母子健康手帳の交付について

公開日 2025年04月02日

更新日 2025年05月30日

交付場所

壬生町こども家庭センター「ぱれっと」(こども未来課内)・各出張所

必要なもの

妊娠証明書・妊婦さんの健康保険の希望番号がわかるもの・妊婦さんの個人番号カードもしくは通知カード(それらの写しでも可)・顔写真付き身分証明書(運転免許証等)もしくは顔写真付きでない身分証明書2つ(健康保険証と年金手帳等)
同時に妊婦支援給付金の申請を行うため、妊婦さんの振込先がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)
→給付金についての詳しい内容はこちら

妊娠届

窓口にある「妊娠届出書及び妊産婦医療費受給資格者証交付並びに妊婦給付認定申請書兼請求書」を記入していただいた後、母子保健コーディネーター(助産師・保健師)がお話を伺います。なお、各出張所においては、母子保健コーディネーターがいないため、後日ご連絡しお話をお伺いさせていただきます。

その他

(注記)父子手帳も同時にお渡ししています。
(注記)母子健康手帳を受け取ったら、ご自身で表紙の「保護者の氏名」及び「妊婦自身で記入してください」と書かれている欄・ページをご記入ください。

(注記)保健福祉センターでは、交付できません。

(注記)妊婦さん以外の方が手続きに来られる場合は、上記必要なものの他、委任状、代理人の顔写真付き身分証明書もしくは顔写真付きでない身分証明書2つが必要です。

(注記)本庁舎における毎週月曜日の窓口業務延長時においては、スムーズな窓口対応のため、事前にお電話でのご連絡をお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。

妊娠届出書及び妊産婦医療費受給資格者証交付並びに妊婦給付認定申請書兼請求書[PDF:334KB]

妊娠届代理申請の委任状[DOCX:9.75KB]

お問い合わせ

こども未来課
TEL:子育て支援係:81-1864 保育係:81-1831 母子保健係:81-1887
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
栃木県壬生町

壬生町役場

〒321-0292栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲3841番地1

TEL:0282-81-1806FAX:0282-82-8262

法人番号:8000020093611適格請求書発行事業者登録番号(一般会計):T8000020093611

  • 壬生町役場の位置

    東経 139度81分 北緯 36度44分

  • 業務時間

    月曜日〜金曜日(年末年始・祝日を除く)午前8時30分〜午後5時15分まで (注記)毎週月曜日(年末年始・祝日を除く)は午後7時まで(本庁住民課・税務課・こども未来課・健康福祉課のみ)窓口業務の延長をしています。

© 2020 Mibu Town Tochigi, All Rights Reserved.
ページ
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /