基本的な考え方
当社グループは経済価値と社会価値を両輪とし、社会に貢献するために全社を挙げてCSR活動を推進しています。その行動理念を「太陽誘電グループ社会的責任に関する憲章」に掲げ、当社グループすべての役員・従業員が社会的責任を果たすためにとるべき行動を「太陽誘電グループCSR行動規範」として定めています。
当社グループが調達する材料・部品・機械等の製品および技術、サービスなどの調達活動においても、先の憲章ならびに行動規範を遵守した活動を推進するために「太陽誘電グループの資材調達基本方針」を定め、方針を基に持続可能な社会の実現をサプライチェーン全体で推進していきます。
太陽誘電グループの資材調達基本方針
- グローバル調達
- 調達先を国内外に広く求め、常に製品のニーズに最適な部品・材料・技術・機械などの製品および技術・サービスの調達を行います。
- 公平・公正な取引
- 購買取引の機会を国内外に対して公平に開放し、法律・倫理を遵守した公正な調達を行います。
- 相互信頼・CSR
- CSRマネジメントに取り組み、資材取引において良きパートナーシップを確立し、相互の信頼と発展を目指します。
資材調達の原則
- 公平な参入機会・公正な調達
- 倫理に基づいた公正な調達を行います。取引を希望する購入先様には、真摯に対応し、公平な評価基準により選定を行います。
また、選定から外れた購入先様に対しては、要請があれば可能な限り理由を開示します。 - 資材調達の明示
- 「資材調達基本方針」「資材調達の原則」「新規購入先の登録手続き」「発注から支払いまでの諸手続き」「担当窓口」を対外的に明示します。
- 資材調達に関わる基本契約の締結・機密情報の管理
- 資材調達は原則として、文書による契約に基づき行い、契約に明示された通り、業務上知り得た秘密情報は、厳格に管理します。
- 法律の遵守
- 資材調達に関係する各種法律を遵守します。意図的に特定の購入先様が不利となる交渉や、優越的地位の濫用、その他不正な取引制限や不公正な取引方法に該当する行為およびその疑いを生ずる一切の行為は行いません。
- 環境保全
- 部品・材料・サービスを調達するにあたり、環境保全の視点も重視して「グリーン調達」を積極的に進めます。
CSR調達推進体制
当社グループのCSR活動は、内部統制委員会が全体を統括し、推進組織としてCSR行動規範の各条文ごとに担当役員と主管部門が選任され、そこから示される活動方針やグループ共通ルールに従い、各グループ会社が実行する体制によって運営されています。CSR調達に関する活動はCSR調達担当役員およびCSR調達主管部門によって具体化され、グループ各社のCSR調達実行部門によって実行されています。
CSR調達推進体制図
パートナーシップ構築宣言
当社はサプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、2021年3月に「パートナーシップ構築宣言」を公表しました。
「パートナーシップ構築宣言」はサプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列などを超えた新たな連携、親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行の遵守を宣言するものです。