このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

データベースの利用方法

データベースとは

たくさんの統計データ中から,利用したい統計データを簡単に利用するための仕組みです。

主な特徴は以下のとおりです。

  • 地域間比較が容易
    → 都道府県ごとに分かれている統計表を,一つの統計表に編集することができる。
  • 統計表の自由な作成
    → 必要な項目だけを使いたい表形式(表頭,表側,欄外の配置)で編集することができる。

データベースのある場所

データベースは,政府統計の総合窓口(e-Stat)から利用することができます。

使い方は

以下のマニュアルを参照してください。

注意点

  1. 昭和55年以降の結果について提供しています。
  2. 昭和55年の調査結果は,一部の集計区分(現在の人口等基本集計及び産業等基本集計に該当)のみ提供しています。
  3. 平成22年の調査結果についても,公表後にデータベース形式での提供を行う予定です。データベース形式での提供を行うまでは,CSV形式のデータを利用してください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /