両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン |
links:de [2017年10月25日 10:25] – [連邦放射性廃棄物処分安全庁(BfE)] sahara.satoshi | links:de [2024年03月12日 15:53] (現在) – [事業者] ss12955jp |
---|
行 12: |
行 12: |
| |
| <WRAP 402px round wbox> | | <WRAP 402px round wbox> |
- | {{popup>:hlw:de:organisation-de.png|ドイツにおける高レベル放射性廃棄物処分の実施体制}}\\ [[:hlw:de:chap3|{{:wiki:more-white.gif|}}]] | + | {{:hlw:de:organisation-de.png?direct|ドイツにおける高レベル放射性廃棄物処分の実施体制}} |
- | | + |
- | {{popup>:hlw:de:organisation-de.png|{{:hlw:de:organisation-de.png?400&nolink|}}}}\\ | + |
| </WRAP> | | </WRAP> |
| |
行 28: |
行 26: |
| ドイツ連邦共和国の国会は二院制であり、連邦議会と連邦参議院がある。連邦参議院は直接選挙で選出されるのではなく、州が代表を送って構成される。 | | ドイツ連邦共和国の国会は二院制であり、連邦議会と連邦参議院がある。連邦参議院は直接選挙で選出されるのではなく、州が代表を送って構成される。 |
| |
- | *<wrap lo>連邦議会 〔ドイツ語〕[[http://www.bundestag.de|Bundestag]] |〔英〕[[http://www.bundestag.de/htdocs_e/index.html|Bundestag]]</wrap> | + | *<wrap lo>連邦議会 〔ドイツ語〕[[https://www.bundestag.de|Bundestag]] |〔英〕[[https://www.bundestag.de/en|German Parliament]]</wrap> |
- | *<wrap lo>連邦参議院 〔ドイツ語〕[[http://www.bundesrat.de/|Bundesrat]] |〔英〕[[http://www.bundesrat.de/EN/Home/homepage__node.html|Bundesrat]]</wrap> | + | *<wrap lo>連邦参議院 〔ドイツ語〕[[https://www.bundesrat.de/|Bundesrat]] |〔英〕German Federal Council</wrap> |
| |
| |
行 37: |
行 35: |
| |
| ==== 連邦政府 ==== | | ==== 連邦政府 ==== |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.bundesregierung.de|Bundesregierung]] |〔英〕[[http://www.bundesregierung.de/Webs/Breg/EN/Homepage/_node.html|Federal government]]</wrap> | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.bundesregierung.de|Bundesregierung]] |〔英〕[[https://www.bundesregierung.de/breg-en|Federal government]]</wrap> |
| |
| |
行 43: |
行 41: |
| \\ | | \\ |
| ==== 連邦環境・自然保護・建設・原子炉安全省(BMUB)==== | | ==== 連邦環境・自然保護・建設・原子炉安全省(BMUB)==== |
- | //<nowiki>http://www.bmub.bund.de</nowiki>//\\ | + | <wrap lo> |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.bmub.bund.de|Bundesministerium für Umwelt, Naturschutz, Bau und Reaktorsicherheit (BMUB)]] \\ 〔英〕[[http://www.bmub.bund.de/en/|Federal Ministry for the Environment, Nature Conservation, Building and Nuclear Safety]] </wrap> | + | 〔独〕[[https://www.bmub.bund.de|Bundesministerium für Umwelt, Naturschutz, Bau und Reaktorsicherheit (BMUB)]] \\ 〔英〕[[https://www.bmub.bund.de/en/|Federal Ministry for the Environment, Nature Conservation, Building and Nuclear Safety]] |
| + | </wrap> |
| |
| * 連邦政府において、原子力安全、放射線防護、環境関連全般を担当する省。\\ <wrap lo>(2013年12月発足の政権での省庁改編により、連邦環境・自然保護・原子炉安全省(BMU)から名称変更)</wrap> | | * 連邦政府において、原子力安全、放射線防護、環境関連全般を担当する省。\\ <wrap lo>(2013年12月発足の政権での省庁改編により、連邦環境・自然保護・原子炉安全省(BMU)から名称変更)</wrap> |
行 52: |
行 51: |
| <fc brown>**【諮問機関】**</fc> | | <fc brown>**【諮問機関】**</fc> |
| <WRAP indent> | | <WRAP indent> |
- | * <fs 110%>**廃棄物管理委員会(ESK)**</fs> <wrap lo>〔独〕[[http://www.entsorgungskommission.de/|Entsorgungskommission (ESK)]]</wrap> | + | * <fs 105%>**廃棄物管理委員会(ESK)**</fs> <wrap lo>〔独〕[[https://www.entsorgungskommission.de/|Entsorgungskommission (ESK)]]</wrap> |
- | * <fs 110%>**原子炉安全委員会(RSK)**</fs> <wrap lo>〔独〕[[http://www.rskonline.de/|Reaktor-Sicherheitskommission (RSK)]]</wrap> | + | * <fs 105%>**原子炉安全委員会(RSK)**</fs> <wrap lo>〔独〕[[https://www.rskonline.de/|Reaktor-Sicherheitskommission (RSK)]]</wrap> |
- | * <fs 110%>**放射線防護委員会(SSK)**</fs> <wrap lo>〔独〕[[http://www.ssk.de/de/|Strahlenschutzkommission (SSK)]]</wrap> | + | * <fs 105%>**放射線防護委員会(SSK)**</fs> <wrap lo>〔独〕[[https://www.ssk.de/de/|Strahlenschutzkommission (SSK)]]</wrap> |
| |
| </WRAP> | | </WRAP> |
| |
- | /* コメント化しておく | |
- | === 廃棄物管理委員会(ESK) === | |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.entsorgungskommission.de/|Entsorgungskommission (ESK)]]</wrap> | |
| |
- | === 原子炉安全委員会(RSK) === | |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.rskonline.de/|Reaktor-Sicherheitskommission (RSK)]]</wrap> | |
- | |
- | === 放射線防護委員会(SSK) === | |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.ssk.de/de/|Strahlenschutzkommission (SSK)]]</wrap> | |
- | |
- | ここまでコメントした部分 | |
- | */ | |
| \\ | | \\ |
- | ==== 連邦放射性廃棄物処分安全庁(BfE)==== | + | ==== 連邦放射性廃棄物処分安全庁(BASE)==== |
- | <fc blue>**【規制機関】**</fc> //<nowiki>www.bfe.bund.de</nowiki>// \\ | + | <fc blue>**【規制機関】**</fc> |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.bfe.bund.de/|Bundesamt für kerntechnische Entsorgungssicherheit (BfE)]]\\ 〔英〕[[http://www.bfe.bund.de/EN/home/home_node.html|Federal Office for the Regulation of Nuclear Waste Management]] </wrap> | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.bfe.bund.de| Bundesamt für die Sicherheit der nuklearen Entsorgung (BASE)]]\\ 〔英〕[[https://www.base.bund.de/EN/home/home_node.html|Federal Office for the Safety of Nuclear Waste Management]] </wrap> |
| |
- | * 当初2014年9月に「連邦放射性廃棄物処分庁」として設置。処分場サイト選定手続き全体の監督・調整を担う。サイト決定後は、放射性廃棄物処分に関する規制当局として、実施主体に対する監督を行う。 | + | * 当初2014年9月に「連邦放射性廃棄物処分庁」(BfE, Bundesamtes fürkerntechnische Entsorgung)として設置。処分場サイト選定手続き全体の監督・調整を担う。サイト決定後は、放射性廃棄物処分に関する規制当局として、実施主体に対する監督を行う。 |
- | * 2016年7月8日成立の「最終処分分野における組織体制刷新のための法律」に基づき、名称が「連邦放射性廃棄物処分安全庁」に変更 | + | * 2016年7月8日成立の「最終処分分野における組織体制刷新のための法律」に基づき、名称が「連邦放射性廃棄物処分安全庁」(BfE, Bundesamt für kerntechnische Entsorgungssicherheit)に変更 |
| + | * 2019年12月の法改正により、名称が「連邦放射性廃棄物処分安全庁」(BASE)に変更 |
| |
| |
行 82: |
行 71: |
| \\ | | \\ |
| ==== 連邦放射性廃棄物機関(BGE)==== | | ==== 連邦放射性廃棄物機関(BGE)==== |
- | <fc orangered>**【処分実施主体】**</fc> //<nowiki>https://www.bge.de</nowiki>// \\ | + | <fc orangered>**【処分実施主体】**</fc> |
| <wrap lo> | | <wrap lo> |
| 〔独〕[[https://www.bge.de|Bundesgesellschaft für Endlagerung (BGE)]]\\ | | 〔独〕[[https://www.bge.de|Bundesgesellschaft für Endlagerung (BGE)]]\\ |
行 90: |
行 79: |
| * BMUBの監督下にある100%国有の有限会社として設立されており、原子力法に基づいて、連邦政府の委託を受けて放射性廃棄物処分場の設置・操業を行う。 | | * BMUBの監督下にある100%国有の有限会社として設立されており、原子力法に基づいて、連邦政府の委託を受けて放射性廃棄物処分場の設置・操業を行う。 |
| * 2017年4月25日に、連邦環境・自然保護・建設・原子炉安全省(BMUB)傘下の連邦放射線防護庁(BfS)が担っていた放射性廃棄物処分の実施主体としての役割を継承して活動開始。 | | * 2017年4月25日に、連邦環境・自然保護・建設・原子炉安全省(BMUB)傘下の連邦放射線防護庁(BfS)が担っていた放射性廃棄物処分の実施主体としての役割を継承して活動開始。 |
| + | * 2017年12月20日に、BGE はドイツ廃棄物処分施設建設・運転会社(DBE社)及びアッセ有限会社を統合し、BGEを実施主体とする新たな放射性廃棄物処分の実施体制に係る組織再編が完了した |
| |
| ==== ==== | | ==== ==== |
| <WRAP indent> | | <WRAP indent> |
| == BGEが管理している処分場など == | | == BGEが管理している処分場など == |
- | * コンラッド処分場 <wrap lo>[[http://www.endlager-konrad.de/|Endlager Konrad]]</wrap> | + | * コンラッド処分場 <wrap lo>Endlager Konrad</wrap> |
- | * アッセII研究鉱山 <wrap lo>[[http://www.endlager-asse.de|Schachtanlage Asse II]]</wrap> | + | * アッセII研究鉱山 <wrap lo>Schachtanlage Asse II</wrap> |
- | * モルスレーベン処分場 <wrap lo>[[http://www.bfs.de/en/endlager/endlager_morsleben|Endlager Morsleben]]</wrap> | + | * モルスレーベン処分場 <wrap lo>Endlager Morsleben</wrap> |
- | * ゴアレーベン処分候補地 <wrap lo>[[http://www.bfs.de/de/endlager/erkundungsbergwerk_gorleben|Erkundungsbergwerk Gorleben]]</wrap> | + | * ゴアレーベン処分候補地 <wrap lo>Erkundungsbergwerk Gorleben</wrap> |
- | | + |
- | * INFO GOREBEN(情報センター、見学施設) ... [[http://www.bfs.de/en/endlager/erkundungsbergwerk_gorleben/info_gorleben.html|INFO GORLEBEN]] | + |
| |
| </WRAP> | | </WRAP> |
行 107: |
行 95: |
| \\ | | \\ |
| ==== 連邦中間貯蔵機関(BGZ)==== | | ==== 連邦中間貯蔵機関(BGZ)==== |
| + | <wrap lo> |
| + | 〔独〕[[https://bgz.de|BGZ Gesellschaft für Zwischenlagerung mbH]]\\ |
| + | 〔英〕(Company for radioactive waste storage) |
| + | </wrap> |
| + |
| ドイツでは、2016年12月に成立した「原子力発電所運転者からの放射性廃棄物管理の資金及び実施に係る義務の移管に関する法律」(以下「義務移管法」という)に基づいて、今後2020年1月までに、放射性廃棄物の中間貯蔵の実施義務を、従来の原子力発電事業者から連邦政府に段階的に移管する方針である。使用済燃料や放射性廃棄物の処分前に行われる中間貯蔵は、連邦政府が100%所有する私法上の組織が実施することになっている。 | | ドイツでは、2016年12月に成立した「原子力発電所運転者からの放射性廃棄物管理の資金及び実施に係る義務の移管に関する法律」(以下「義務移管法」という)に基づいて、今後2020年1月までに、放射性廃棄物の中間貯蔵の実施義務を、従来の原子力発電事業者から連邦政府に段階的に移管する方針である。使用済燃料や放射性廃棄物の処分前に行われる中間貯蔵は、連邦政府が100%所有する私法上の組織が実施することになっている。 |
| |
行 119: |
行 112: |
| \\ | | \\ |
| ==== 連邦放射線防護庁(BfS) ==== | | ==== 連邦放射線防護庁(BfS) ==== |
- | //<nowiki>http://www.bfs.de</nowiki>// \\ | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.bfs.de|Bundesamtes für Strahlenschutz (BfS)]]\\ 〔英〕[[https://www.bfs.de/EN/home/home_node.html|Federal Office for Radiation Protection]] </wrap> |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.bfs.de|Bundesamtes für Strahlenschutz (BfS)]]\\ 〔英〕[[http://www.bfs.de/EN/home/home_node.html|Federal Office for Radiation Protection]] </wrap> | + |
| |
| * 放射線防護、通信機器の電磁波対策などの規制業務、放射性廃棄物の処分・輸送業務の実施のために1989年に設立された。 | | * 放射線防護、通信機器の電磁波対策などの規制業務、放射性廃棄物の処分・輸送業務の実施のために1989年に設立された。 |
行 131: |
行 123: |
| \\ | | \\ |
| ==== 連邦経済・エネルギー省(BMWi) ==== | | ==== 連邦経済・エネルギー省(BMWi) ==== |
- | //<nowiki>http://www.bmwi.de</nowiki>//\\ | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.bmwi.de|Bundesministerium für Wirtschaft und Energie (BMWi)]] \\ |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.bmwi.de|Bundesministerium für Wirtschaft und Energie (BMWi)]] \\ | + | 〔英〕[[https://www.bmwi.de/EN/root.html|Federal Ministry of Economic Affairs and Energy]]</wrap> |
- | 〔英〕[[http://www.bmwi.de/EN/root.html|Federal Ministry of Economic Affairs and Energy]]</wrap> | + |
| |
| |
行 139: |
行 130: |
| \\ | | \\ |
| ==== 連邦教育・研究省(BMBF) ==== | | ==== 連邦教育・研究省(BMBF) ==== |
- | //<nowiki>http://www.bmbf.de</nowiki>//\\ | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.bmbf.de/|Bundesministerium für Bildung und Forschung (BMBF)]] \\ |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.bmbf.de/|Bundesministerium für Bildung und Forschung (BMBF)]] \\ | + | 〔英〕[[https://www.bmbf.de/en/index.php|Federal Ministry of Education and Research]]</wrap> |
- | 〔英〕[[http://www.bmbf.de/en/index.php|Federal Ministry of Education and Research]]</wrap> | + |
| |
| |
行 151: |
行 141: |
| 国立研究所 | | 国立研究所 |
| === カールスルーエ工学研究所(KIT) === | | === カールスルーエ工学研究所(KIT) === |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.kit.edu/|Karlsruher Institut für Technologie (KIT)]] |〔英〕[[http://www.kit.edu/english/index.php|Karlsruhe Institute of Technology (KIT)]]</wrap> | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.kit.edu/|Karlsruher Institut für Technologie (KIT)]] |〔英〕[[https://www.kit.edu/english/index.php|Karlsruhe Institute of Technology (KIT)]]</wrap> |
| |
| * カールスルーエ研究センター(FZK)とカールスルーエ大学が合併して2009年10月1日に設立された。 | | * カールスルーエ研究センター(FZK)とカールスルーエ大学が合併して2009年10月1日に設立された。 |
行 157: |
行 147: |
| |
| === 連邦地球科学・天然資源研究所(BGR) === | | === 連邦地球科学・天然資源研究所(BGR) === |
- | //<nowiki>http://www.bgr.bund.de</nowiki>//\\ | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.bgr.bund.de|Bundesanstalt für Geowissenschaften und Rohstoffe (BGR)]]\\ |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.bgr.bund.de/|Bundesanstalt für Geowissenschaften und Rohstoffe (BGR)]]\\ | + |
| 〔英〕Federal Institute for Geosciences and Natural Resources </wrap> | | 〔英〕Federal Institute for Geosciences and Natural Resources </wrap> |
| |
行 178: |
行 167: |
| |
| === ドイツ廃棄物処分施設建設・運転会社(DBE社) === | | === ドイツ廃棄物処分施設建設・運転会社(DBE社) === |
- | //<nowiki>http://www.dbe.de</nowiki>//\\ | + | <wrap lo>〔独〕Deutsche Gesellschaft zum Bau und Betrieb von Endlagern für Abfallstoffe mbH (DBE)\\ |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.dbe.de|Deutsche Gesellschaft zum Bau und Betrieb von Endlagern für Abfallstoffe mbH (DBE)]]\\ | + |
| 〔英〕German Company for the Construction and Operation of Waste Repositories </wrap> | | 〔英〕German Company for the Construction and Operation of Waste Repositories </wrap> |
| |
| + | * 2017年12月20日に、DBE社はアッセ有限会社とともに [[#連邦放射性廃棄物機関(BGE)]]へ統合 |
| * ドイツ廃棄物処分施設建設・運転会社(DBE社)は、連邦放射線防護庁(BfS)が有する放射性廃棄物処分場の建設・操業等の業務実施を委託する民間会社である。原子力発電所を保有する電力会社が株主となっている原子力サービス社(GNS社)が75%、ノルト・エネルギー社(EWN 社:旧東独系)が25%を出資している | | * ドイツ廃棄物処分施設建設・運転会社(DBE社)は、連邦放射線防護庁(BfS)が有する放射性廃棄物処分場の建設・操業等の業務実施を委託する民間会社である。原子力発電所を保有する電力会社が株主となっている原子力サービス社(GNS社)が75%、ノルト・エネルギー社(EWN 社:旧東独系)が25%を出資している |
| * DBE社は、1979年に連邦政府系機関の出資で設立された有限責任会社(mbH)であるが、現在は連邦政府機関からの出資はない。 | | * DBE社は、1979年に連邦政府系機関の出資で設立された有限責任会社(mbH)であるが、現在は連邦政府機関からの出資はない。 |
行 189: |
行 178: |
| \\ | | \\ |
| ===原子力サービス社(GNS社)=== | | ===原子力サービス社(GNS社)=== |
- | //<nowiki>http://www.gns.de</nowiki>//\\ | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.gns.de|Gesellschaft für Nuklear-Service (GNS) mbH]] |〔英〕[[https://www.gns.de/en/|GNS]]</wrap> |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.gns.de|Gesellschaft für Nuklear-Service (GNS) mbH]] |〔英〕[[http://www.gns.de/language=en/24394|GNS]]</wrap> | + |
| |
| * GNS社は、輸送容器の供給社、放射性廃棄物の処理、原子力施設のエンジニアリング、建設、廃止措置などを行う民間会社である。 | | * GNS社は、輸送容器の供給社、放射性廃棄物の処理、原子力施設のエンジニアリング、建設、廃止措置などを行う民間会社である。 |
行 197: |
行 185: |
| \\ | | \\ |
| === 施設・原子炉安全協会(GRS)=== | | === 施設・原子炉安全協会(GRS)=== |
- | //<nowiki>http://www.grs.de</nowiki>//\\ | + | <wrap lo>〔独〕[[https://www.grs.de|Gesellschaft für Anlagen- und Reaktorsicherheit (GRS) mbh]] |〔英〕[[https://www.grs.de/en|GRS]] </wrap> |
- | <wrap lo>〔独〕[[http://www.grs.de|Gesellschaft für Anlagen- und Reaktorsicherheit (GRS) mbh]] |〔英〕[[http://www.grs.de/en|GRS]] </wrap> | + |
| |
| * 株式の46%を国(連邦)が保有。受託契約に基づき活動しており、主要顧客はBMU、BMWA、BfS、BMBF。 | | * 株式の46%を国(連邦)が保有。受託契約に基づき活動しており、主要顧客はBMU、BMWA、BfS、BMBF。 |
行 207: |
行 194: |
| \\ | | \\ |
| ===電力会社=== | | ===電力会社=== |
- | * イーオン原子力社(EKK)<wrap lo>[[ http://www.eon-kernkraft.com/pages/ekk_en/index.htm|E.ON Kernkraft GmbH]]</wrap> | + | * イーオン原子力社(EKK)<wrap lo>[[ https://www.eon-kernkraft.com/pages/ekk_en/index.htm|E.ON Kernkraft GmbH]]</wrap> |
- | * RWE社 <wrap lo>[[http://www.rwe.com/web/cms/en/1029638/rwe/investor-relations/rwe-group/|RWE AG]]</wrap> | + | * RWE社 <wrap lo>[[https://www.rwe.com/en/|RWE AG]]</wrap> |
- | * バーデン・ビュルテンベルク・エネルギー社(EnBW)<wrap lo>[[http://www.enbw.com/content/en/index.jsp|Energie Baden-Württemberg AG]]</wrap> | + | * バーデン・ビュルテンベルク・エネルギー社(EnBW)<wrap lo>[[http://www.enbw.com|Energie Baden-Württemberg AG]]</wrap> |
- | * ヴァッテンファル・ヨーロッパ <wrap lo>[[http://www.vattenfall.de/de/english-summary.htm|Vattenfall Europe AG]]</wrap> | + | * ヴァッテンファル・ヨーロッパ <wrap lo>[[https://www.vattenfall.com/de/|Vattenfall Europe AG]]</wrap> |
| |
| |
行 220: |
行 207: |
| 州の管轄官庁 \\ ... 「連邦委任行政」と呼ばれるドイツ特有の制度により、連邦を構成する州(Land)に原子力施設の許認可発給権限が委任されている。 | | 州の管轄官庁 \\ ... 「連邦委任行政」と呼ばれるドイツ特有の制度により、連邦を構成する州(Land)に原子力施設の許認可発給権限が委任されている。 |
| |
- | * ニーダーザクセン州環境省 \\ <wrap lo>[[http://www.umwelt.niedersachsen.de/|Niedersächsischen Ministerium für Umwelt, Energie und Klimaschutz]]</wrap> | + | * ニーダーザクセン州環境省 \\ <wrap lo>[[https://www.umwelt.niedersachsen.de/|Niedersächsischen Ministerium für Umwelt, Energie und Klimaschutz]]</wrap> |
| |
| |