2004年10月31日
どうやら今では 上手の上手
うーん 今年を漢字一字「災」かもしれないな
発表は12月12日!
さてまだ働いてます 点滴打ちながら
過労死したらどうなるのだろう
そんなことがよぎる
親が会社を告訴する
裁判が始まる
会社側の弁護士もやり手だ
森下を証人喚問
アオキさんはクロム、モリ、ブダンいやブデンという劇団で台本を書いておられますね
はい 日本一の最低な座長でした 心苦々しいエピソードベスト5をお聞かせしましょうか
いえ、それはまた別の機会に...えークロムさんは年末年始の公演ということで、アオキさんは台本を夜遅くまで書いておられたのでは?
はい しかし そんなに過酷な台本書きをする人では無かったと思います、どちらかと言うと、ビャーとかプルプルとかですから
そのビャーとかプルプルを考えるのに、老体老頭に鞭打っておられたのでは
あほかお前 ビャーとかプルプルやで 考えては書いてません これ絶対!
原告側の弁護士も
今お配りしたのはクロムのスケジュール表ですが、10月18日「読み合わせ日」となっております
森下さん、この日で、アオキ氏の台本執筆は終わってるのですよね
...はい
終わります
異議あり!裁判長! 森下さん あんたねー ウソはいけないよウソは 出来てないと齊藤桂子が言ってましたよ! マルい齊藤が!
ウソじゃありません アオキさんは頭の中では18日に台本を上げてたと思います!
裁判長!台本というのは どこが完成なんでしょう
私に聞かれても困っちゃうよ
え、元ピッコロじゃなかったですか?
え、まあ台本が、どの時点で完成か、そこがこの裁判の焦点でしょうなあ
やめてやー もう!
あなたは?
クロムは私のもので御馴染みの冨永です
ああ あのアホ
チヒロの役は決まってたらしいで
おー!
おーちゃうで、みんな!はよ帰りー ほんでさあ、のぶちんの髪の毛がさあ 伸びんの待ってたんとちがうん
おー!
それは違うと思いますね
あなたは?
信国です
本人かよ!
昨日、髪の毛を立てて稽古に行ったんです そしたら...
そしたら?
つづく
2004年10月24日
フェイ・ウォン
10月に入って休みが無い
明日も日曜なのに...
あまりにも苦しい
しかも残業が続く
洗濯の時間が取れない
帰ってきて、台本に向かう
少し泣いて
寝る
今日は、よし!と洗濯に出かけたものの
街では「2046」のレイトショー
をやっていて
頑張ってる自分への褒美に観ることにする
「2046」 この監督の過去の作品へのセルフオマージュに溢れ
重なり合い、死んだレスリー・チャンまでが浮かび上がる仕掛け
アンディー・ラウのこたあいっこも思い出さねー仕掛け
素晴らしい
この監督は何を撮っているのだ!?バカなのか
タランティーノやリンチに似ている
この3人は「何を撮っているのだ!バカなのか」
そう感じさせる
もう作る作品は何も残ってはいない
そう 何を作っているのだ、おめーは!バカなのか
そう感じさせる作品以外は
2004年10月21日
この国を信じる!
夜になって 外に出てみる ビルとビルの隙間から空を眺めると、雲が高速度で流れてゆく
早送りされた私
今年を漢字一字で表したら、台風の「台」だな
プロ野球界にも台風が吹き荒れとか何とか
昼間に真上の空を眺めることってあまりないでしょ
私は、公園でメシ食いながら、よく寝そべってるんですけど
飛行機がね、意外と沢山飛んでるので驚きますよ
視界に三機入ることも稀ではない
何か3D 生駒山上遊園地的昼休み
気合で風邪を治す
なぜなら、三週間連続出勤だあ! 台本もある
天国だあ 仕事もあるし、芝居もある 幸せで胸いっぱい
この気持ちを食欲に伝える! ああ太った太った
齊藤桂子にえらそうに言えない!
鉄を使えば、アートか 具体化したものでないモノは、オブジェか
日本は「木の国」だからな
これだけプラスチックなものが溢れてるのに、簡単に家で作れないよなプラって
マイナスチックだ(ノブクニ調)
アイデアが降りて来た ボウリング犬
勝てる
男は誰でも一度はサンヒョク、人間は誰でも一度はノブクニ
人は誰でもノブクニを抱えてる
落合の奥さんが嫌いで西武を応援してると言う人が多い
俺は落合が好きなので中日を応援している
でも落合の奥さんは嫌いだ
でも落合は落合の奥さんが好きだと言う
俺はどうなるの?
オレ流VSレオ流(ノブクニ調)
クロムを見て結婚した人もいれば、クロムを辞めて結婚が破談になった奴もいる
結婚を前提でお付き合いするくらいなら結婚した方がマシだ
「婚約者」って今、あるの?
刑事モノにだけ存在する単語じゃないのか
「えー現場に居合わせたのは、被害者の婚約者、姉、それに友人の三名です」
「じゃあ犯人は、被害者の婚約者だ」
「そうだ、今時、婚約者ってこたあないだろう、結婚しようって約束しなきゃなんないようなノブクニは犯人だ!」
どうやらクロムは色んなところで演劇界ほかに影響を与えてるようだ
そらそうだろうと思う
そんな事をしてもいいのだよ
やけっぱちを表現するのだよ
私の記憶が正しければ、映画「花様年華」でトニーが泊まってるホテルの部屋は「2046」号室だ
同時期に撮影してたという話もある
あの監督は物語がくさくてどうでもいいのだが、音楽はあざとさが好き
つーか、くさくないアジアものって少ないよなあ
日本はいいよ
2004年10月16日
クロムを観て結婚なんてするな つうか結婚するな!
そんな事を書いたな こないだ
たぶん二人の結婚式では仲人は
「お二人は、お友だちの紹介で出会い...」
とか何とか言うのだろう
100歩クロムしたとし
「お二人は、あるお芝居に足を運ばれた時に...」
くらいだろう
200歩クロムしたとしても
「お二人は、関西の劇団が東京に...」
くらいだ
1000歩クロムして
「お二人は、ク ロム... モ リ ブダン、いやブデンという劇団の...」
だ
1億歩で
「お二人は、青木秀樹が高校の時、数学の授業中、窓から舞い込む桜の花びらに吸い寄せられるように校庭に目をやり、大学受験なんかよりも、もっと大切なことがあるんじゃねーのか、俺の心のリストカットがいつか具現化された時...」
1京歩
「結婚してんじゃーねーよ!」
1泰
「そんな単位ねーよ!」
では、他人を代表して 青木さんにスピークしてもらいましょう
「スピーーーーーーク!えー台本書くのがホント苦手すだ 演劇が苦手なせーもあるだろうが、この数学的なオツムのやり取りがやってらんねーすわ 数字ばかりなんですぜ、台本書くのって実際 こっちから誰が、何回出てきてとか、このシーンが何分くらいで、全体の何分の何かとかね 国語力なんか役に立ちません 昔映画の監督にそう言ったら、映画はもっとだよ言われましたが 映画以上演劇異常ですからね私は 何かもっと簡単にできるシステムはねーですかいな 部屋にいると逃げてばかりなので、逍遥するわきゃすが、結局街も部屋をでかくしただけすから 絵は見えるんすよ舞台の本番の、そこでは枝雀さんの落語が役に立って、自問自答的他問他答が始まるので、その才能はうぬに惚れりゃがすがね、頭の音声と映像を、こうプリントされるマシンはねーすかねー ただ楽なのはちゃんとしたモノを書かなくていいじゃないすか、クロムは そんなちゃんとしたのは演劇人に任せといて、ケヘラヘラしてたらいいわけすからねえ まあ台本はキャラクターが出来れば独りヨがりし出すのを待つだけなんすけどね、ここでも枝雀さんがしゃべってくれはるので、私は書き写すだけなんすがね、枝雀一門ですよ私は 仕事をしながら全く別のことを考えてるわきゃすが、会社の連中も、まさかこの男、お歳暮関係の荷物を運びながら、犬がレーンを走って行くと滑ってガーターになるシーンの可愛さと残酷さの比率をどれくらいにするか考えてるかなんて思いますまい 台本書くのに時間がたっぷりあれば書けるかというとそうでもない 降りて来るのを待つしかないとしか言えない...」
「何を言うてはんのかね?」
「書いてないんだよ」
「書けないということですか?」
「書いてないということだ」
「書けないということですか?」
「書いてないということだ」
「書けないということですか?」
「書けないということだ」
「何故?」
「面白い台本はいつでも書ける、でも超面白い台本はなかなか書けないんだって!」
「超って ... 超 ... 超って 超言いましたか...」
「うるさいなあ」
「どんな感じの話なんすか」
「えとね 『俺は自分を信じない!』 とか言う奴の話」
「面白そうじゃないすか」
「せやろ」
2004年10月14日
甘噛様降臨!
「マルオ」東京公演はザムザ阿佐ヶ谷でやったんですが
そこで初めて出会われたお客さんが、結婚されたそうです
出会い系劇団 クロムモリブデン です
皆様も クロムを観て 結婚してはいかがですか?
2004年10月07日
彼女は思う。感情は、はじけさせるものなのだと
手が草の匂いするんです
ヒロシです...
ノブクニは823回に1回しか役に立たないんです
ヒデキです...
つーパターンのコラムと
いやあ カメバズーカ良かったっすわー
ちゅうパターンの話 どっちがいいっすかあ
ええ? カメー?
じゃああ
パソコンの横にね、カメバズーカのフィギュアが置いてあるんですけどね
カメバズーカ 知ってます? 仮面ライダーV3と戦った、デストロンの怪人ですね
このデストロン 動物+機械 という組み合わせだったんです ハサミジャガーとかね
ハエテレビ とかね
で カメバズーカですよ カメバズーカ
亀、甲羅を背負ってる上に更にバズーカ背負ってるんですよお♪(奈須調)
もし 亀が手足引っ込めたらバズーカの台が甲羅の変な骨董品ですよそれ
で 立ってたら上に向けてしかバズーカ発射できないから、カメバズーカ 前屈みになりよんねん
その前屈みのポーズのフィギュアを私 パソコンの横に飾ってるんですけどね
他にも バズーカを背負ってる動物おらんかなあって 前から思ってたんですよ
いました
ゾウバズーカ
今考えたんですけどね
ゾウバズーカ 鼻がバズーカになってるんですよお♪
はいはい すんません キリンバズーカ良かったです キリンバズウカだな
ノブクニの8957回に1回の役だちってのがね
日記のキリンバズウカ水曜までやってますって話
日曜くらいで終わってるのかなあ とか思ってたからね
役に立ったよ
宮沢章夫さんのラジカルガジベリビンバシステムなんかに影響されて舞台を始めた私だが
キリンバズウカ そんな色が出てました
私が観たいシーンが数多く展開されてました
平均年齢23? 全く若さを感じませんでした
もっとこうしたらああしたらとか
無粋な事言わないで、この集団を観ていきたいなと思いました
終わり
2004年10月04日
2004年10月01日
冨永
今年ほど、台風が列島を吹き抜けた年は珍しい
これはサーファーにとってはたまらない!
とくに和歌山のサーフポイントはビッグウエーブの嵐である
それが私には全く関係ない!
サーフィンを愛していると、こんな心の変化があった
Tシャツである
子供のころから、Tシャツのデザインに、やれ波だの、やれサーフボードだの、やれハイビスカスだの、やれハワイだの、やれ椰子の実だの
あほか 思てた
まあ、夏やからな とは思うのだが、なんやよう分からんかった
なんかね、ボックらが生れてくる、ずっとずっと前にね
ハワイブームとかね、マンボブーム、ルンバブームとかあったみたいやね
50年代かなあ 60年代かなあ
まいや でね サーフィンを愛するようになってね、
そんなマイカルで売ってるような300円くらいのTシャツでもね、波とボードがプリントされてるとね
めさ嬉しいのよ 分らんでしょ この感覚
ま俺にも分らんねん
サーフィンというのは、最後に転げ落ちる感じやん そんなスポーツってあんまり無いやん
最後にクラッシュするやつ それがね、何かたまらないのやけど
似たようなのを無理矢理探すと 棒高跳びかな
棒高跳びを延延流してるチャンネルがあれば、俺観ると思う
ま俺にも分らんねん
どうして演劇をやってるのだろう
サーフィンが何故好きなのか
というか何故好きと書くのか、ここで
何故ちょっと肌を切るのか
何故楽しい方へ行かないのか
何故好きな人があまりいないのか
何故あなたは、そうやって愉しそうなのか
デブ少年細いの新譜 良かったですわ おすすめ