- メインビジュアル メインビジュアル
- メインビジュアル メインビジュアル
- メインビジュアル メインビジュアル
- メインビジュアル メインビジュアル
- メインビジュアル メインビジュアル
-
オブジェクトライン オブジェクトライン
#5 ご当地グルメ「なみえ焼そば」&常磐ものを味わう #5 ご当地グルメ「なみえ焼そば」&常磐ものを味わう
#05再生今回訪れたのは道の駅なみえ!町の魅力を伝える道の駅として新鮮な野菜や海産物、お土産や加工品など地元の名産が勢揃い!こちらではご当地グルメ「なみえ焼そば」と請戸漁港で獲れた「シラス丼」をいただきました。「なみえの技・なりわい館」では鈴木酒造店さんの日本酒が飲み比べできます♪
そして、地元の方に愛される和食屋"旬香酒房 かどや"さんへ!旬の食材を楽しめるお店で、常磐ものの「ひらめの薄造り」や、香ばしく炙った穴子にシャキシャキのキュウリを添えていただく「煮穴子のつまみ」が特に絶品!富岡町の農家の方々への敬意が込められた日本酒「富岡魂」とともに堪能しました。夢っぺ旅NOTE
道の駅なみえ道の駅なみえ
道の駅なみえに併設されている「ラッキー公園inなみえまち」は、全国初となるポケモンをモチーフとした公園です。ラッキーは「ふくしま応援ポケモン」に任命されており、幸せ(=福島の福)を運ぶポケモンと言われています♪そして浪江町といったら「なみえ焼そば」!太くてもっちもちの麺と豚バラ・もやしが絡む絶品のB級グルメ。地元で獲れた野菜や魚、そしてお土産もたくさん揃っている道の駅なみえにぜひ寄ってみてください!
詳しくはこちら
ちなみに、Season4でお世話になった廣田さんが営む「ひろ田製粉所」のお店もあります♪旬香酒房かどや遊びに来てね旬香酒房かどや
100年近く地元で愛されるかどやさん!震災後、一時は富岡町を離れましたが2020年にこの富岡町で再開したそうです。店主と奥様のお優しいご対応と落ち着く店内の雰囲気で、地元の方に愛される理由が分かります。何よりも常磐もののお造りや「煮穴子のつまみ」が最高で、脂の乗った穴子の味わい深さを感じました。一緒にいただいた日本酒「富岡魂」との相性も抜群なので、ぜひ皆さんにも地元で召し上がっていただきたいです!
詳しくはこちら夢っぺおすすめ 夢っぺおすすめ天神岬スポーツ公園/クマSUNテラス/とみおかアーカイブ・ミュージアム [お子様も楽しめるスポットをご紹介]
天神岬スポーツ公園/クマSUNテラス/
とみおかアーカイブ・ミュージアム今回はお子様連れでも楽しんでいただけるおすすめスポットもご紹介させていただきました!
天神岬スポーツ公園 クマSUNテラス とみおかアーカイブ・ミュージアム
天神岬スポーツ公園は、太平洋が一望できる広大な敷地で、サイクリングやキャンプ、大型遊具、BBQ、温泉などお子様も大満足な総合施設です!その他にも屋内でボールプールなどの遊具が楽しめ、飲食店が立ち並ぶ「クマSUNテラス/CREVAおおくま」や富岡町の歴史と震災遺産を子どもでも分かりやすく学べる「とみおかアーカイブ・ミュージアム」もおすすめです♪ -
オブジェクトライン オブジェクトライン
#4 いわき市おすすめスポット!トマト狩り・常磐ものグルメ・いわき湯本温泉を満喫! #4 いわき市おすすめスポット!トマト狩り・常磐ものグルメ・いわき湯本温泉を満喫!
#04再生まず訪れたのは1年中トマト狩り体験ができる全国でも珍しいトマトのテーマパークである「ワンダーファーム」さん🍅貴重な品種のトマトの収穫体験や新鮮トマトグルメを堪能できます。
そして浜通りに来たら外せないのは"常磐ものグルメ"。老舗水産加工会社・上野台豊商店さんが運営する「あおいち食堂」さんへ!サンマを使用したメニューも人気ですが、今回いただいたのは"浜のソースカツ丼"!揚げたてのカジキカツは絶品で、いわき市では給食でも提供されるなど地元で愛されるお魚です。ぜひ味わってみてください🐟夢っぺ旅NOTE
ワンダーファームワンダーファーム
私トマトが大好きなんです!収穫してそのまま食べるトマトは鮮度抜群!またその中でも数種類の品種のトマトの味比べをできるのですが、これもまた個性がありどれを食べても美味しくて手が止まりません(笑)さらにトマトが好きになりました🍅
詳しくはこちら
「夢っぺ行ってこっせ」Season2でもワンダーファームさん内のレストランでロケを行っていますのでそちらもぜひチェックしてみてください♪あおいち食堂遊びに来てねあおいち食堂
いわき市は世界的にもカジキの漁場として知られていて、「カジキグルメ」による町おこしが行われているそうです。カジキカツは、まるで鶏肉のような弾力のある食感が特徴のお魚です。会津地方のソースカツ丼をイメージした"浜のソースカツ丼"は、ご飯との相性も抜群で、まさに最高の逸品♪ まだまだ知られざる常磐ものグルメがたくさん待っています♪
詳しくはこちら夢っぺおすすめ 夢っぺおすすめ 旅館こいと/いわき湯本温泉旅館こいと/いわき湯本温泉
いわき湯本温泉は、約1300年の歴史を持つ名湯で、硫黄泉・硫酸塩泉・塩化物泉が混ざる全国的にも珍しい温泉地です。
詳しくはこちら
「旅館こいと」は、源泉100%かけ流しの硫黄泉が自慢のお宿。極上の温泉を堪能でき、和室でほっこりくつろげます。コスプレやサイクリングプランで観光客にも大人気!いわき湯本の歴史と温もりを体感できる旅館です。女将さんはいわき湯本温泉の女将の会「フラ女将」の会長さんで、ホスピタリティと元気溢れる方です。そのお人柄も、旅館こいとさんが選ばれる理由の1つです♪ -
オブジェクトライン オブジェクトライン
#3 カヤックで気分爽快&自社栽培ぶどうのワインと円盤餃子を味わい尽くす! #3 カヤックで気分爽快&自社栽培ぶどうのワインと円盤餃子を味わい尽くす!
#03再生摺上川ダムでカヤックに挑戦!新緑や紅葉など、季節の景色が楽しめます!静かな湖面を進みながら、自然の音しか聞こえない非日常な空間に癒されました♪
福島市初のワイナリー「吾妻山麓醸造所」さんへ。こだわりの自社栽培したぶどうを使ったワインは、豊かな風味と丁寧な醸造技術が光る逸品。繊細で奥深い味わいに感動しました。
旅の締めくくりは、福島駅近くの「蘂(はなしべ)」さんで、福島市の名物「円盤餃子」を堪能!🥟文化庁の「100年フード」に認定されたこの餃子は、多めの油で焼き上げたカリッとした食感が特徴です。
地ビールと共に、旅の思い出を美味しく彩りました。夢っぺ旅NOTE
もにわっ湖カヤックツアーもにわっ湖カヤックツアー
静かな湖面に浮いたカヤックに乗り込み、聴こえてくるのはオールが水を掻く音と鳥のさえずり、そして葉擦れの音だけ。冒険みたいで楽しい一方で、都会の喧騒を忘れさせるダム湖でのカヤック体験はなんとも非日常的で、心安らぐ穏やかな気持ちにもなりました! インストラクターの方が一緒に付いてくださり初心者の私でも安心して楽しめました♪ワンちゃんも一緒に乗ることもできるそうですよ🐶
詳しくはこちら吾妻山麓醸造所吾妻山麓醸造所
自社栽培のブドウで造ったワインは格別に"んめぇ〜"でした!吾妻山麓蒸留所さんの確かな品質へのこだわりが感じられます♪
詳しくはこちら
今回、瓶詰め体験をさせていただきましたが普段からも全て手作業で行っているそうです。優雅に福島市の街並みを一望しながら、こだわりと想いが詰まったワインをいただきました🍷蘂(はなしべ)蘂(はなしべ)
福島市の名物・円盤餃子はまさに旅の終わりにふさわしかったです!「サクッ」&「カリッ」の皮と旨みたっぷりのジュ―シーな餡が最高なバランスでした!大きな円盤餃子でしたが、めっけ〜ずのMARIAちゃんとペロリといただいてしまいました(笑)
詳しくはこちら
まさに地元のソウルフード!ぜひ皆さんもご賞味ください✨夢っぺおすすめ 夢っぺおすすめ ラヂウム玉子/阿部留商店 ラヂウム玉子/阿部留商店 ラヂウム玉子/阿部留商店元祖ラヂウム玉子/
阿部留商店飯坂温泉は日本ではじめて"ラジウム"が発見された地で、その源泉で作られた温泉卵を「ラジウム玉子」と呼ぶようになったようです。大正時代に阿部留商店さんの二代目・阿部義雄氏がはじめて販売をし、「元祖ラヂウム玉子」と命名。黄身はトロトロで白身はふわっふわの食感が最高です!栄養価も高く滋養効果満点!!文化庁の「100年フード」にも認定されました。お土産にもぜひおすすめです♪
詳しくはこちら -
オブジェクトライン オブジェクトライン
#2 ウイスキーブレンド体験と飯坂温泉のひと時に大満足! #2 ウイスキーブレンド体験と飯坂温泉のひと時に大満足!
#02再生今回は、東北最古のクラフトウイスキーメーカーである"笹の川酒造"さん!こちらでは、5種類の原酒をブレンドして自分好みのウイスキーを作ることができる「ハンドフィル」という貴重な体験をさせていただきました✨
それから旅の醍醐味!!温泉宿へ!
"福島三名湯"の1つ「飯坂温泉」の"摺上亭大鳥"さんへ。自家源泉の温泉や福島県の食材をふんだんに使ったお料理、福島県内の全酒蔵の日本酒が揃うバーを堪能できます♪夕食では、福島が誇る新しいブランド牛「福粕花(ふくはっか)」をいただきました🐄夢っぺ旅NOTE
笹の川酒造笹の川酒造
都内でもおなじみの笹の川酒造さん!私の地元の誇りです!
詳しくはこちら
ウイスキーの樽は木目を通して呼吸し、量が少しずつ減るそうで、「Angel‘sShare天使の分け前」と呼び、「人間にウイスキー作りを教えた天使が、その見返りとして、少しずつウイスキーを味見している」とロマンチックなお話で印象的♪福島の天使、美味しすぎて飲みすぎちゃっているかも?(笑)
自分でウイスキーをブレンドする"ハンドフィル"はとても貴重な体験で、まさに私好みのウイスキーができました!芳醇な香りと味わいに感動です♪
笹の川酒造さんの想いやこだわり、ご苦労そして澄んだ水や風土が育てた福島県のお酒がこれまで以上に好きになりました♡摺上亭大鳥遊びに来てね摺上亭大鳥
日常を忘れる落ち着いた雰囲気で、自家源泉の温泉は肌に優しくて心から癒されました。日帰り入浴も出来ますよ♪
詳しくはこちら
お夕食では、福島県の新ブランド牛「福粕花」が食べられる「糀膳(こうじぜん)」が特におすすめ!福粕花とは、酒どころ、福島の地酒の酒粕を食べて育ったA5ランクのブランド牛で、とってもやわらかく、甘みが強く、ジューシーでもう感無量でした...。酒粕はたんぱく質、ビタミンB食物繊維が豊富な発酵食品で、健康・美容にも良く、これも嬉しいポイント✨
館内では県内全酒蔵の日本酒が揃う日本酒バーも発見!温泉に入って大好きなお酒を飲む時間は最高ですよね!!抜け出せないっ!
また絶対に来たい、贅沢な時間を過ごせた素敵なお宿でした♪夢っぺおすすめ 夢っぺおすすめ 磐梯吾妻スカイライン磐梯吾妻スカイライン
福島県の絶景ドライブコースといえばここ!!全長約29km、最高標高1,622mの山岳道路で、「日本のアリゾナ」と言われていて、浄土平周辺の荒涼とした火山景観がアメリカのアリゾナ州の砂漠地帯が連想されることに由来しています♪
詳しくはこちら
ダイナミックな自然と広大な風景が、本当に日本ではないみたいでした!!
絶景ドライブを楽しみたい方、ぜひいかがでしょうか〜〜!! -
オブジェクトライン オブジェクトライン
#1 ふくしまの大自然アートと絶品ご当地ラーメンを堪能 #1 ふくしまの大自然アートと絶品ご当地ラーメンを堪能
#01再生第1話は夢っぺの地元・郡山市を中心とした福島県中通り地方をご紹介!
長い歳月をかけて創り上げられた大自然のアート "あぶくま洞"の洞内は、さまざまな形の鍾乳石がライトアップされてとても幻想的! インスタ映え間違いなし!👀
そして、夢っぺの地元グルメ「郡山ブラックラーメン」も堪能しました。店主の地元食材を使用したこだわりの一杯は体に沁みます🍜夢っぺ旅NOTE
あぶくま洞あぶくま洞
福島県にこんな神秘的な空間があるんですよ! 600メートルも続く洞窟の中には、長い時間をかけて自然によって創られた "鍾乳石"が広がっていて、ほんとうに幻想的、、、
詳しくはこちら
探検気分も味わえて、大人も子どもも楽しめるぜひ立ち寄ってほしいイチオシの"映えスポット"です!麺屋信成遊びに来てね麺屋信成
「郡山ブラックラーメン」は、漆黒のスープが目を引く、ご当地ラーメンです。麺屋信成さんの「郡山ブラックラーメン(黒醤油)」は、福島県産の醤油を5種類もブレンドしていて、深みとコクが本当にすごい!スープを一口飲むと、濃厚なのにしつこくなくて、絶妙なバランスに感動しました。細縮れのモチモチした麺がスープとしっかり絡んで、食べ応えも抜群。地元の誇りを感じるような、贅沢な一杯でした!皆さんもご賞味ください♪
詳しくはこちら夢っぺおすすめ 夢っぺおすすめ SUMIBIYAKI 焔屋 (ほむらや)SUMIBIYAKI 焔屋 (ほむらや)
実は私のサインが飾ってあります!(笑)お店に行くと店主の奥様とハグして挨拶するくらい仲良しで、いつも温かく迎えてくれます♪
詳しくはこちら
店名の通り炭火焼きにこだわっていて、福島牛や麓山高原豚の炭火焼きは、香ばしくてジューシーな味わいがもう最高!会津の馬刺しやメヒカリの唐揚げも絶品で、福島の日本酒が10種類以上も揃っているから、ついつい長居しちゃいます♪
郡山駅から徒歩7分でアクセスも抜群!郡山で美味しいお食事を楽しみたいなら、絶対おすすめです!