あひる一会05




第五回 学習会のご報告

1 2 3 4



去る11月21日火曜日のあひる一会勉強会は教育について
様々な角度から意見を話し合いました。


教育と言っても、範囲は広くて様々な切り口があります。
現在の教育制度の問題、法律体系の問題、環境など社会の問題の、
あらゆる視点での意見が出て参りました。


個人的に関わりを持った少年法についての議論は、日頃話し合う事が
あまりない問題について改めて考える機会になったのではないかと
考えております。


特に印象的であったのは、押しつける教育ではなく、感性で伝える教育の
尊さについていくつかの身近なお話が伺えたことです。


たとえば、身近にある命の尊さを感じた話など、直接その話を聞いた人で
あれば、まさに皮膚の感触として自分に置き換えて感じられた好例では
なかったかと思っています。


次回も、引き続き教育について話を進めたいと思います。
感性の教育から具体的に学校を創るにはといったお話までを含めまして
テーマとしたいと考えています。


12月14日木曜日午後6時から9時まで麻布区民センター二階講習室で
行います。


なお、参加料はかかりません。
どうぞ皆様のご参加をお待ちしております。







AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /