諸外国での高レベル放射性廃棄物処分

Learn from foreign experiences in HLW management

ユーザ用ツール

サイト用ツール

現在位置:top › links › jp

links:jp

文書の過去の版を表示しています。


国内 情報提供サイトの紹介

日本国内
高レベル放射性廃棄物について、もっと詳しく知りたい方のために ...

地層処分ポータル
chisoushobun.jp since 2015年04月28日
運営:原子力発電環境整備機構(略称:NUMO「ニューモ」)

current issue
総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会
原子力小委員会 放射性廃棄物ワーキンググループ


原子力小委員会 地層処分技術ワーキンググループ


<showif mayedit>★以下『諸外国情報冊子』裏表紙とほぼ同じ内容です。</showif>

ウェブサイト

以下のウェブサイトでは、原子力に関する各種情報が提示されているようです。

しろまる経済産業省 資源エネルギー庁


しろまる文部科学省

しろまる原子力委員会

しろまる原子力規制委員会

しろまる国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構(JAEA)

しろまる国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター(Geological Survey of Japan, AIST)

しろまる原子力環境整備機構(NUMO)

しろまる公益財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター (略称:原環センター)

しろまる一般社団法人 日本原子力産業協会

しろまる一般財団法人 日本原子力文化財団

しろまる一般財団法人 電力中央研究所

しろまる電気事業連合会

しろまる日本原燃株式会社

しろまる使用済燃料再処理機構(NuRO)

  • http://www.nuro.or.jp/ (英文名称 :Nuclear Reprocessing Organization of Japan)
  • 2016年10月3日設立。再処理等を確実に実施するための主体として、関連事業全体を勘案した総合的な計画を策定。また、事業に必要な費用を精査し、拠出金額の決定・収納を行う。


資料閲覧施設

以下の施設では、原子力に関する文書など 各種情報を閲覧できます。

しろまる原子力関係資料閲覧室

https://www.nra.go.jp/procedure/disclosure/etsuran.html

〒106-8450
東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木ファーストビル7F
原子力規制庁13階

原子力規制庁が入る東京都港区六本木1の9の9の民間ビル内に設置。2013年5月13日にオープン。「原子力の図書館」と呼ばれた旧原子力公開資料センター(旧内閣府原子力安全委員会運営)に代わるもの。

links/jp.1683785580.txt.gz · 最終更新: 2023年05月11日 15:13 by ss12955jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /