`19年11・12月定例藍のご報告です!(^^)!
[2020年01月15日(Wed)]
穏やかな陽気で令和2年がスタートしました。
今年の冬は暖かいですね晴れこのくらい暖かいと朝も起きる事が苦ではないのですが、温暖化の影響でしょうか...
そう思うと複雑ですね(^-^;では、早速11月・12月の定例会の様子を各コースごとにご報告させていただきます。2019年11月2日・16
◆だいやまーく 12/7・21(土)2本のポールを使うウォーキング土曜定例会
2019年後半の土曜コースは天候に恵まれず、公民館での開催が多々ありましたが、11月は2回とも絶好のウォーキング日和で、皆さんも気持ちよく歩くことができたようです。
2PW土20191102.jpg 11/2 海老川にて
11/16は親水公園に出掛けました。2PW土20191116.jpg 11/16 親水公園にて
が、12/7はまた雨( ?;ω;`)公民館でプロジェクターを使っての座学とストレッチでした。
2PW土20191207.jpg 12/7 中央公民館にて
歩き納めの12/21はどんよりと厚い雲に覆われた寒い1日でしたが、サンタ帽のコーチと10月桜に励まされ、元気に1年を締めくくりました。2PW土20191221.jpg 12/21 海老川にて
2019年11月5日・19
◆だいやまーく 12/3・17(火)美☆姿勢ウォーキング定例会
11/5は木漏れ日あふれるウォーキング日和!(^^)!秋の花がキレイなので、西公園にも足を伸ばしました。
BW20191105a.jpg 行田公園にて
11/19はコグニサイズで脳トレです♪BW20191119a.jpg 行田公園にて
12/3はBWコース、年に一度のポールウォーキングです。
ストレッチも筋トレもポールを使って行いました。BW20191203.jpg 行田公園にて
12/17は今にも雨が落ちそうな天候でしたが、公園の大きな木を使って筋トレです。ペアのセミが仲良くとまっているようで思わず笑いがw
楽しい歩き納めになりました。BW20191217.jpg 行田公園にて
2019年11月14日・28
◆だいやまーく 12/12・26(木)2本のポールを使うウォーキング木曜定例会
スッキリ青空がなかなか続かなかった秋でしたね...11/14も曇り空です。
この日は腕振りの確認!
パートナーの肩甲骨に手を当てて動きを確認しました。2PW木20191114.jpg 行田公園にて
残念ながら11/28の天気は雨...幸い小雨だったので、行田公園での定例会を決行したところ、11名の会員さんが参加してくださいました!(^^)!
こんなお天気なので、雨や雪の時の歩き方のレクチャーを受けてウォーキングです。
行田公園の外周は大きな木に囲まれているので、意外と雨をよけながら歩けるんですよ♪2PW木20191128.jpg 行田公園にて
毎年12月は近隣の小学校のマラソン大会があります。12/12も体操服と赤白帽の小学生が元気いっぱい走っていました。
ということで、こちらは西公園で定例会です。2PW木20191212.jpg 行田公園にて
12/26はFWS令和元年最後の定例会でした。23名の皆さんが元気に歩き納めをされました。2PW木20191226.jpg 行田公園にて
2019年11月18日
◆だいやまーく 12/16(月) シニアポールウォーキング定例会
11/18、理学療法士の先生をお招きして「病気と痛みとの上手なつきあい方」をテーマにお話を伺いました。盛りだくさんな内容でこの日参加された会員さんも大満足のご様子でした。SPW20191118.jpg 法典公民館にて
12/16、SPWの歩き納めです。
きっかけ棒を使ってウォーミングアップ、ストレッチ等を行いました。SPW20191216.jpg 法典公民館にて
最後になりましたが、昨年も会員さまのご協力とご支援のおかげで無事に終わることができました。
令和2年、FWSは10周年を迎えます。皆さまと一緒に楽しく活動できるよう、スタッフ一同、元気に頑張ってまいりますので、今年もよろしくお願いいたします。
ふなばし健康まつり’19
[2019年12月02日(Mon)]
ふなばし健康まつり ノルディックウォーキング体験会 2019年11月3日
毎年恒例の『ふなばし健康まつり』が今年も船橋市運動公園にて開催されました。
野球、サッカー、テニス、ラグビー等の体験会もあり、お子様から年配の方まで楽しめるお祭りです♪
FWSもノルディックウォーキングの体験会で参加しました!(^^)!ふなばし健康まつり20191103?@.jpg 初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、ポールの長さ調節、握り方などからご説明しています。
ポールを持って歩くときと、持たないときとでは、どのくらい歩幅が変わるかなど体験していただくと、気付くことがたくさんあります(*^-^*)
ふなばし健康まつり20191103?A.jpg ご興味のある方はこんな体験会からノルディックウォーキングを始めてみてはいかがですか?
2019秋 FWS交流ウォーク
[2019年12月02日(Mon)]
10月定例会のご報告です!(^^)!
[2019年11月01日(Fri)]
ラグビー日本代表の活躍と大雨被害のニュースで終わった10月でしたね。
10月とは思えない程の暑い日もありましたが、爽やかな秋の風吹くウォーキングシーズンがやってきました。
元気と笑顔いっぱいの定例会のご報告です。2019年10月1日・15(火)美☆姿勢ウォーキング定例会
消費税が10%になった10/1は近隣の園児たちが練習していた運動会のお遊戯の音楽をBGMにウォーキングです。
「アクセルは手」というコーチの声でリズムよくイイ歩きができました♪
10/15、船橋は台風19号による大きな被害もなく、通常通りウォーキングができることに感謝をしてスタートしました。
スマートバンドを使ったり、良い姿勢をとって基本の歩きを練習してから自由に歩きました。BW20191001.jpg BW20191015.jpg 2019年10月5日・19(土)2本のポールを使うウォーキング土曜定例会
10/5は気温が32°C!! 10月ですよね(;'∀')湿度が低いので時折吹く風が秋を感じさせてくれます。
この日はゲーム感覚でインターバルウォーキングが行える「追い抜き」をしました。
10/19は残念ながら雨...公民館でチェアエクセサイズと座学などいつもと少し違った定例会となりました。2PW土20191005.jpg 2PW土20191019.jpg 2019年10月7日(月) シニアポールウォーキング定例会
10/7は秋らしい陽気になりました。椅子に座ってウォーキングとストレッチをしてから屋内組・外歩き組に分かれてウォーキングです。
みなさん積極的に楽しむ事ができるので、いつまでも気力・体力が充実されているのでしょうね。
笑顔もステキですきらきらSPW20191007.jpg 2019年10月10日・24(木)2本のポールを使うウォーキング木曜定例会
10/10は快晴で最高のウォーキング日和でした!(^^)!
インターバルウォーキングで「追い抜き」をしてしっかり歩きました。
行田公園の黄色のコスモスがキレイに咲いていたので集合写真を撮りました♪
10/24は曇り空。朝晩は肌寒くなってきました。しっかり歩きにはもってこいの陽気です。
腕振りを意識して歩きます。2PW木20191010.jpg 2PW木20191024.jpg 大雨だったり、暑さだったりで今年の秋も短かそうですね(^-^;
紅葉も少し遅れているようですが、冬がくる前にしっかり歩いて寒さに負けない体力作り頑張っていきましょう♪
9月定例会のご報告です!(^^)!
[2019年09月30日(Mon)]
まだまだ残暑厳しい9月でしたが、時折吹く風が心地よくウォーキングシーズン到来です♪
9月9日早朝の台風15号の影響で行田公園でも大きな木が根元から折れていました。
定例会で歩いている外周コースが数か所立ち入り禁止になり、定例会の開催も危ぶまれましたが、公園の管理をされている方々が片付けてくださったおかげで、無事に行うことができました。20190909台風被害.jpg 2019年09月2日(月) シニアポールウォーキング定例会
この日からFWSも二期がスタートしました!(^^)!
気温31°Cとまだまだ暑さが厳しいので、皆さん室内でのトレーニングをご希望です。
8月は夏休みで定例会もお休みだったので、まずはしっかりウォーミングアップ。
青春ソングに合わせて慣らしウォーキングをしました。SPW月20190902.jpg 2019年09月03日・17(火)美☆姿勢ウォーキング定例会
9/3は、夏の特別企画で紹介された足袋シューズを履いて参加された会員さんがいらっしゃったので、しばし品評会で盛り上がりましたww
9/17は気持ちの良い青空の下、シートを敷いてゆったりストレッチをしました。写真だけ見るとまるで、ハワイの公園でヨガをしているようですよね♪BW20190903.jpg BW20190917.jpg 2019年09月07日・21(土)2本のポールを使うウォーキング土曜定例会
9/7は気温32°C、湿度56%とウォーキングには厳しい条件...まずは日陰に移動してストレッチからトレーニング開始です。暑さと相談しながらラダーを使ったり、コグニサイズなどで汗をかきました。
9/21は夏見台緑地の彼岸花を見に行く予定でしたが、残念ながら開花が遅れているため次年度のお楽しみになりました。
この日は親水公園までのコースに変更です。土曜コースの皆さんは慣れていらっしゃるので、街歩きお見事です。
ゴールの親水公園ではフラダンスフェスティバルが開催されていたので、時間まで自由行動で楽しまれていました♪2PW土20190907.jpg 2PW土20190921.jpg 2019年09月12日・26(木)2本のポールを使うウォーキング木曜定例会
9/12は台風の被害が大きく残っている外周コースは一部通行禁止になっていました。
そのため、この日は内周コースでかかとの蹴り出しを意識してしっかり歩きです。
9/26は快晴♪絶好のウォーキング日和でした!(^^)!
インターバルウォーキングでしっかり歩きです。爽やかな汗をかいて、夏の疲れもスッキリですね晴れ2PW木20190912.jpg 2PW木20190926.jpg
暑い夏も元気に活動しました!(^^)!
[2019年09月30日(Mon)]
2019年8月6日・22・29 夏の特別企画
9月も今日で終わるというのに暑い日が続いていますが、夏のお疲れ出ていませんか?
梅雨明けが遅く肌寒いくらいでスタートした今年の夏もやっぱり酷暑の8月でしたね(^_^;)
また、9/9のあの台風...( ;∀;) 行田公園でも大きな木が何本も倒れていて驚きました。
千葉では大停電もあり本当に大きな被害が出ました。被害にあわれた皆様お見舞い申し上げます。さて、FWS夏の活動報告です。
8月は夏の特別企画を3回実施いたしました。
各回特別講師を招き、いつもと違った講習会になりました。8/6 は行田公園で開催しました。暑さが厳しいので、いつもより早い時間にスタートです。
脳トレ・コーディネーションウォーキングなど体を動かしながら頭の体操をしました。
ウォーキングは人に見られているという意識があるだけで、良い歩きになります。
歩くということは重心移動です等のお話を伺うことができました。20190806夏の特別企画.jpg 8/22 は公民館で、シルバーリハビリ体操とFWSがどのような活動をしているのかを紹介させていただきました。
また、メーカーの方から「足袋シューズ」をご紹介いただきました。
名前の通り足袋のようなシューズです。まるで忍者みたいですねwww20190822夏の特別企画.jpg 足袋シューズ.jpg 8/29 は理学療法士の先生を招いて腰痛・膝痛予報のアドバイスをいただきました。
バランス・歩行・立ち上がりの身体能力チェックや痛みを予防する体操などを行いました。
その後の質問コーナーではリバビリに関しての質問が多数でました。
20190829夏の特別企画.jpg
また、この日は講習会のあと暑気払いの懇親会があり大いに盛り上がりました。
各回とも会員さんからの評判もよく、無事に終わることができました。
ご協力くださった講師の皆さま、ご参加いただいた会員の皆さまありがとうございました。
7月分定例会のご報告?A
[2019年08月08日(Thu)]
雨が続くと夏の太陽が恋しくなりますが、こう暑いと一雨欲しいところですね(^-^;
7月の2PW木曜定例会・SPW定例会のご報告です。2019年07月11日・25(木)2本のポールを使うウォーキング木曜定例会
曇り空の7月11日。木曜日は比較的お天気に恵まれています。
湿度が高く蒸し暑いので、熱中症には気を付けないといけませんね。
FWSでも、水分補給や塩分補給等、熱中症対策には気を付けています。2PW木20190711b.JPG ウォーキングも無理せず、筋トレや基本に戻ったプログラムを考えています。
この日は歩幅を意識したウォーキングを行っていただきました。2PW木20190711a.jpg 自分の足跡を使ってみたり、つま先を強く蹴って歩くことを意識して歩いていきます。7月25日はもうすぐ梅雨明けと思わせてくれる青空の下での定例会になりました。
気温もグングン上昇し、この日も熱中症警戒レベルです。
日陰を選んで、坂道と階段歩きの確認をしました。2PW木20190725b.jpg 2PW木20190725a.jpg 最近、街中でもポールを持って歩いている方を見かけるようになりました。
公園と違い歩きにくい箇所もあると思います。ご心配な方はインストラクターに相談してみてくださいね!(^^)!2019年07月22日(月) シニアポールウォーキング定例会
SPW月20190722b.jpg 小雨まじりの月曜日でしたが、11名の方がご参加くださいました。
雨の日は外歩きができないので、足裏マッサージ・サーキットトレーニング・コグニサイズ等で汗をかいていただきました。SPW月20190722a.jpg 梅雨の時期は息苦しく感じることがありますね。これは湿度と肺活量と姿勢が関係しているそうです。
SPWで運動をすることで肺を鍛え、自宅では姿勢に意識して、蒸し暑い夏を快適に過ごしていただきたいと思います晴れ2PW木20190711c.jpg 夏休み真っ盛りですね。お孫さんとご参加される会員さんもいらっしゃいます。
元気なお子さんからパワーをもらって、楽しい夏休みを過ごしくださいね♪
7月分定例会のご報告?@
[2019年08月07日(Wed)]
ようやく梅雨明けしたと思ったら、連日の酷暑で体が悲鳴をあげそうですね(>_<)
7月BW定例会・2PW土曜日のご報告です。2019年07月02日・16(火)美☆姿勢ウォーキング定例会
7月2日のBW定例会では行田公園からほど近い古作の紫陽花見学にでかけました。
BW20190702a.jpg
今年の梅雨は涼しく日照不足でしたが、青・ピンク・白の紫陽花が会員さんたちを癒してくれました。
紫陽花の花ことばは色によって違っていて「青→辛抱強い愛情」「ピンク→元気な女性:「白→寛容」だそうです。BW20190702b.jpg この日は小雨程度でしたが、7月16日は雨・雨・雨雨ですが、BWの会員さんはお元気です。雨の中14名集まってくださいました。
BW20190716a.jpg
残念ながらしっかり歩くことができないので、行田公園の片隅にある東屋に移動して、しっかり筋トレとシルバーリハビリ体操などで汗をかきました。BW20190716b.jpg 2019年07月06日・20(土)2本のポールを使うウォーキング土曜定例会
7月の週末は雨が続きましたね。土曜定例会も2回連続の雨でした。2PW木20190706a.jpg 7月6日は中央公民館での開催です。推奨されているポールの高さが少し低めになったとの説明をして会員さんたちにも調節していただきました。
「歩きやすい!!」「歩幅が広くなった気がする」などの感想があがりました。2PW木20190706b.jpg 7月20日はようやくいつもの海老川コースを歩くことができました。
気温も梅雨時の蒸し暑さが戻ってきましたね。この日は階段の昇り降りなどを行いました。2PW木20190720a.jpg 2PW木20190720b.jpg 毎日今年一番の暑さと報道されるほどです。
無理せず、体調に気を付けてお過ごしくださいね。
梅雨の時期でもしっかり歩きます♪
[2019年07月05日(Fri)]
暑さに気を付けてイキイキと!(^^)!
[2019年07月05日(Fri)]
2019年06月17日(月) シニアポールウォーキング定例会
梅雨の晴れ間、気温もグングン上がってきました。
ウォーミングアップ・ストレッチ・筋トレからスタートです。
鏡でフォームをチェックしながらウォーキングをしました。SPW月20190617c.jpg この日はラダーやハードルを使いました。
足を上げているようで以外と上がっていないものですね(^-^;
後ろ足をハードルに引っ掛けてしまう会員さんがほとんどで思わず笑いが出ていましたw
筋トレもしっかり頑張りましょうあせあせ(飛び散る汗)SPW月20190617a.jpg SPW月20190617b.jpg 梅雨明けも近づいていますが、そろそろ猛暑も心配ですよね。
先生から暑さ対策のご指導がありました。
・直射日光に当たらないよう帽子や日傘を使いましょう。
・適度に体を動かして汗をかき、暑さに備えましょう。
・水分・塩分補給に気を配りましょう。
・冷たいものの取りすぎに注意し、栄養バランスに気を付けましょう。 等など...
暑さ対策をしっかりして、猛暑に強い体作りを目指しましょう!!