東京電力ホールディングス東京電力ホールディングス


福島復興への責任 > 環境再生 > 活動アーカイブ > 2016 > 県道49号・50号及び国道114号(帰還困難区域)のモニタリングへの対応

環境再生活動

県道49号・50号及び国道114号(帰還困難区域)のモニタリングへの対応

実施時期
2015年11月25日、12月7日
実施場所
県道49号・50号及び国道114実施場所 号の一部(帰還困難区域37.8km)
実施人数
社員延べ9人

内閣府原子力災害対策本部からの要請により、帰還困難区域内の県道49号・50号及び国道114号について、自動車等で通行した際の放射性物質の影響を確認するため、当該道路の空間線量率の測定等を実施。

[画像:空間線量率測定区間]
空間線量率測定区間(注記)

[画像:各経路の空間線量率分布の測定結果]
各経路の空間線量率分布の測定結果(注記)

(注記)「県道49号、県道50号及び国道114号(帰還困難区域)の線量調査結果について」(内閣府原子力被災者生活支援チーム2016年1月27日公表) を基に作成



ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:

© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.

(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /