生野区まちづくりセンター

CANPAN BLOG
Select Your Language

アクセス数
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
FBバナー2.jpg image-0001.jpg
カテゴリー
まち協HP/ブログ
防災マップ
家庭ですぐに取り出せる場所に保存して定期的に確認しましょう。
助成金情報!10月! [2018年10月16日(Tue)]
[画像:キューピー.JPG]
[画像:キューピー1.JPG]
キューピーみらいたまご財団の2019年度助成です!
募集期間は11月30日まで。
「食育活動」や「食を通じた居場所づくり支援」「こども食堂」など。

上記チラシのように「事業説明会」や「講座」もあります。

詳しくは


こちら ←クリック!

[画像:マチキヨさんA小.jpg]
8月!助成金情報! [2018年08月06日(Mon)]
[画像:大和証券福祉財団_助成金案内-1.jpg]

9月25日締め切りで、
「まち協」はじめ、任意団体で使うことができます!!
ぜひ、挑戦してみてくださいね。


詳しくはこちら
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html



助成金情報です! [2018年06月26日(Tue)]
(追記) ここをクリック! (追記ここまで)

[画像:マチキヨさんA小.jpg]


一般財団法人 YS市庭コミュニティー財団というところの助成事業です。
ぜひチェックしてみてください!
平成30年度大阪市ボランティア活動振興基金 [2018年03月01日(Thu)]
[画像:キャプチャ.JPG]

本日3月1日から応募開始!!
生野区独自のものもあります。
是非チェックしてくださいね!


http://www.osakacity-vnet.or.jp/kikin/f2.html

[画像:マチキヨさんA小.jpg]
まちづくり勉強会『バトンタッチを考える』 [2018年02月23日(Fri)]
[画像:承継勉強会 - コピー.jpg]

年度末!勉強会を行います!

『バトンタッチ(承継)』

がテーマです。

・町会長(役職)になった。どうしたらいい?
・引き継ぎたいが、次がいない!!
・引退します。これだけは伝えたい。


等、あなたの地域活動の「困った」を元気にする勉強会です!!

しろまる3月26日(月)19時〜20時30分

しろまる3月27日(火)14時〜15時30分

生野区民センター301号(それぞれの回は同内容です)

参加無料・当日定員50名


ご参加の方、興味ある方、是非下記イベントページで「参加クリック」を。
参考になる情報もお送りします!

イベントページ
平成30年もよろしくお願いします! [2018年01月04日(Thu)]
生野区まちづくりセンター
平成30年の業務スタートです。
新年明けてすぐに、来年度のこの業務の
「プロポーザル(公募)」
が行われます。
30年4月以降も
みなさんの「併走者」であれるよう
企画提出し、外部審査員の審査を受けます。
そこで評価を受けられなければ
あと90日弱でこの仕事は終了となってしまいます。
その結果はすぐにご報告させていただきます。
ラストスパート!
しっかりと責任を果たしてまいります。


年始から生々しく(笑)
でも、この時期が一番情報が多いのです。
助成金情報です。
このサイトによくまとまっております。
こちら


挑戦したいという「地域活動者」の方
万が一「やり方がわからない」と言う方は
「まちづくりセンター」がお手伝いいたします。

[画像:マチキヨさんA小.jpg]
年末の助成金情報!! [2017年12月15日(Fri)]
[画像:マチキヨさんC小.jpg]

30年度における
・子どもの成長を応援する事業
・子育て環境を整える事業

など子育て支援にかかわる事業で使えます!


近畿ろうきんNPOアワード

詳しくは
こちらをクリック!
| 次へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /