東京電力ホールディングス東京電力ホールディングス

「第34回東京電力グループ企業倫理委員会」の開催について

当社は、「第34回東京電力グループ企業倫理委員会」を、9月9日(月)に開催いたしました。
概要は以下のとおりです。

1.開催日時等

  • 日 時:2024年9月9日(月) 15時00分〜16時00分
  • 場 所:東京電力ホールディングス株式会社 本社会議室
  • 出席委員: (副委員長)忍 義彦 執行役最高労務人事責任者 (注記)委員長代行
    (委員) 札野 順 早稲田大学教授
    (委員) 桑山 三恵子 一般社団法人経営倫理実践研究センター
    上席研究員
    (委員) 房村 精一 弁護士
    (委員) 小松 聖斉 東京電力労働組合中央執行委員長 他

2.審議・報告事項

  • a. 企業倫理グループからのお諮り事項および報告について
    • しろまる2024年度企業倫理に関する意識調査の実施について報告した。
  • b. 各相談窓口の受付・対応状況
    • しろまる 2023年10月1日から同12月31日までに相談を受け付けた案件について、今回フォローアップ対象がない旨報告し、承認された。
    • しろまる 2024年4月1日から同6月30日の間に受け付けた相談案件について付議し、承認された。
    • ・企業倫理相談窓口 65件
    • ・職場の人権に関する相談窓口 42件
    • ・労働時間相談窓口 10件
    • ・1F労働条件相談窓口 2件
    • (注記)資材相談窓口、内部被ばく相談窓口は相談実績なし
  • c. 東京電力グループカスタマーハラスメント方針の策定について
    • しろまる 東京電力グループカスタマーハラスメント方針の内容について報告した。

3.委員からの主な意見

  • しろまる 企業倫理相談窓口について
  • 相談件数は増えていても、問題のない案件が減ってきているのは、とてもいい傾向で高く評価できる。相談件数が増えるにつれて、相談窓口の担当者の心理的負担が大きくなるため、引き続きよくモニタリングしてほしい。
  • しろまる 東京電力グループカスタマーハラスメント方針の策定について
  • 社員の人権に関わるもので、会社は安全配慮義務もあることから、これを怠り、社員の心身に不都合が生ずることがあれば、会社の責任にもなりかねないため、カスタマーハラスメントに対しては毅然とした態度で社員を守っていただきたい。
  • 各社や各部門で対応方法は異なるので、事例の収集や水平展開が必要だと考える。

4.次回の予定

  • しろまる第35回東京電力グループ企業倫理委員会を2024年12月9日(月)開催予定

以 上

(追記) (追記ここまで)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /