東京電力ホールディングス東京電力ホールディングス


福島復興への責任 > 環境再生 > 活動アーカイブ > 2014 > JR常磐線の運転再開に向けたモニタリング

環境再生活動

JR常磐線の運転再開に向けたモニタリング

実施時期
2014年5月2日、10日
実施場所
JR常磐線 広野駅〜竜田駅間 8.5km
実施人数
社員 延べ8人

内閣府より、JR常磐線(広野駅〜竜田駅間)の運転再開に向け、同区間を走行する列車内及び線路上(車外)での放射性物質の影響調査のご要請を受けモニタリングを実施しました。運転再開後の安心情報として、列車中央で立っている状態・シートに座った状態での乗客を模擬し、各々の位置での計測結果をご提供しました。

[画像:車両内モニタリング]
車輌内モニタリング

[画像:軌道上モニタリング]
軌道上モニタリング

[画像:定点モニタリング]
定点モニタリング



ページの先頭へ戻ります

公式アカウント:

© Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc.

(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /