町の歩み

公開日 2017年02月01日

更新日 2017年09月14日

昭和29年11月 稲葉村と合併
30年 7月 南犬飼村を編入
39年 3月 輸出玩具団地建設始まる
40年 6月 おもちゃのまち駅開設
47年 8月 宇都宮・栃木バイパスが完成
48年 9月 今井と上新町を結ぶバイパスが完成
49年 7月 獨協医科大学病院開院
10月 壬生町の総人口が三万人を突破
55年10月 壬生町の総人口が三万五千人を突破
60年 9月 壬生中央公民館、図書館、歴史民俗資料館が完成
61年 7月 黒川の里ふれあいプールがオープン
63年 3月 嘉陽が丘ふれあい広場に宿泊研修施設が落成
平成 元年 2月 児童館落成
2年 3月 クリーンセンター落成
9月 安塚地区を中心に竜巻災害が発生
6年 4月 おもちゃのまち駅自転車駐車場/生涯学習館オープン
8月 都市計画道路 壬生・福和田線(万町〜壬生バイパス間)開通
7年 4月 おもちゃ博物館、町総合運動公園オープン
10月 第10回国民文化祭・とちぎ95「国際おもちゃフェスティバル」開催
8年 3月 壬生町環境センターが落成/わんぱく北っ子の森が完成
4月 安塚バイパス開通
12年 2月 ふれあい交流館オープン
9月 「第17回全国都市緑化フェア」開催
17年 「とちぎファームフェスタ」開催

21年 3月 県道上田・壬生線福和田バイパス開通

10月 みらい館オープン

22年 1月 栃木県ドクターヘリが獨協医科大学病院を基地病院として運航開始

7月 町道3-550号線(役場庁舎前道路)開通

23年 3月 県道安塚停車場線開通

24年12月 みぶ羽生田産業団地分譲開始

25年 1月 デマンドタクシーみぶまる運行開始

4月 町道2-565号線(インター北通り)開通

26年 8月 七ツ石、羽生田地区を中心に竜巻災害

27年 3月 石橋地区消防組合壬生消防署移転・運用開始

9月 関東・東北豪雨被害

11月 壬生町特別広報官に「壬生むつみ」任命

28年10月 ファナック株式会社壬生工場一部操業開始

お問い合わせ

総合政策課
TEL:秘書係:81-1800 企画調整係:81-1813 財政係:81-1812 情報デジタル係:81-1814
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
栃木県壬生町

壬生町役場

〒321-0292栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲3841番地1

TEL:0282-81-1806FAX:0282-82-8262

法人番号:8000020093611適格請求書発行事業者登録番号(一般会計):T8000020093611

  • 壬生町役場の位置

    東経 139度81分 北緯 36度44分

  • 業務時間

    月曜日〜金曜日(年末年始・祝日を除く)午前8時30分〜午後5時15分まで (注記)毎週月曜日(年末年始・祝日を除く)は午後7時まで(本庁住民課・税務課・こども未来課・健康福祉課のみ)窓口業務の延長をしています。

© 2020 Mibu Town Tochigi, All Rights Reserved.
ページ
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /