[画像:NEXT: The new challenges in the post-pandemic world]
第22回あわじ感染と免疫国際フォーラムは終了いたしました。
3日間で約230名ものみなさまにご参加いただきました。
誠にありがとうございました。
来年度のフォーラムは2025年9月10日(水)〜12日(金)の日程で開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
会場:淡路夢舞台国際会議場
大会長:濱野 真二郎(長崎大学熱帯医学研究所 教授)
- 会 期
- 2024年9月17日(火)〜19日(木)
- 会 場
- ロームシアター京都
- 大会長
- 朝長 啓造(京都大学医生物学研究所 教授)
第22回あわじ感染と免疫国際フォーラムポスター賞 受賞者
Best Poster Award
- Keiko Shibata (Saitama University)
Regulatory Mechanism Balancing IFN Response and Apoptosis Mediated by an RNA Silencing Factor
Poster Award
- Shinya Goto (Kyoto University)
Structure-based mutational analysis of Borna disease virus 1 nucleoprotein complexes provides insights into N–RNA complex assembly process - Yutaro Shirasaka (Kyoto University)
A TNF-Synergistic Compound is Released During Encephalomyocarditis Virus Infection to Trigger Drastic Apoptosis
AWAJI2024に参加される皆さまへ
あわじフォーラムは海外、国内の各所より多くの方にご参加いただき
自由で活発な議論がなされる場を目指しております。
リラックスしてご参加いただきたいと考えておりますため、
どうぞカジュアルな服装でお越しくださいませ。
※(注記)ノーネクタイ、ノージャケットでかまいません。
▼参加証(ネームカード)・領収書のダウンロードはこちら
オンラインで参加登録を完了された方は、以下から参加証、領収書がダウンロードできます。
https://aifii.confit.atlas.jp/login
https://aifii.confit.atlas.jp/login
▼当日参加登録(9/10〜19)はこちら
参加登録がお済みでない方は、以下よりご登録ください。※(注記)クレジットカード決済のみ
会場の参加受付デスクでも参加登録ができます。※(注記)現金のみ
https://aifii.confit.atlas.jp/login
会場の参加受付デスクでも参加登録ができます。※(注記)現金のみ
https://aifii.confit.atlas.jp/login
▼プログラム・抄録閲覧サイト(Confit)
新着情報
- 2024年9月5日
-
参加者へのご案内を公開しました。
- 2024年8月27日
-
座長・発表者へのご案内を公開しました。
- 2024年7月24日
-
演題登録の募集を終了しました。
- 2024年7月10日
-
演題登録の募集期間を延長しました。
- 2024年6月27日
-
トラベルバーサリーの募集を終了しました。
- 2024年5月29日
-
参加登録、演題登録、トラベルバーサリーの募集を開始しました。
- 2024年5月27日
-
ウェブサイトを公開しました。
主催
- 京都大学医生物学研究所 *1
- 大阪大学 微生物病研究所 *1,2
- 東京大学医科学研究所 *1,2
- 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所 *1,2
- 長崎大学熱帯医学研究所 *1,2
*1 共同利用・共同研究拠点事業
*2 感染症研究教育拠点連合
共催
- 大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)
- 独立行政法人日本学術振興会 研究拠点形成事業「ウイルスの二面性の理解・活用のための国際研究拠点形成」Core-to-Core Program 研究拠点形成事業
- ムーンショット型研究開発事業「ウイルス-人体相互作用ネットワークの理解と制御」
後援
- AMED SCARDA
本事業は、京都市および公益財団法人京都文化交流コンベンションビューローの助成金を活用し実施しています。KYOTO TRADITIONAL MEETS INNOVATION Your Japan is Here