「道の駅みぶ」活性化基本計画(案)に対するパブリック・コメント

公開日 2023年09月07日

壬生町では、年間数百万人の方々が訪れる「道の駅みぶ」が、将来にわたって『壬生町経済の好循環及び地域社会の発展・活性化』に資することが出来るよう、各種活性化施策の展開を検討しております。そのような中、どのような形で「道の駅みぶ」の活性化施策を進めていくのか、方向性を定めておく必要があると考えております。今回、その指針となる「道の駅みぶ」活性化基本計画(案)を取りまとめましたので公表します。この計画(案)に対する、町民の皆様のご意見をお寄せください。

1.公表する資料

(1)「道の駅みぶ」活性化基本計画(案).pdf(4MB)

(2)道の駅みぶ活性化方針(基本計画概要).pdf(10MB)

パブリックコメント意見書.docx(17KB)

2.公表の期間及び意見等の提出期間

令和5年9月7日(木)〜令和5年10月6日(金)午後5時15分必着

3.ご意見等を提出できる方の条件

・町内在住、在勤、在学の方

・町内に事務所又は事業所を有する方

・町税の納税義務者

・本件に利害関係を有する方

4.資料閲覧の方法

(1)本公式ウェブサイトページより

(2)資料閲覧の場所

商工観光課(本庁舎1階)稲葉出張所、南犬飼出張所

(注記)町公式ウェブサイト以外での閲覧につきましては、土・日・祝日を除く平日の午前8時30分〜午後5時15分となります。

5.意見の提出方法

(1)直接提出:産業生活部商工観光課(平日8時30分〜17時15分)

(2)郵 送:〒321-0292 壬生町大字壬生甲3841番地1

産業生活部商工観光課宛て

(3)ファックス及びメール :下記連絡先より産業生活部商工観光課宛て

(5)専用入力フォームはこちら

(5)必要事項

個人の場合:氏名、住所、電話番号、意見等

法人・団体の場合:名称、所在地、電話番号、意見等

(注記)電話や窓口での口頭によるご意見はお受けできません。必ず書面にてお願いいたします。

6.その他

・提出していただいたご意見等は、町の考えとともに町公式ウェブサイトで後日公開いたします。

併せて商工観光課でも閲覧することができます。

・個々のご意見等に対して、個別の回答はしませんので、予めご了承ください。

・意見募集結果の公表の際は、ご意見等の内容以外(住所・氏名等)は公表しません。

お問い合わせ

商工観光課
TEL:商工振興係:81-1845 観光交流係:81-1844 みらい館:82-3591
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
栃木県壬生町

壬生町役場

〒321-0292栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲3841番地1

TEL:0282-81-1806FAX:0282-82-8262

法人番号:8000020093611適格請求書発行事業者登録番号(一般会計):T8000020093611

  • 壬生町役場の位置

    東経 139度81分 北緯 36度44分

  • 業務時間

    月曜日〜金曜日(年末年始・祝日を除く)午前8時30分〜午後5時15分まで (注記)毎週月曜日(年末年始・祝日を除く)は午後7時まで(本庁住民課・税務課・こども未来課・健康福祉課のみ)窓口業務の延長をしています。

© 2020 Mibu Town Tochigi, All Rights Reserved.
ページ
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /