[フレーム]
とうもろこしのレシピ(G-アナライズ&PRチーム)
ぐんまアグリネット〜群馬の多彩な農産物をご紹介します〜 > 知る > 県の取組 > G-アナライズ&PRチームリポート > ぐんまの「とうもろこし」(G-アナライズ&PRチーム) > とうもろこしのレシピ(G-アナライズ&PRチーム)

とうもろこしのレシピ

コーンつくねの照り焼き

コーンつくねの照り焼き

食べ応えのある栄養満点なレシピ。
食卓の主菜としても、お弁当のおかずとしてもおすすめです。

材料

(3人分)

  • とうもろこし...1/2本(可食部60g)
  • 鶏ももひき肉...150g
  • 玉ねぎ...1/3個(60g)
  • 木綿豆腐...1/5丁(60g)
  • 卵...1/4個(12g)
  • 塩...小さじ1/4(1.5g)
  • しょうゆ...小さじ1/4(1.5g)
  • ししとう...6本(30g)
  • 油...適量

【タレ用】

  • しょうゆ...大さじ1(18g)
  • 砂糖...大さじ1(9g)

手順

  1. 玉ねぎはみじん切りにして、500Wの電子レンジで1分加熱し、粗熱を取る。
  2. とうもろこしは実をこそげ、500Wの電子レンジで1分半加熱し、粗熱を取る。
  3. 豆腐は水気を切っておく。
  4. ボールに鶏ひき肉と豆腐を入れて、豆腐を崩しながらよく混ぜ、玉ねぎ、とうもろこし、卵、塩、しょうゆを加えてよく混ぜる。
  5. 1人分2〜3個に分けて小判型にする。
  6. フライパンに油を熱し、片面3分位ずつ、ゆっくり焼く。ししとうも空いているところに入れて焼く。
  7. 焼き上がったらフライパンにタレ用のしょうゆと砂糖を入れてからめる。

とうもろこしの磯辺揚げ

とうもろこしの磯辺揚げ

とうもろこしの甘味と、海苔の風味がベストマッチ!
お酒のお供にも最適な一品。

(12個分)

  • とうもろこし...1本(可食部120g)
  • 薄力粉...大さじ3(27g)
  • 片栗粉...大さじ1(9g)
  • 塩...小さじ1/4(1.5g)
  • 水...60ml
  • 焼き海苔...1と1/3枚(3g)
  • 揚げ油...適量

手順

  1. とうもろこしは包丁で実をそぎ落とす。
  2. ボールに薄力粉、片栗粉、塩を入れ、水を加えて混ぜる。
  3. とうもろこしを加えて混ぜる。
  4. 焼き海苔を9等分に切り、3のとうもろこしを乗せる。
  5. フライパンに油を深さ3cm位入れて熱し、170°Cの油で揚げる。
  6. 鍋底から浮いてくるようになればできあがり。
    *油で揚げずにフライパンで片面3分間くらいずつ焼いてもOK

夏の蒸しケーキ〜とうもろこしとこまつな〜

夏の蒸しケーキ〜とうもろこしとこまつな〜

とうもろこしのシャキシャキ感がやみつきに!
お子様のおやつにも、ぴったりなレシピです。

材料

(8個分)

  • とうもろこし...2/3本(可食部100g)
  • ホットケーキミックス...200g
  • 小松菜...70g(2株)
  • 牛乳...100g(1/2カップ弱)
  • 卵...1個(50g)

手順

  1. アルミカップにクッキングシートを敷いておく。
  2. とうもろこしは包丁でこそげ、耐熱容器に入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱をとっておく。
  3. 小松菜は洗って長さ1cm位に切る。
  4. 牛乳と小松菜をミキサーにかける。
  5. 4をボールに入れ、卵とよく混ぜる。
  6. ホットケーキミックスととうもろこしを入れて混ぜる。
  7. 生地を1の型に8分目まで入れる。
  8. 鍋に並べて湯を深さ1.5cm位入れ、蓋をして12分位蒸す。
  9. 竹串をさして、何もついてこなければできあがり。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /