このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

平成25年3月18日
総務省

統計トピックスNo.68

統計を地図でみる −国勢調査に関する地域メッシュ統計の結果から−

国勢調査の結果を地域メッシュ地図で表すことにより、地域の姿を視覚的に捉えることができます。

地域メッシュ統計とは、緯度・経度に基づき地域を隙間なく網の目(メッシュ)の区域(約1km四方の基準地域メッシュ、約500m四方の2分の1地域メッシュ等)に分けて(注記)1、それぞれの区域に関する統計データを編成したものです。

地域メッシュ統計は、大きさ、形状及び面積がほぼ同一の区画を単位として編成しているため、他の地域メッシュ統計と同一の基準で比較したり、時系列的に比較することにより、地域の実態をより詳細に把握することができます。

要約

1 地域メッシュ別にみた高齢化の現状

  1. 全国の65歳以上人口(高齢者(注記)2)の割合
  2. 高齢者の世帯構成
    • 高齢者のいる世帯の割合
    • 1人暮らしの高齢者世帯の割合
    • 高齢夫婦のみの世帯の割合
  3. 1世帯当たり人員
  4. まとめ

2 平成16年新潟県中越地震前後の長岡市の人口の変化

  1. 旧市町村別にみた人口の変化
  2. 地域メッシュ別にみた人口の変化

(注記)1 「統計に用いる標準地域メッシュおよび標準地域メッシュ・コード」(昭和48年行政管理庁告示第143号)
(注記)2 この統計トピックスにおいては、65歳以上の方を「高齢者」としています。

PDF版はこちら(PDF:1,213KB)

(問合せ先)
総務省統計局統計情報利用推進課情報利用企画室小地域加工統計担当
電話 03-5273-1025

バック ホーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /