イベント開催
★イベント活動報告★
第18回香取市民レガッタ大会に出場しました!
令和5年7月2日(日)に開催された第18回香取市民レガッタ大会に出場しました。利根川河口堰管理所と利根川下流総合管理所で職員が有志で参加し、水機構河口堰、ウォーターフレンドの2チームとして大会に出場しました。風に吹かれながらも練習を重ねていき、漕手と舵手が一丸となって本番に臨んだ結果、見事、ウォーターフレンドは準決勝に進出することができました!来年も有志で参加を行い、大会を盛り上げていきたいと思います。利根川河口堰管理所は、地元のイベントに参加し地域貢献を行っていきたいと思います。
・ 大会の結果はこちら(香取市のホームページに移動します) (約154kB)
「第35回東庄ふれあいまつり」に参加しました。
令和4年11月3日(木・文化の日)、東庄町役場駐車場にて「第35回東庄ふれあいまつり」が開催されました。コロナの影響により3年ぶりの開催となり、多くの来場者で賑わいました。利根川河口堰管理所も37番テントに出店し、パネル展示と動画放映を行い、利根川河口堰と黒部川水門の役割をご紹介しました。また、昨年度、利根川河口堰は建設50周年を迎えたことから、建設当時の特別展示も行い、記念グッズを配布させていただきました。ご来場いただいた方には、これらの施設が地域で50年以上果たしてきた役割を改めて知っていただく機会になったと考えています。
当管理所は、今後もこうした地域イベントを通して、利根川河口堰と黒部川水門の役割を楽しく知っていただくための取り組みを進めてまいります。
第17回香取市民レガッタ大会に出場しました!
令和4年7月3日(日)に開催された第17回香取市民レガッタ大会に出場しました。新型コロナウイルス感染拡大を防止するため開催が中止されていましたが3年ぶりに感染予防対策を実施して開催されました。利根川河口堰管理所と利根川下流総合管理所で職員が有志で参加し、水機構河口堰A、水機構河口堰Bの2チームとして大会に出場しました。風に吹かれながらも練習を重ねていき、漕手と舵手が一丸となって本番に臨んだ結果、見事、水機構河口堰Aは決勝に水機構河口堰Bは準決勝まで進出することができました!来年も有志で参加を行い、大会を盛り上げていきたいと思います。利根川河口堰管理所は、地元のイベントに参加し地域貢献を行っていきたいと思います。
・ 大会の結果はこちら(香取市のホームページに移動します) (約166kB)
銚子市水道局新宿取水場の施設見学を行いました。
・ 令和元年11月3日 「銚子市水道局新宿取水場」施設見学 (約290kB)「第32回東庄ふれあいまつり」に参加しました。
・ 令和元年11月3日 「第32回東庄ふれあいまつり」参加報告 (約243kB)河口堰フェスタ2019を開催しました!
・ 令和元年8月4日 「河口堰フェスタ2019」開催報告 (約270kB)銚子市水道局本城浄水場の施設見学を行いました。
平成31年1月29日に銚子市水道局本城浄水場の施設見学を行いました。銚子市水道では水道原水として黒部川の水を東庄町新宿取水場で取水し、パイプラインにて本城浄水場に運び、殺菌処理等を行ったのち水道水として市内に供給しています。当日は銚子市水道の概要説明ののち、施設見学を行いながら高度浄水処理について説明いただくとともに、意見交換会では水質や施設の運用に関して活発な意見が交わされました。当日の意見を参考にして、利根川河口堰管理所では今後も黒部川水門の的確な操作を行い、安定した水供給を行って参ります。
・ 平成31年1月23日 「銚子市水道局本城浄水場」施設見学 (約138kB)
平成30年度管理状況報告会を開催しました。
平成31年1月23日に第3回利根川河口堰管理状況報告会を行いました。管理状況報告会は利水者の皆さんに現場に来て頂き、直接現場を見て頂くことで河口堰の操作方法や施設状況について理解を深めて頂くことを目的に開催しています。 今回の報告会では利根川河口堰の利水者である東京都、埼玉県、千葉県及び銚子市より合計14名の方が参加され、施設概要や堰操作に関する説明や現場で更新工事等の施工状況を説明させて頂き、あわせて施設状況や工事状況の視察を行いました。 視察後の意見交換では参加者の皆さんから、管理開始から47年が経過し老朽化が進む施設の今後の管理のあり方について貴重なご意見・ご質問を頂きました。頂いたご意見を参考にし、利根川河口堰では今後も適切に施設の管理を行って参ります。・ 平成31年1月23日 「管理状況報告会」開催報告 (約138kB)
平成30年度「第31回東庄ふれあいまつり」に参加しました。
平成30年11月3日(土)、東庄町の笹川小学校にて「第31回東庄ふれあいまつり」が盛大に行われました。この催しは農業や商工業をはじめ、町内の様々な団体、グループが参加し農産物等の展示販売や各種イベントを通じて、地域住民間の交流を深めることを目的として開催されているものです。会場には特設ステージも設けられ、地元小学生による「YOSAKOI(よさこい)ソーラン」や、かき氷早食い選手権、東庄産の豚肉を使用したグルメ選手権などが行われました。当管理所では、所長をはじめ5名が参加し、東総用水を管理する東総管理所と共同でパネル展示・説明を行いました。利根川河口堰及び黒部川水門の役割を知っていただくための企画として、展示パネルの内容から出題した『利根川河口堰や黒部川水門、東総用水に関するクイズ』を実施しました。
クイズ参加者からは「施設の役割などを知る良い機会になりました。」等のご意見を多数いただきました。今後もこうしたイベントを通じて、地域の皆様に当管理所の役割を知っていただくための取り組みを進めてまいります。
・ 平成30年11月3日 「第31回東庄ふれあいまつり」参加報告 (約268kB)
黒部川及び桁沼川流域の河川清掃に参加しました。
平成30年10月21日(日)、黒部川及び桁沼川の流域を対象として河川清掃が行われました。河川清掃は毎年10月に東庄ライオンズクラブの主催で行われており、利根川河口堰管理所も毎年参加させていただいています。
河川清掃には東庄町役場や地域住民など約60名の有志が参加し、水資源機構からは利根川河口堰管理所と東総管理所より、各所長以下5名が参加しました。
・ 平成30年10月21日 「黒部川・桁沼川河川清掃」参加報告 (約268kB)
平成30年度「第31回東庄ふれあいまつり」が開催されます。
平成30年11月3日(土)に東庄町の笹川小学校にて「第31回東庄ふれあいまつり」が開催されます。この催しは農業や商工業をはじめ、町内の様々な団体、グループが参加し、農産物の展示販売や各種イベントを通じて地域住民の交流を深めることを目的として開催されているものです。今年で7回目となった「東庄町産グルメ選手権」など、様々な企画が予定されています。
利根川河口堰では千葉用水東総管理所と合同でブース展示を行い、利根川河口堰・黒部川水門・東総用水に関するクイズを行います。ふるってご参加下さい!