2022年2月28日月曜日
三河支部 一日研修 六所神社祈願祭と支部親睦会のご報告
1.開催日
令和4年2月25日(金)
2.参加者
10名
3.内容
2022年2月21日(月)の良き日に三河支部としましては『六所神社祈願祭及び視察研修』を開催いたしました。
当初は2021年10月28日から2泊3日の観光視察を予定としておりましたが緊急事態宣言の期間延長見込みと参加会員の方の安全を考え、延期とさせて頂きました。更には2回目の2022年1月28日に1泊2日の視察研修も企画しましたがオミクロン株感染拡大から中止となり、研修自体の中止も考えました。
三河支部会員からコロナ禍の中でも何か別の形で視察研修をやりたいという要望が多数あり、支部会としましては規模を縮小しながら感染予防対策も徹底的に取り組み(アルコール消毒、マスク着用、検温の徹底)万全に期す事で皆さまが安心安全の中、この度の研修を行いました。(※集合写真のみマスクの着用を外しております)
2023年1月よりNHK大河ドラマ「どうする家康」のロケ地候補とも言われている六所神社にて視察及び祈願祭を行い、その中で一早いコロナの終息と会員の皆さまにおかれましては益々の商売繁盛となりますよう祈祷させて頂けた事、祈願祭後に木曾路での懇親会においても会員の皆さまとこれからの不動産業界の事を話し合い、とても有意義且つ貴重な経験が得られた視察及び親睦会となりました。
名北支部 会員懇親会日帰り研修のご報告
1.開催日
令和4年2月16日
2.参加者
7名
3.内容
今回の親睦旅行は昨年のコロナ禍により一度目は延期、二度目の今回も第6波感染急拡大によりバス会社のツアー中止を受けて、急遽予定を変更して、県内移動、および密を避ける行程とし、目的地を三河方面で企画して実施できました。
参加者は支部会員6名、来賓の尾張支部長の長谷川氏を含めて7名が参加した。
集合場所名鉄男川駅とし、訪問先は再来年のNHK大河ドラマの地、岡崎をスタートに、松平家菩提寺の大樹寺拝観、岡崎八丁味噌の郷・カクキュウ工場見学、岡崎おうはんプレミアムランニングエッグ、ラグーナフェスティバルマーケットを訪問し、最後は懇親会を兼ねて蒲郡クラッシックホテルにて会食した。懇親会終了後は現地解散とした。
今回の日帰りミステリーツアーは右往左往しながら何とか無事終了することができた。短い時間ではあったが会員相互の親睦がより深まり有意義な時間を過ごすことができ、良い研修会となった。
懇親会会場(蒲郡クラッシックホテル)
岡崎市と空家等対策に関する協定を締結しました
愛知県本部は、2月24日(木)、岡崎市役所において、岡崎市と空家等対策に関する協定締結式を行いました。
この協定は、岡崎市と愛知県本部が相互に連携、協力し、目的なく承継される空家等の発生抑制、空家等の管理の適正化、流通及び活用等、総合的な空家等対策を推進することを目的としています。
同様の協定は愛知県内の自治体等で10例目となりました。
2022年2月17日木曜日
常滑市と空家等対策に関する協定を締結しました
愛知県本部は2月16日(水)、常滑市役所において、常滑市と空家等対策に関する協定締結式を行いました。
この協定は、常滑市及び愛知県本部が相互に連携・協力することで、常滑市内の空家等が管理不全な状態とならないよう空家等の対策を進めることにより、良好な生活環境の保全及び安全安心なまちづくりの推進に寄与するとともに、空家等の活用を促進することを目的としています。
2022年2月3日木曜日
知多市と空家等対策に関する協定を締結しました
愛知県本部は2月2日(水)、知多市役所において、知多市と空家等対策に関する協定締結式を行いました。
この協定は、知多市及び愛知県本部が相互に連携及び協力し、空家等の発生の未然防止、管理の適正化、流通・活用等の空家等に関する対策を推進することで、良好な生活環境の保全及び安全で安心なまちづくりの推進に寄与することを目的としています。