- よんでんエネソル
- あなたの近くの活用事例
- 学校・保育
- よしいけ保育園
あなたの近くの活用事例:学校・保育
香川県社会福祉法人 葭池福祉会
よしいけ保育園さま
〒769-2101 香川県さぬき市志度4212-1
TEL:087-894-2343
FAX:087-870-2250
敷地面積:1,638.20m2
延床面積:1,054.70m2
施設構造:鉄骨ブロック建2階
施設定員:90名
子どもの感性を大切に育むオール電化保育園
施設紹介
平成23年1月に新園舎が完成し、従来あった建物も大規模改修を行って見違えるように新しくなったよしいけ保育園。設計時から職員と何十回も話し合いをして、クロスの色等の細かい部分から部屋の造りに至るまで意見を出し合い、また完成した後も実際使い始めて感じた不具合をさらに改良して、建物は子どもたちの安全面はもちろん様々な部分への心遣いが感じられる造りになっています。
幼児教育にも熱心に取り組まれており、その中でも食育は「保育=食育」と言っても過言ではないほど重要視されています。新築されたランチルームは、すぐ隣で作ってくれる人の顔が見えるよう設計されていて、自然と子供たちから「ごちそうさま、おいしかった」等の感謝の言葉が出るようになりました。
また市内中学校からの職場体験受け入れや卒園児との交流など、地域内での交流も盛んに行われています。
さらに同年4月からは、保育園に通園していない家庭でも子育て相談等の支援が受けられる子育て支援センター「あいあい」が園内に移設。より地域へ開かれた保育園へと発展していきます。
快適な職場環境とスタッフのモチベーション向上が明るい子どもたちを育みます
導入:平成23年1月【新築・改装】
[画像:園長・三谷さん]オール電化に踏み切った最も大きなポイントは、職員の労力軽減と労働条件の改善です。改修前の夏場の給食室は、エアコンが効きにくく高温多湿の辛い場所でしたが、おかげで快適になりました。暑くありませんし、部屋が高温多湿にならないので食中毒の予防にも役立っています。快適になれば職員に余裕がうまれ、スチームコンベクションオーブンをフル活用し、メニューのレパートリーを増やしたりと決め細やかな配膳につながっています。
また0歳児と1歳児の部屋にはヒートポンプ式の床暖房を導入しました。理想的な頭寒足熱暖房で、大人より背の低い子供たちにはピッタリです。裸足で過ごせるので、足が滑りにくいのもいいですね。カーペットを敷かなくてもよいから衛生的でもあります。
オール電化契約になって間もないので、ランニングコストがどれだけ抑えられるか具体的な数字はまだ出ていませんが、参考にさせていただいた他の施設の例からも非常に期待できると思っています。1年後の数字が楽しみですね。
活用事例PDF(1.3MB)
- Adobe Readerのダウンロード
- PDFファイルをご覧いただくには「Adobe Reader」が必要です。お持ちでない方はダウンロードしてご覧ください。
今回採用の電気機器
- 空調:ビル用マルチエアコン[13.6k×ばつ2台、5.77k×ばつ1台]
- 給湯:電気温水器[6.4k×ばつ3台、5.4k×ばつ2台]
- 床暖房:ヒートポンプ式床暖房[2.95k×ばつ2台、1.5k×ばつ1台]
- 厨房:IHコンロ[5.0k×ばつ2台]・IH炊飯ジャー[4.57k×ばつ2台]・フライヤー[5.55k×ばつ1台]・スチームコンベクションオーブン[10.1k×ばつ1台]・食器洗浄機[7.38k×ばつ1台]・食器消毒保管庫[2.1k×ばつ2台]など