東京電力ホールディングス東京電力ホールディングス


福島復興への責任 > 復興推進 > 活動アーカイブ > 2015 > 南相馬市 特定避難勧奨地点における住民帰還に向けた取り組み

復興推進活動アーカイブ

南相馬市 特定避難勧奨地点における住民帰還に向けた取り組み

実施時期
平成26年10月31日〜(継続中)
実施場所
特定避難勧奨地点(南相馬市)
(平成26年12月28日に南相馬市の特定避難勧奨地点の指定は解除)
実施人数
社員 延べ572人(平成27年1月23日現在)

内閣府原子力災害現地対策本部および南相馬市からの要請により、同市の特定避難勧奨地点において、希望された世帯(注記)の住居敷地内の清掃作業等を実施。
(注記)昨年10月31日、当該地点に住居をお持ちの住民の方々の放射線への不安を踏まえ、内閣府原子力災害現地対策本部および南相馬市が、南相馬市役所内に『放射線量不安に関する相談窓口(清掃受付窓口)』を開設。住居敷地内の清掃等の希望を受付。

[画像:住居敷地内の清掃作業]
住居敷地内の清掃作業(1)

[画像:平成27年1月23日現在の対応状況]
平成27年1月23日現在の対応状況

[画像:住居敷地内の清掃作業(2)]
住居敷地内の清掃作業(2)



ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:

© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.

(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /