秋田弁護士会は、秋田県内に事務所のあるすべての弁護士が加入している弁護士法に基づく公的団体で、
基本的人権の擁護と社会正義の実現という弁護士の使命(弁護士法1条)を果たすために、
市民からの法律相談業務、人権擁護・消費者保護・刑事弁護などの様々な委員会活動を行っています。
秋田弁護士会の法律相談のご案内
多重債務相談|初回無料 秋田県内各地で対応中!
秋田弁護士会では、より身近で、お気軽に法律の専門家(=弁護士)を活用していただけるよう、法律相談センターなどを開設してさまざまな法律相談〔無料/有料〕をおこなっています。
事件の処理まで依頼するつもりはないけれども、とりあえず専門家の法的な意見だけ聞いてみたい、ということでも構いません。まずはご相談ください。
- 一般法律相談(法律問題全般のご相談)
- サラ金・クレジットなど多重債務のご相談初回無料
- 中小企業・個人事業に関するご相談初回無料
- 高齢者・障害者に関するご相談
高齢者無料法律電話相談無料 - 交通事故に関するご相談無料
- 子どもに関するご相談初回無料
- 暴力団などに関するご相談
- 犯罪被害に遭われた方のご相談初回無料
- 災害に関する法律相談無料
無料で相談できる場合があります。
民事訴訟、家事裁判、民事調停、家事調停などを起こされた当事者が気軽に専門家のアドバイスを受けられるよう、裁判所からの呼出状を持参した裁判等の当事者を対象に初回30分間の無料相談を新設しましたのでご活用ください。
(「民事・家事当番弁護士制度」詳細 >>> )
秋田県内の警察に、逮捕・勾留されていて、まだ起訴されていない事件について、被疑者等の要請に基づき弁護士が無料で面会に行く「刑事当番弁護士」制度があります。
(「刑事当番弁護士ご案内」詳細 >>> )
- 2025年02月05日
- 2025年02月22日 2025年2月21日(金)午前10時〜午後3時まで「ひまわり法律相談プロジェクト」として無料法律相談会を開催します
- 2025年03月31日
- 2025年04月16日2025年4月15日(火)午前10時〜午後3時まで「相続・遺言110番」を実施します
- 2025年05月13日
- 2025年06月24日2025年6月23日(月)午前10時〜午後3時まで「女性のための電話相談」を実施します
- 2025年06月17日
- 2025年07月04日2025年7月3日(木)午前10時〜午後3時まで「全国一斉旧優生保護法相談会」を実施します
- 2025年05月23日
- 2025年08月02日2025年8月1日(金)午前10時30分〜午後4時まで「夏休みジュニアロースクール」を実施します
- 2025年07月23日
- 2025年09月11日2025年9月10日(水)午前10時〜午後4時まで全国一斉無料相談「暮らしとこころの相談会」を開催します
- 2025年09月22日
- 2025年11月02日2025年11月1日(土)平和を守る全国弁護士会アクションの日「憲法を考える市民集会」を開催します
- 2025年09月19日
- 2025年11月02日2025年11月1日(土)「女性法律家に会ってみよう!〜弁護士・裁判官・検察官という仕事〜」を実施します
- 2025年10月03日
- 2025年11月14日2025年11月13日(木)午前10時〜午後4時まで電話による全国一斉障害年金法律相談会を開催します
- 2025年09月29日
- 2025年12月29日令和7年8月からの大雨被害についての無料電話相談を実施します
新着情報|秋田弁護士会
- 2025年10月03日
- 2025年11月14日2025年11月13日(木)午前10時〜午後4時まで電話による全国一斉障害年金法律相談会を開催します
- 2025年09月29日
- 2025年12月29日令和7年8月からの大雨被害についての無料電話相談を実施します
- 2025年09月22日
- 2025年11月02日2025年11月1日(土)平和を守る全国弁護士会アクションの日「憲法を考える市民集会」を開催します
- 2025年09月19日
- 令和7年9月2日からの大雨被害に関連し、弁護士会ニュースを発行しました
- 2025年09月19日
- 2025年11月02日2025年11月1日(土)「女性法律家に会ってみよう!〜弁護士・裁判官・検察官という仕事〜」を実施します
- 2025年08月22日
- 令和7年8月20日からの大雨被害に関連し、弁護士会ニュースを発行しました
- 2025年07月28日
- お盆期間の休業のお知らせ
- 2025年07月23日
- 2025年09月11日2025年9月10日(水)午前10時〜午後4時まで全国一斉無料相談「暮らしとこころの相談会」を開催します
- 2025年06月27日
- 最低賃金の大幅な引上げと全国一律最低賃金制度の実施を求める会長声明
- 2025年06月17日
- 2025年07月04日2025年7月3日(木)午前10時〜午後3時まで「全国一斉旧優生保護法相談会」を実施します
- 2025年05月23日
- 2025年08月02日2025年8月1日(金)午前10時30分〜午後4時まで「夏休みジュニアロースクール」を実施します
- 2025年05月13日
- 2025年06月24日2025年6月23日(月)午前10時〜午後3時まで「女性のための電話相談」を実施します
- 2025年05月07日
- 憲法記念日を迎えての会長声明
- 2025年03月31日
- 2025年04月16日2025年4月15日(火)午前10時〜午後3時まで「相続・遺言110番」を実施します
- 2025年03月28日
- 大曲簡裁判事の再配置を求める請願・陳情
- 2025年03月25日
- 地方消費者行政の維持・強化のための対策を求める意見書
- 2025年02月05日
- 応急修理期間延長を求める会長声明
- 2025年02月05日
- 2025年02月22日 2025年2月21日(金)午前10時〜午後3時まで「ひまわり法律相談プロジェクト」として無料法律相談会を開催します
- 2025年02月03日
- 2025年02月26日2025年2月25日(火)午前10時〜午後3時まで「全国一斉投資被害110番」を実施します
- 2025年01月31日
- 2025年03月07日2025年3月6日(木)午前10時〜午後4時まで全国一斉無料相談「暮らしとこころの相談会」を開催します
- 2024年12月19日
- 2025年01月17日2025年1月16日(木)午前10時〜午後3時まで「全国一斉旧優生保護法相談会」を実施します
- 2024年12月13日
- 年末年始の業務のお知らせ
- 2024年11月25日
- 罹災証明書交付申請において,被災住家の写真の提出を求める等の取扱いの是正を求める会長声明
- 2024年11月06日
- 2024年12月04日2024年12月3日(火)午前10時〜午後3時まで「生活保護ホットライン」を実施します
- 2024年10月29日
- 選択的夫婦別姓制度の導入を求める会長声明
- 2024年10月29日
- 商業登記規則等の一部を改正する省令における代表取締役等の住所非表示措置に関し、弁護士がオンラインで代表取締役等の住所情報を取得できる制度の創設を求める意見書
- 2024年09月27日
- 2024年12月28日令和6年7月24日からの大雨に関する相談(面談相談)を実施しています
- 2024年09月26日
- 「袴田事件」の再審無罪判決を受けて、改めて再審法の速やかな改正を求める会長声明
- 2024年09月11日
- 被災者生活再建支援金申請に伴う被災者の負担軽減を求める会長声明
- 2024年08月22日
- 2024年11月10日2024年11月9日(土)、平和を守る全国弁護士会アクションの日「憲法を考える市民集会」を開催します
- 2024年08月16日
- 2024年09月11日2024年9月10日(火)午前10時〜午後4時まで全国一斉無料相談「暮らしとこころの相談会」を開催します
- 2024年08月02日
- 2024年09月15日令和6年9月14日(土)、第66回日本弁護士連合会人権擁護大会プレシンポジウム「地域から創る、すべての人の“生存権”が保障される社会-秋田から考える-」を開催します
- 2024年08月01日
- お盆期間の休業のお知らせ
- 2024年07月30日
- 最高裁による旧優生保護法違憲判決を受けて、同法の被害者の全面的救済を求める会長声明
- 2024年07月29日
- 令和6年7月24日からの大雨被害に関連し、弁護士会ニュースを発行しました
- 2024年07月12日
- 2024年08月08日2024年8月7日(水)午前10時〜午後3時まで「こどものなやみごと電話相談」を実施します
- 2024年07月11日
- 【重要】投資・副業・国際ロマンス詐欺に代表される詐欺案件の依頼にあたってのご注意
- 2024年07月02日
- 2024年08月02日2024年8月1日(木)「夏休みジュニアロースクール」を実施します
- 2024年06月28日
- 最低賃金の大幅な引上げと全国一律最低賃金制度の実施を求める会長声明
- 2024年06月27日
- 2024年07月17日2024年7月16日(火)午前10時〜午後3時まで「全国一斉旧優生保護法相談会」を実施します
- 2024年06月27日
- 2024年07月20日2024年7月19日(金)午後3時〜午後5時まで「中小企業に関する全国一斉無料法律相談」を実施します
- 2024年05月28日
- 被災者生活再建支援金支給申請期間延長を求める会長声明
- 2024年05月27日
- 2024年06月28日2024年6月27日(木)午前10時〜午後3時まで「女性のための電話相談」を実施します
- 2024年05月07日
- 憲法記念日を迎えての会長声明
- 2024年04月25日
- 2024年06月10日2024年6月9日(日)「死刑を考える日」映画上映および講演会を開催します
- 2024年03月28日
- 2024年04月16日2024年4月15日(月)午前10時〜午後3時まで「相続・遺言110番」を実施します
- 2024年03月25日
- 緊急事態時に国会議員の任期延長を可能とする憲法改正に反対する会長声明
- 2024年02月14日
- 2024年02月29日 2024年2月28日(水)午前10時〜午後3時まで「ひまわり法律相談プロジェクト」として無料法律相談会を開催します
- 2024年01月30日
- 2024年03月05日2024年3月4日(月)午前10時〜午後4時まで全国一斉無料相談「暮らしとこころの相談会」を開催します
- 2024年01月29日
- イスラエルとハマス等パレスチナ武装勢力に対して直ちに恒久的な停戦を求めるとともに、日本政府に対して停戦実現に向けた更なる働き掛けを求める会長声明
秋田県民の暮らしをめぐる法律問題や,秋田県における弁護士の活動,弁護士会はもちろん裁判所など司法に関わる各機関の現状を紹介するとともに,秋田県民に対する法的サービスのさらなる充実のために必要なことについてまとめています。
〔 詳しくはこちら >> 〕
◎にじゅうまる秋田弁護士会発行の「あきべん通信」はこちら >>
【秋田弁護士会お奨めリンク集のご案内】
リンク集秋田弁護士会お奨めリンク集
弁護士会関係・秋田県内の司法関係機関・秋田県内の弁護士相談窓口など、困った時に役に立つリンク集をご用意しました。ぜひご活用ください。
秋田弁護士会 弁護士 会員名簿|弁護士検索・弁護士費用など
[画像:秋田弁護士会-弁護士会員名簿の種類]弁護士費用について
2004年4月1日の弁護士会の報酬基準廃止に伴い、各弁護士において報酬基準を定めることとなりましたので、具体的な報酬基準については、各弁護士に直接お尋ねください。
なお、債務整理の弁護士費用の目安となる資料を公開
しておりますので、ご参照ください。
【法律・弁護士関連の外部サイトのご案内】
「ひまわりお悩み110番」のお知らせ
日本弁護士連合会では、平成25年3月1日より、法律相談のための全国統一ダイヤル(愛称「ひまわりお悩み110番」)の業務を始めました。詳しくは左バナーをクリックし、日本弁護士連合会HPをご覧ください。
日本全国全ての弁護士が所属します
国民向けの法的支援を行う公的機関
全国中小企業の悩みを弁護士が応援
住宅全般についての様々な相談受付