このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

令和8年社会生活基本調査に関する研究会の開催について

令和7年4月6日
総務省統計局統計調査部
国勢統計課労働力人口統計室

1 目的

令和8年社会生活基本調査の調査事項、集計事項、調査方法等について検討することを目的として、「令和8年社会生活基本調査に関する研究会」(以下「研究会」という。)を開催する。

2 検討事項

  1. 調査事項及び集計事項について
  2. 調査方法について
  3. その他

3 構成員

  1. 研究会の構成員は、別紙(PDF:66KB)のとおりとする。
  2. 研究会に座長を置く。座長は、総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室長があらかじめ指名するものとする。
  3. 必要に応じ、協力者として、総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室長が指名する構成員以外の者の参加を求めることができる。

4 開催

令和7年度に数回開催する。

5 運営

  1. 研究会の庶務は、総務省統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室において処理する。
  2. 研究会は、公開することにより構成員間の率直な意見交換が損なわれるおそれがあるため原則非公開とするが、研究会終了後に配布資料を公表するとともに議事概要を作成し、公表することとする。ただし、座長が公開することにより支障があると認めるときは、配布資料の全部又は一部を非公開とすることができる。


(連絡先)
統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室
(担当:内藤,金子,野内)
電話:03-5273-1163(直通)

バック ホーム

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /