このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

小売物価統計調査のはなし

『小売物価統計調査のはなし』について

小売物価統計調査のはなし 表紙

小売物価統計調査は、国民の消費生活に関する重要な指標である消費者物価指数(CPI)やその他物価に関する基礎資料を作成することを主な目的として、1950年6月から実施しています。

この間、経済情勢の変化、消費者の生活向上に伴う消費構造の変化、結果精度の向上等への対応を図るため、調査品目・銘柄の追加・廃止、調査方法の改善など、様々な改正を行い現在に至っています。

また、2013年1月からは、物価の構造を把握することを目的とした小売物価統計調査(構造編)を開始し、従来の小売物価統計調査は小売物価統計調査(動向編)と位置づけ実施しています。

この冊子は、小売物価統計調査に様々な形で関わっておられる方々に対して、一層の御理解をいただく趣旨で編集しました。小売物価統計調査への理解を深める一助となれば幸いです。

2025年7月 総務省統計局

目次

全体版(PDF:3,630KB)

  1. どのような調査なのですか?(PDF:453KB)
  2. 調査結果はどのように利用されるのですか?(PDF:470KB)
  3. 調査はどのような方法で行われているのですか?(PDF:499KB)
  4. 調査する店舗等はどのように選ばれるのですか?(PDF:602KB)
  5. 調査日はいつですか?(PDF:486KB)
  6. 調査する商品・サービスは、どのように指定しているのですか?(PDF:453KB)
  7. 調査する価格はどのようなものですか?(PDF:451KB)

バック ホーム

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /