Special Program

東京藝大フィルハーモニア管弦楽
団・日本チリ国交樹立120周年記念
公演

2017年6月20日(火)〜30(金)
Special
くろまる会期:平成29年6月20日(火)〜30日(金)
くろまる会場:
サンチャゴ市立劇場(6/24,6/25)
チリ大学ホール(6/27)
2017年日本・チリ国交樹立120周年を記念し、チリ政府大統領府、サンチャゴ市立劇場、チリ大学、チリ日本人会、チリ商工会議所の呼びかけにより、総勢80名の東京藝大フィルハーモニア管弦楽団による演奏会を開催。
6月24日、25日は、サンチャゴ市立劇場にて、6月27日はチリ大学ホールにて公演。これらの公演においては、チリを代表する作曲家Eduardo Caceres(チリ大学教授)のバリトンとオーケストラのための作品を演奏。また日本の文化を紹介する内容として、世界で活躍する和太鼓奏者・林英哲(本学客員教授)とともに和太鼓協奏曲《天地響應》も披露。
その他チリ・アタカマ山東京大学天文台で撮影した星空の映像と共にスメタナ作曲・交響詩《モルダウ》やドヴォルザーク作曲・交響曲第8番、ベートーヴェン作曲・交響曲第7番等も披露する。また、6月23日には、大統領府において現地の青少年オーケストラの指導と共演も予定されている。

Other Special Program

1月8日(月・祝) 〜31日(水)
東京藝術大学大学院映像研究科は、2005年に設立され、日々進化し続ける映像技術やメディアの中で、革新的表現を追求して参りました...
12月27日(水)〜2018年1月9日(火)
日本の美術教育を牽引し、横山大観から村上隆まで日本の美術界を代表する作家が数多く巣立った、東京藝術大学は、本年創立130周年を迎えました...
2018年1月9日日(火)
21世紀の芸術大学はどこへ向かうのか?
本学130周年を機に開催される「五大陸アーツサミット」...
2017年11月10日(金)〜13日(月)
東京藝術大学の卒業生、教員である芸術家110名が若手芸術家支援のためチャリティー・オークションに出品。入札オークションはどなたでも参加可能です。
2017年10月28日(土)〜11.26(日)
およそ100年前。大正から昭和最初期の頃に、皇室の方々の御成婚や御即位などの御祝いのために、当代選りすぐりの美術工芸家たちが技術の粋を尽くして献上品を...
2017年10月7日(土)、8(日)、14(土)、21(日)、
東京藝術大学の前身である東京美術学校第2代校長 岡倉天心による『茶の本』(1906年)は、日本の茶の心を伝える名著として今もなお読みつがれています。...
2017年9月23日(土)〜10.26(木)
バーミヤンからシルクロードを経て、その終着地である奈良法隆寺に至るまでの「壁画の道」をたどる特別企画展。本学の持つ特許技術を駆使し、原寸大に復元した各国...
2017年7月30日(日)
東京藝術大学が130周年を迎えるのを機会に、今まであまり光が当てられてこなかった戦時下の芸術、特に戦没学生の作品に焦点を当てる。...
2017年7月11日(火)〜8.6(日)/8.11(金)〜9.10(日)
毎年開催の「東京藝大コレクション展」を130周年を記念した特別展として開催。大学美術館所蔵の名品をはじめ、様々なテーマ設定のもと初公開作品も広く紹介。...