評を 言いたく 書きたくなる
よく 元気を貰った とか言いますね
ホントに 元気になるのかなあ

だいたい 僕は はよ終わらんかなあ と思ってますね
音楽ライブも そうですね
向いてないんでしょうね ホール に 閉じ込められて
同じ方向を向いてじっとしてるのが
クロムの芝居もね
実は はよ終わらんかなあ とか思ってますね 演出終わってるしなあと
もっと言うと 人生 はよ終わらんかなあとか 思ったりもします
そんな人 多いと思いますよ

退屈なんで クロムとか やってますが
何で この世の中 こんなに 退屈なんでしょうね
退屈やから たまに 楽しい と感じるようにですか

ぐだぐだ書きましたが ご機嫌いかがですか アオキです
いや もうね 毎日仕事で 日曜も仕事で大変な毎日を過ごしながら
新作の準備をしています

薔薇之介さん オモロイ
浅田百合子 カワイイ


新作の稽古は もう始まっています

Posted by aohii at 01:25

2005年04月07日

まあまあでした


東京で俺は見れなかった 少女単体「膣」を見てきた
ジャングルインディペンデント2
「ハプニング」と呼ばれる パフォーマンスだろうか
入り口で 「自己責任のもと入場する」という規約書に署名させられる
いきなり 入り口は裏です と裏に回される
入ると 客は まばらに立っている 席は無く 座りたければ座る という感じ
なぜ こんなところに照明が当たってるのか そんな感じ
ところどころに、モニターが置いてある
開演時間になり あと15分か20分待ってくれとのこと
とうとう開演 後ろのシャッターが ガーと開く カッコイイ
女子高生が立っている ビデオをこちらに向けて
入ってきた 少女単体は テーブルの上の箱から一円玉を掴み取り
ばら撒いて 数えだし 二階の楽屋に篭ってしまう
あとは モニターで 客に命令を出し
自分と同じように 一円玉を掴みどれと
一番多かった人に チケット代と同じ額の一円玉をやると
意外と 従う客が多かった 危ない客が多かった
以下 コジキ(と彼女は呼ぶホームレス)に 一円玉掴み取り大会を開きたかっただの
シャッターが開いたら タクシーで乗り付けるはずだったの
前に出たテレビ番組のドキュメンタリーは やらせだの
しゃべりまくる そして 自分のハメ撮りをモニター越しに見せて
この時に 妊娠したかもしれないと チェッカーを出して
楽屋で放尿 尿をこぼす こないだのワレタの芝居にも妊娠チェッカーが出てきたが、女の子の芝居に妊娠検査薬は今や必需品か!?

終電が無くなるので帰りたいのだけどチケット代を返して欲しいという
女の子が現れたのだが、妊娠してたら、一番多く掴んだ女の人を差し置いて、その子にあげると
結果 御懐妊! 女の子がお金貰って 拍手も貰って 退出
そこで 終了

少女単体は おとなしいのかと思ってたんだが 結構よくしゃべる というか このトークの狂いっぷりは なかなかのものだ ほとんどモニター越し公演、撮影された映像を見せられてたら、怒る人もいるだろうが、一度姿を見せてるのと、このホールのどこかにいる ということで納得させられるライブ感覚は、何かパフォーマンスのあり方を考えさせてくれる

とは言え 怒る人はいるだろう 情報が走ってるので、それなりに覚悟してる客も多かったと思うが
全部 シナリオ通りなのかな とちょっと思った サクラも入り混じってね それなら大したもんだ
妊娠は嘘だと私は思ってるのだが どうなんだろう
サクラやヤラセじゃなくても パフォーマンス慣れしていたら 結構「こうなったらこう」というスタイルが出来てて それはそれで金取れるなと 生の笑いはホントの笑いだし
仮設劇場でやって欲しかったな

お金が全部無くなるまで帰さないよとか 出席を取りますと客の名前を呼んだり 色々攻撃してくるんだよ 実は見てるのは辛く早く終わってくれ感もあり、「これにて終了です」との声には、ほっとした部分もあって それも計算なんじゃないだろうかと思わせる 絶妙の終わり方でした

初日に行ったのだが、次の日マチネでは エレベーターで登場して客を楽屋に連れて行ったりしたらしい
そして 夜の最終公演では、客を引き連れ新大阪へ そのまま新幹線に乗って東京へ帰ってしまったらしい アッパレ

この企画「膣」は 年末に東京でやって 「終わってるんだよ」と彼女が漏らしてましたが
スバラシイ神の一言でした

私は 映画を見ながら 演劇を見ながら 美術館で作品を見ながら
次の芝居のタイトルを考える時間にしよう とか 何かテーマを決めて 過ごすことが多いのだが
作りこまれた世界とハプニング性のリアル感のバランス具合について感じていました

Posted by aohii at 01:11
このページの上へさんかく
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /