メタタグDescriptionのカスタマイズ
多くの検索エンジンはメタタグのdescriptionの内容を検索結果の説明文に利用します。
サイトを作成する場合は、 ページごとの説明文として、descriptionを作成しますが、ブログでは全ページ同じものになってしまいます。
Googleのウェブマスター向けのガイドライン には、
それぞれのページにあった説明文を書きなさい。
同じ文章では効果がありません。
というようなことが書かれています。
また、Googleウェブマスターのコンテンツ分析でも、Descriptionに重複があると、
メタデータ(descriptions)の問題 ページ
重複するメタデータ(descriptions)
と表示され、問題ページ扱いされます。
そこで、Description を下記のようにページごとにすこしだけ変えてみます。
・トップページは、ブログの説明をそのまま使う。
・トップページ以外は、ページタイトルを先頭につける。
【忍者ブログ】
変更前:
<meta name="description" content="<!--$g_explanation-->">
変更後:
<meta name="description" content="<!--if_not_page--><!--$g_page_title--> <!--/if_not_page--><!--$g_explanation-->">
【Seesaaブログ】
初期設定:
<meta name="description" content="<% blog.description | nl2br | tag_strip %>" />
変更後:
<meta name="description" content="<% if:extra_title %><% extra_title %> <% /if %><% blog.description | nl2br | tag_strip %>" />
【FC2ブログ】
初期設置:
<meta name="description" content="<%introduction>">
変更後:
<meta name="description" content="<!--not_index_area--><%sub_title> <!--/not_index_area--><%introduction>">
【livedoorブログ】
初期設定:
keywords も description も無し。
変更後:
トップページ
<meta name="description" content="******">
トップページ以外
<meta name="description" content="<$ArticleTitle ESCAPE$> ******">
(****** に説明文を入力)
各ブログのHTMLの編集については、 下記を参考にしてください。
忍者ブログにメタタグ追加
FC2ブログにメタタグ追加
livedoorブログにメタタグ追加
seesaaブログにメタタグ追加
編集前は必ず、バックアップを取ってください。