五色園第7次修復活動開催決定!
日時/2013年4月20(土)・21(日)日 9時~日没 雨天延期
場所/五色園(愛知県日進市)
今回の修復場面は
「川越の名号」
「縁結び弁財天女」
「桜ヶ池大蛇入定の由来」
の3ヶ所9体。園入口から200mほど進んだ池の周りです。
↑ 川越の名号
[画像:obaasan.jpg] 名物作品のひとつ、川越の名号のおばあさん
対象点数はいつもと同じくらいですが、大物が多い上、足場が悪い(弁天様は池の中!)場所にある作品を含み、難度が高そうです。
[画像:daija.jpg]とぐろを巻く龍とせり上がる水しぶき!祥雲作品ならではのダイナミックさが魅力満点の「桜ヶ池入定の由来」
桜ヶ池と弁天様には祥雲さんが得意としていた龍があり、このダイナミックで雄雄しい造形を甦らせるのも、今回の修復のハイライトです。
[画像:benten.jpg]園内屈指の大物作品、縁結び弁財天女。池の中に立ち、足場作りからの難作業になりそうです
【 ご参加にあたってのご注意など 】
修復活動は、どなたでも自由にご参加いただけます。
ご参加希望者は、当日、汚れてもよい服装、軍手などを御用意の上、現地に直接お集まりください。
1時間程度の作業ご参加、見学だけでも構いません。
両日とも昼食は、炊き出しを行いますが、限りがありますので大食漢の方はお弁当、飲み物など各自ご持参ください。
作業は一部工具や刃物も使用します。各自十分にご注意の上、自己責任でお取り組みください。小さなお子様でもご参加いただけますが、必ず保護者の方が責任をもって安全管理を行ってください。
ご参加希望者は、できるだけ掲示板に書き込みをお願いします。
また、ご質問のある方も掲示板に書き込みしてください。
ただし、営利目的のイベントではありませんので、個人的事情に対するご質問などに対しては(交通手段など)逐一ご対応しかねる場合もございます。常識の範囲内でご判断いただける問題については可能な限り、ご自身で情報収集・ご判断をお願いします。
http://www.days.ne.jp/cgi-bin/chinmeisho/meisho99.cgi
また、強制ではありませんが、参加者の皆様には
できるだけ募金へのご協力をお願いしたく存じます。
当日、会場にて、おひとり様ひと口(500円)以上のご寄付をいただけました
ら幸いです。(お振込みでのご協力も引き続きお待ちしております)
たくさんの皆様のご参加お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします!
日時/2013年4月20(土)・21(日)日 9時~日没 雨天延期
場所/五色園(愛知県日進市)
今回の修復場面は
「川越の名号」
「縁結び弁財天女」
「桜ヶ池大蛇入定の由来」
の3ヶ所9体。園入口から200mほど進んだ池の周りです。
↑ 川越の名号
[画像:obaasan.jpg] 名物作品のひとつ、川越の名号のおばあさん
対象点数はいつもと同じくらいですが、大物が多い上、足場が悪い(弁天様は池の中!)場所にある作品を含み、難度が高そうです。
[画像:daija.jpg]とぐろを巻く龍とせり上がる水しぶき!祥雲作品ならではのダイナミックさが魅力満点の「桜ヶ池入定の由来」
桜ヶ池と弁天様には祥雲さんが得意としていた龍があり、このダイナミックで雄雄しい造形を甦らせるのも、今回の修復のハイライトです。
[画像:benten.jpg]園内屈指の大物作品、縁結び弁財天女。池の中に立ち、足場作りからの難作業になりそうです
【 ご参加にあたってのご注意など 】
修復活動は、どなたでも自由にご参加いただけます。
ご参加希望者は、当日、汚れてもよい服装、軍手などを御用意の上、現地に直接お集まりください。
1時間程度の作業ご参加、見学だけでも構いません。
両日とも昼食は、炊き出しを行いますが、限りがありますので大食漢の方はお弁当、飲み物など各自ご持参ください。
作業は一部工具や刃物も使用します。各自十分にご注意の上、自己責任でお取り組みください。小さなお子様でもご参加いただけますが、必ず保護者の方が責任をもって安全管理を行ってください。
ご参加希望者は、できるだけ掲示板に書き込みをお願いします。
また、ご質問のある方も掲示板に書き込みしてください。
ただし、営利目的のイベントではありませんので、個人的事情に対するご質問などに対しては(交通手段など)逐一ご対応しかねる場合もございます。常識の範囲内でご判断いただける問題については可能な限り、ご自身で情報収集・ご判断をお願いします。
http://www.days.ne.jp/cgi-bin/chinmeisho/meisho99.cgi
また、強制ではありませんが、参加者の皆様には
できるだけ募金へのご協力をお願いしたく存じます。
当日、会場にて、おひとり様ひと口(500円)以上のご寄付をいただけました
ら幸いです。(お振込みでのご協力も引き続きお待ちしております)
たくさんの皆様のご参加お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします!
2013年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のブログ記事
月別 アーカイブ
- 2013年5月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (2)
- 2010年12月 (2)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (4)
- 2009年8月 (2)
- 2009年7月 (2)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (8)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年9月 (4)
- 購読する このブログを購読