このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

物価指数研究会の開催について

平成25年5月22日
最終改正 令和7年6月3日
総務省統計局統計調査部
消費統計課物価統計室

1 目的

消費者物価指数作成上の理論的・技術的な諸問題等を検討するに当たって、幅広く学識経験者の知見を得るため、「物価指数研究会」を開催する。

2 検討事項

  1. 消費者物価指数理論の研究
  2. その他

3 構成員

  1. 本研究会の構成員は以下のとおりとする。
  2. 必要に応じ、協力者として、物価統計室長が指名する構成員以外の者の参加を求めることができる。
  3. 本研究会は、必要に応じ分科会を開催することができる。

<構成員>

滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター特任教授 會田 雅人
一橋大学経済研究所教授 阿部 修人
にじゅうまる 早稲田大学政治経済学術院教授 西郷 浩
ニッセイ基礎研究所経済研究部経済調査部長 斎藤 太郎
一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科教授 清水 千弘
獨協大学経済学部教授 樋田 勉
青山学院大学経済学部教授 元山 斉

<統計局出席者>

統計局統計調査部長

統計局統計調査部調査企画課長

統計局統計調査部消費統計課長

統計局統計調査部消費統計課物価統計室長

(敬称略・にじゅうまるは座長)

4 開催

年に数回開催する。

5 運営

  1. 本研究会は、公開することにより当事者又は第三者の権利及び利益を害するおそれや構成員間の率直な意見交換が損なわれるおそれがあるため原則非公開とする。会議の配布資料は、会議終了後ホームページで公表するとともに、議事概要は事務局において取りまとめ、速やかにホームページ上で公表する。ただし、配布資料については、座長が必要と認めるときは非公開とすることができる。
  2. 本研究会の庶務は、総務省統計局統計調査部消費統計課物価統計室において処理する。

(連絡先)

統計局統計調査部消費統計課物価統計室

電話:03-5273-1175(直通)

バック ホーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /