2020年03月24日
渋谷でガチャガチャ募金開催!
【渋谷でガチャガチャ募金!】
渋谷MOJAインザハウス/ギャンゲットバイモジャさんに
3月23日(月)から約2か月間、レッドノーズ・スマイル・スタンド(ガチャガチャ募金)が登場します。お店の6周年アニバーサリーの期間中、ガチャガチャ募金でクリニクラウンの活動を応援してくださっています。
実際にガチャガチャ募金を体験したお店のスタッフさんが
「ぜひお店に置きたい!そして、日本クリニクラウン協会を応援したい!」と企画をしてくださり、今回実現することができました!
期間限定のイベントもあるので、お近くの方はぜひお立ち寄りください!
そして、美味しいごはんと飲み物、素敵なイベントを楽しんだ後は
ガチャガチャ募金で「RED NOSE(あかいはな)」もゲットしてくださいね。
※(注記)ガチャガチャ募金についての詳しい情報はこちら
http://www.cliniclowns.jp/16_oshirase31.html
●くろまる〇●くろまる〇―――――――――――――――――――――――――――――――――
【イベント】モジャ6周年アニバーサリー
【日時】2020年3月23日(月)〜5月11日(月)
2階 インザハウス11:00-17:00/地下1階ギャンゲットバイモジャ 17:00-24:00
【場所】渋谷 MOJA インザハウス/ギャンゲットバイモジャ
〒150-0002 東京都渋谷区1-11-1 2F/地下1F
HP→https://www.cafecompany.co.jp/brands/moja/
渋谷 美竹通りにオープンして6年を迎えさせていただく「モジャインザハウス」「ギャンゲットバイモジャ」は老若男女多種多様なカルチャーを持ち合わせた方々の憩いの場所。遊び心に溢れたこの場所を日々 「あかいはな」のやさしさで一杯に出来るよう 願いを込めて この募金に参加させていただきます!
3月27日(金)〜3月29日(日)期間限定イベント
https://facebook.com/events/s/moja-6th-anniversary-3dayz/869845913471383/?ti=cl
―――――――――――――――――――――――――――――――――――●くろまる〇●くろまる〇
2020年01月07日
福祉・医療・教育に携わる多職種連携勉強会『病気や障害を抱えるこどもたちの今と未来を考えるワークショップin岡山』
13時00分〜16時30分(12時45分開場)
会場:岡山大学病院(岡山大学病院鹿田キャンパス)
総合診療棟西棟5階 第13カンファレンスルーム
(岡山市北区鹿田町2−5−1)
対象:病気や障害を抱えるこどもや家族を支援している人
関心のある方ならどなたでも
募集人数:50人
参加費:1,500円
(クリニクラウン訪問先病院のスタッフ・ボランティアは無料)
病気や障害を抱えるこどもたちや家族を支えるためには、社会全体が成熟していくことがとても重要です。福祉・医療・教育に携わる多職種(ボランティア・支援者を含む)が、それぞれの役割について相互理解する機会をつくり、共に学ぶことで、スキルアップと連携を深め、ネットワークをつくっていきたいと考えています。
テーマは「今この瞬間が輝くために、その子らしく生きるために、私たち大人ができること」です。「今この瞬間を生きているこどもたち」の声に耳を傾け、困難に立ち向かうこどもたちの今この瞬間が輝くために、その子らしく生きるために、私たち大人ができることを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
<講演>
「成熟社会を目指して、わたしたちができること」
認定NPO法人 日本クリニクラウン協会 理事長 河敬世氏
「中四国地域における入院中のこどもたちの療養環境について〜岡山大学病院の取り組み〜」
岡山大学 名誉教授/特命教授
新見公立大学 副学長・健康科学部 学部長
認定NPO法人日本クリニクラウン協会 理事 小田 慈 氏
「すべてのこどもにこども時間を〜こどもたちの生きる力を信じて」
認定NPO法人日本クリニクラウン協会
理事・チーフトレーナー 石井裕子氏
<ワークショップ&ディスカッション>
グループディスカッション・質疑応答など
2019年12月26日
大阪マラソンお疲れ様パーティ開催!
【大阪マラソンお疲れ様パーティ】
12月21日(土)に大阪マラソンお疲れ様パーティを開催しました!
日本クリニクラウン協会のチャリティランナーと、赤い鼻をつけてランナーを応援したあかはな応援団のみなさまと一緒に、大阪マラソンでのお互いの活躍をたたえ合いました。
オープニングではクリニクラウンの2人が来てくれ、会場を盛り上げてくれました!
チャリティランナーさんと応援団から選ばれた3名が、皿回しに挑戦!
会場のみんなでパワーを送って応援すると、大成功!!
選ばれた3人は初めて体験する皿回しにドキドキした表情を見せながらも、とても楽しそうでした。
[画像:aIMG_3774.jpg][画像:aIMG_3787.jpg]
乾杯後は、美味しい食事を食べながら交流。
みなさん積極的に交流をしながら、大阪マラソンの思い出話に花を咲かせていました。
その後、一度みんなで集合し、
大阪マラソン当日の写真をスライドショーで見ながら、それぞれの自己紹介とエピソードを話しあいました。
チャリティランナーさんも、あかはな応援団も
大阪マラソン当日がつい昨日のことのように嬉しそうに話す姿が、とても印象的でした。
チャリティランナーさんは
「最後まで走り切れるか不安だったけど、沿道からの応援でとても勇気づけられた!沿道のたくさんのポイントに仲間がいてくれて本当によかった。」
と笑顔で話してくれました。
また、あかはな応援団からは
「ランナーさんの一生懸命な姿を見て、思わず大きな声で頑張れー!と叫んでいる自分に気が付きました。誰かを応援することって、すごく楽しくてパワーをもらえた。来年もまた応援にいきたいな。」と語ってくれていました。
今年のチャリティランナーのみなさま、一緒に応援いただいたあかはな応援団のみなさま、本当にありがとうございました!
そして、大阪マラソンで出会えた皆さん、本当にありがとうございました!
【事務局 林】
続きを読む・・・2019年12月09日
クリニクラウン写真展「小児病棟に流れるこども時間」を開催します
70155535_2544978739114537_4089237851420491776_o (1).jpg
東京でクリニクラウンの写真展を開催します!!
クリニクラウン写真展「小児病棟に流れるこども時間」
2019年12月15日(日)〜17日(火)
15日(日) 12時〜20時30分
16日(月)・17日(火) 11時〜20時30分
渋谷区文化総合センター大和田 2F展示ギャラリー
https://www.shibu-cul.jp/
入場無料
クリニクラウンによるトークイベントも同時開催
15日(日) 14時〜/17時〜
16日(月) 16時30分〜/18時30分〜
17日(火) 16時30分〜/18時30分〜
約5年にわたりクリニクラウン(臨床道化師)たちの姿を追った写真展。
彼らが訪れると、そこはたくさんのユーモアに彩られ、
たちまち子供達の目が輝きはじめる。
そして、そのご家族や周りのスタッフまで全てを巻き込み、笑顔の連鎖に包まれていく。
まるで魔法が解けて本来の姿を取り戻したかのような、生き生きとした子どもや大人たちの姿がそこにはあった。
誰の中にも流れていく「こども時間」を感じてみてください
― 写真家 齊藤剛志より ―
主催:認定NPO法人日本クリニクラウン協会
写真:齊藤剛志(宇宙カメラ)/坂下丈太郎
みなさまのお越しをお待ちしております☆彡
2019年12月04日
クリニクラウンになりたい君へ【クリニクラウン ポリタン】
2019年11月07日
第9回大阪マラソンあかはな応援団(応援ボランティア)大募集
――――――――――――――――――――――――――〇●くろまる〇
――――――――――――――――――――――――――――――
?@<桜川エリア> 9:00〜11:00
9km地点付近 汐見橋交差点付近(楠ボイラ株式会社前)
阪神桜川駅2番出口付近(千日前通りと28号線交差点付近)
?A<大阪ドームエリア> 9:10〜11:30
15km地点付近 大阪市立西中学校付近(府道173号線沿い)
(大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅2番出口付近)
?B<岸里エリア> 10:00〜12:30
20km地点付近 岸里駅駅付近 41号線 南海電車沿い
(大阪メトロ今里線「岸里駅」3番出口付近 41号線沿い)
?C<大蓮寺エリア> 10:30〜14:30
28km地点付近 大蓮寺 パドマ幼稚園 付近(松屋町筋沿い)
(大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」より徒歩3分)
?D<今里エリア> 11:15〜15:30
37km地点付近 今里駅8番出口付近
(大阪メトロ今里線「今里」8番出口付近 今里筋沿い)
―――――――――――――――――――――――――――――
※(注記)応援場所は当日スタッフが確保する予定のため若干変更があります。事前申し込みいただいた方には、当日変更の際は連絡いたします。
※(注記)スタート・フィニッシュ地点では、パス保持者しか入れない箇所のため応援者の募集はしません。
●くろまる「途中で抜ける」「途中から参加」でもOKです。時間や体力的に可能な範囲で、楽しみながら応援しましょう!応援ボランティアのみなさまには、赤い鼻をプレゼント!
●くろまる当日の防寒対策はしっかりと!お昼は各自で準備をおねがいします。(お昼休憩OK)
●くろまるテーマカラーは黄色!応援グッズとして黄色のジャンパーと黄色のハイタッチ手袋やスティックバルーンの貸出を準備しています。数に限りがあるのでご了承下さい!
※(注記)詳細は別途連絡します。(最終変更あり)
※(注記)応援場所は当日スタッフが確保する予定のため若干変更があります。当日事前申し込みいただいた方には、当日変更の際は連絡いたします。
※(注記)参加もOKですが、準備の都合上人数把握のため、事前に連絡をお願いします。
【申込み方法】
あかはな応援団に参加希望の方は11月23日(日)までに申込みフォームよりお申し込みください。
→https://forms.gle/KUSa8FoV2R94S2ei9 (名前と電話番号必須)
【お問い合わせ】
認定NPO法人日本クリニクラウン協会 担当 林
TEL:06-4792-8716/FAX:06-4792-8746 E-mail:info@cliniclowns.jp
2019年11月06日
クリニクラウンを目指すあなたへ【クリニクラウンむっく】
2019年10月28日
福祉・医療・教育に携わる多職種連携勉強会 『病気や障害を抱えるこどもたちの今と未来を考えるワークショップin東京』
日 時:2019年12月14日(土)10時〜16時3
会 場:読売理工医療福祉専門学校 502教室
https://
対 象:病気や障害を抱えるこどもを支援している方や
関心のある方ならどなたでも
参加費:1500円
募集人数:50名(先着順)
内 容:「今この瞬間が輝くために、その子らしく生きる
申込方法:以下の申込フォームより申込みください。
https://forms.gle/
主な内容
<第1部>10時〜12時10分
映画上映会&ディスカッション
映画上映「子どもが教えてくれたこと」
http://kodomo-oshiete.com/
グループディスカッション
<第2部>13時30分〜16時30分
?@講演「すべてのこどもにこども時間を こどもたちの生
認定NPO法人日本クリニクラウン協会 石井裕子
?Aチャイルド・ライフ・スペシャリストの実践報告(各2
松井基子氏(茨城県立こども病院 チャイルド・ライフ
村瀬 有紀子氏(東京医科歯科大学病院 チャイルド・ライフ・
?Bワークショップ&ディスカッション
クリニクラウンによる対人援助職のためのクラウンハー
グループディスカッション・質疑応答など