佐多っ子ぶろぐ(佐多小学校)

CANPAN BLOG
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
遊具づくりに加わりました。[2025年11月18日(Tue)]
子どもたちが待ち望んでいる遊具が,12月の前半に中庭に設置される見通しとなりました。11月17日には,工事に携わっているみなさんと一緒に,コンクリートの基礎作りを行いました。

まずは,コンクリートが何でできているのか,どうやってできるのか,どのくらいで固まるのかなどのお話を聞きました。


次に具体的な作業方法について教えていただきました。


その後,子どもたちは4つのグループに分かれて作業をしました。





これから,中庭で作業が進められます。どんな手順でできていくのかにも注目してもらいたいです。ここで作った基礎は,設置される遊具の基礎として使われます。完成が楽しみですね。このような機会を作っていただき,ありがとうございました。
Posted by 佐多っ子 at 16:12 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
国際大のみなさんが帰ってきてくれました[2025年11月17日(Mon)]
11月13日,14日に鹿児島国際大学のみなさんが,現場体験学習にやってきてくれました。
5月に続いての来校です。

早速一緒に給食を食べました。いつもより,にぎやかな給食です。
「先生、大学生はいつ来るの?まだ来ないの?」と楽しみにしていた子どもたちでしたが,
実際に来てくると照れくさいのか,ちょっとぎこちない感じでした。


給食の後、昼休みは児童会が企画した「全校で遊ぶ日」。大学生も参加してくれました。

照れくささもなくなり,楽しそうに大学生との時間を過ごしました。

2日目は大学生が考えた体育の授業を受けました。
本校は小規模校です。そのため,チームスポーツが成立しづらいのですが,国際大のみなさんが 2年生から6年生まで全員が楽しめるような運動を考えてくれました。今回行ったのは,「ボール集めゲーム」です。






今回も2日間の交流でしたが,子どもたちはとても楽しい時間を過ごせたようです。
国際大のみなさん。貴重な体験をさせてもらってありがとうございました。
また来てくださいね。いつでも待ってます。
Posted by 佐多っ子 at 07:25 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
小中合同研究授業を行いました。[2025年11月13日(Thu)]
11月12日(水)に小中合同の研究授業を行いました。
今回は,小学校5・6年生の国語の授業です。
複式授業ではありますが,一緒に授業を進める異学年同単元の学習でした。


自分達の話し合いや模範の話し合いの動画で確認しながら,自分達の良かったところや改善点などを見つけていきます。


たくさんの先生方に囲まれて,少々緊張気味です。


それぞれが感じたことを発表し整理しました。


授業の後は授業研究。活発な意見交換がなされました。


最後は南大隅町教育委員会の柴田指導主事に指導講話をしていただきました。
小中の先生方が一緒になって,佐多っ子たちのことについて話し合う貴重な時間になりました。
Posted by 佐多っ子 at 17:50 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
いい歯ニッコリ佐多っ子週間[2025年11月07日(Fri)]
今週は、いい歯ニッコリ佐多っ子週間です。
保健・運動委員会の児童が、給食時間を利用して歯に関するお話やクイズを放送しました。
養護教諭は、給食後の歯みがきの時間に、各教室を回って歯についてのお話をしました。



これからもいい歯を保って、ニッコリ佐多っ子として過ごしてほしいです。
Posted by 佐多っ子 at 13:09 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
県民週間(大先輩と一緒に楽しもう!)[2025年11月06日(Thu)]
今週は県民週間です。
11/6は「大先輩に学ぼう」と題し、南大隅町いきいき学級のみなさんをお招きしました。
これまでは、昔の遊びを教わったり一緒に創作活動を行ったりしましたが、今回は趣旨を少し変えて「大先輩と一緒に楽しもう!」と、東串良町の鮫島新一さんに読み聞かせやマジックショーなどをしていただき、一緒に楽しみました。







「わ〜」「お〜」「すげ〜」と、子どもたちは大喜び。
とっても楽しくて、あっという間の1時間でした。
鮫島さん、いきいき学級のみなさん、ありがとうございました。
また一緒に楽しみましょうね。
Posted by 佐多っ子 at 12:57 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /