このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

ここから本文です。

令和3年経済センサス‐活動調査のQ&A


A 経済センサス‐活動調査について

1 経済センサス‐活動調査とは、どんな調査ですか。

2 経済センサス‐活動調査の結果はどんなことに役立てられますか。

3 センサスとはどういう意味ですか。

4 どのような方法で調査するのですか。

5 必ず答えないといけないのですか。

6 税務資料を利用すれば、このような調査を実施しなくてもよいのではないですか。

7 他に同じような調査があるので、経済センサス‐活動調査はなくてもすむのではありませんか。

B 調査の対象について

1 調査の対象となる「事業所」について教えてください。

2 売上高を令和2年1月から12月までの暦年で回答できない場合は、どうすればよいですか。

3 3月決算なので、令和2年度(令和2年4月から3年3月)の売上高を回答してよいですか。

4 当社は近々廃業する予定です。それでも回答・提出しなくてはいけないですか。

5 調査に回答したくない項目がある場合は、回答しなくてもよいのですか。

C 個人情報の保護

1 経済センサス‐活動調査で回答した情報は、どのように保護されるのですか。

2 経済センサス‐活動調査で回答した情報を、税金の徴収など、統計以外の目的に使うことはないのですか。

3 経済センサス‐活動調査には、個人情報保護法は適用されないのですか。

D 調査員について

1 調査員はどのような人なのですか。

2 調査票の受け渡しの時間を変更したいので、調査員と連絡を取りたい。

3 調査票を配った調査員以外の者が調査票の回収に来ましたが、調査票を提出してもよいのですか。

4 「かたり調査」とはどういうものですか。

E 調査結果の公表について

1 令和3年経済センサスー活動調査の結果は、いつごろ公表されるのですか。

2 経済センサスー活動調査の結果は、どこで利用することができますか。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /